鳥居で出迎える筑後川の神秘。
西の鳥居
立派な狛犬がお守りしております。
水天宮本殿横、筑後川沿いにある鳥居です。
スポンサードリンク
手水舎
川近くで眺めよい釣り場。
梅林寺下河川敷地駐車場
川に近く、釣りをする人には便利です。
河川敷にある駐車場の為、途中勾配が有ります。
いい感じです!
サンエス工業㈱久留米支店
いい感じです!
此処でしか見たことないフライドチキン。
ファミリーマート 銘品蔵久留米駅店
此処でしか見たことないフライドチキン。
スポンサードリンク
勅使門
宇宙一お優しい代表祖如来。
霑妙寺
いまも、此のお寺で有益なことを学んでいます。
宇宙一お優しい代表祖如来妙見様を宇宙一愛しています。
法泉寺の門を入ってすぐ左手に、石造宝篋印塔がある。
剣豪松崎浪四郎夫妻墓
法泉寺の門を入ってすぐ左手に、石造宝篋印塔がある。
ゆったりと止められますさすがに有名な神社様は違いま...
水天宮 参拝者第二駐車場
ゆったりと止められますさすがに有名な神社様は違いますね!
久留米市立京町小学校
只今、校舎改築中です。
サンエス警備システム(株)
久留米縞創始者小川徳墓
水天宮保育園
新型コロナの対策は大変です。
田中循環器科内科医院
新型コロナの対策は大変です。
かつてあった坂本家の土蔵跡です。
土蔵跡
かつてあった坂本家の土蔵跡です。
JR久留米駅西口自転車駐車場
森脇打抜型製作所
彫きち
池田八束(小河真文)墓
アスラン(株)
田中藍株式会社久留米倉庫
はぜの実第2共同作業所梅苑
有馬ケアプランサービス
JR久留米駅西口駐車場
道仁会本部事務所
(有)リ・フレッシュ那珂川
久留米の絶品、いちご大福!
和菓子処 とらや 京町店
存在は知っていながらもあまり行くことの無かったJR久留米駅西口方面の少し入ったところにある和菓子屋「和菓子処 とらや」さん。
和菓子がこんなにも美味しいのかととらやを知って実感しました!
昭和29年の久留米ラーメン、味わい深い幸せがここに...
久留米ラーメン 来福軒
ラーメン(並)とチャーハン(並)のセットを注文。
お店のあの匂い・博多ラーメン系の粉っぽい風味・あまりしょっぱくなくて牛乳みたいなスープが合わないです。
梅と銀杏が彩る、有馬家の菩提寺。
梅林寺[臨済宗妙心寺派]
隣接の外苑は、梅林となっています訪れたのは秋だったので、銀杏の香りに満ちており梅花は拝めませんでしたが初春には梅の香りが漂って雰囲気が良さそ...
藩主の菩提寺はだいたい立派だから、見ておいて損はない。
水天宮近く 満開の梅香る。
梅林寺 外苑
駐車場も無料入園料も無料で梅を楽しめました多くの方が梅を堪能されていて地元の方が季節を楽しむ場所なのだと感じました。
2月中旬ぐらいだと、もうちょっと咲いてるかもです。
梅林寺で香る懐かしい味。
梅林寺
鮎川誠が昔ポプラのCMで「ばあちゃんが作ってくれたおにぎりは何かしょっぱくて美味かった」って言ってたのが梅林寺裏の筑後川の土手です。
たくさんの方が梅を見に訪れてありました。
日輪寺の桜と古墳跡。
日輪寺古墳
住宅街の中にこんもりと木の繁った寺があり日輪寺です。
古墳の石棺跡が、建物の中にあります。
歴史を感じる久留米城址の静寂。
日輪寺(臨済宗妙心寺派)
入り口は急坂で狭いので車で行く場合は注意必要です。
山門は現存する久留米城唯一の遺構だそうです。
歴史を感じる日輪寺の静けさ。
日輪寺(臨済宗妙心寺派)
入り口は急坂で狭いので車で行く場合は注意必要です。
山門は現存する久留米城唯一の遺構だそうです。
久留米の武家屋敷、文化の宝庫。
坂本繁二郎生家
隣の中学校の友達のところに行っただけです。
昔の日本人の知恵が つまった民家?
梅林時外苑の癒しの喫茶店。
ティーハウス梅苑
梅林時外苑内にある喫茶店です。
筑後川に誇り、軍艦千歳の歴史。
軍艦千歳慰霊碑
「軍艦千歳は筑後川(別名千歳川)の名を取って命名されたものであり艦内神社に水天宮を奉祀してありました」と石碑に書かれていました。
郷土に根付く軍艦『千歳』。
農業と文芸の神、阿遲すき高日子根神を祀る神社。
秋葉神社(境内社)
境内の社務所奥に鎮座する神社。
大国主命と宗像三女神のタキリビメの子である”アヂスキタカヒコネ”を祀る神社で不動産や農業・雷の神。
筑後川近く、神の恵み感じる。
水神社(境内社)
水天宮の奥にある神社。
この辺の狛犬はこのかたち。
JR久留米駅西側、遊ばせやすい公園。
京隈公園
遊具少なめですが、子供も少ないので遊ばせやすいです。
JR久留米駅西側の公園です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク