江戸時代の風情漂う御手洗集落。
呉市豊町御手洗伝統的建造物群保存地区
古い街並みの残されたエリアは全国に沢山あり色々訪れましたがこちらはかなりの規模で人々の生活と共に今も残されています。
素晴らしい場所です。
スポンサードリンク
海を見渡す古民家カフェで、レモンスイーツを楽しもう...
船宿カフェ若長
落ち着いた古民家で海を眺めながらゆっくりできました。
船宿カフェ若長広島県呉市の大崎下島にあります。
たまゆら聖地、絶景の展望台。
歴史の見える丘公園
アニメたまゆらの聖地のひとつ。
展望台のベンチや駐車場がきれいに清掃されていると感じた。
昭和12年の趣を感じる。
乙女座
入館料・一般 ¥200・高校生 ¥120・小中学生 ¥80(2022年10月訪問)
展示物の中に、幕末頃?
情緒あふれる江戸時代の町並み。
御手洗港
おてあらい発祥の港かと思っていましたが、違ってました。
今もなお使われている湊です。
スポンサードリンク
海岸沿いの無料駐車場、観光の起点に!
御手洗駐車場
海岸沿いで景色良いですね。
アニメゆるゆりのロケ地として登場するスポットのひとつです。
360度の絶景、瀬戸内海の美。
歴史の見える丘公園 展望台
天気が良ければ「来島海峡大橋」も見えます。
2013/12/08来訪。
学問の神様と巡る御手洗の歴史。
御手洗天満神社
ランドヌールの聖地と言えましょう。
小ぢんまりしていますが、奥の井戸の手前の門?
穴子飯一筋、至極の味を。
なごみ亭
雰囲気の良いお店穴子飯しかないワンオーダーのお店です。
穴子めし のみ提供されているお店。
とび島としまなみ見える無料駐車場。
御手洗かもの駐車場
出来れば駐車場内を舗装して!
とび島、しまなみ海道の島が両方見えます。
御手洗の情緒溢れる町並み。
呉市豊町御手洗 伝統的建造物群保存地区
御手洗の町を散歩しました。
小規模ですが観光地として整備されてて心地良く散歩できました。
美しい海と石燈籠、呉市の秘密スポット。
石の高燈籠
時の移ろいとともに変化する、石燈籠の表情。
元は 千砂子波止の灯明台。
緑の中、平清盛ゆかりの十一面観音。
満舟寺
満舟寺(まんしゅうじ)広島県呉市の大崎下島にあります。
階段を登ったちょっした高台にこのお寺はあります。
美しいレトロな郵便局で。
御手洗郵便局
郵便局はとても美しいです(原文)郵局太美了。
レトロ感があってとてもいいです。
願い事を叶える通り道。
可能門
願い事をしながらくぐりませう。
『御手洗天満宮』境内裏側にあります。
ドラマ『火の魚』のロケ地を体感!
大東寺
観光案内地図あります。
ドラマ『火の魚』のロケ地になったお寺です。
優しいお兄さんが淹れた美味しいお抹茶。
みたらい雑貨&リトルカフェたるます
美味しいお抹茶をご提供しています!
優しいお兄さん♪お世話になりました。
恵美須神社 若返りの石
素敵なイラストと隠れ家。
artlab KITANI(アートラボキタニ)
ちょうど展示されているイラストレーターさんの作品が素敵で立ち寄りました。
大正浪漫の海辺、心躍るかき氷。
GUESTHOUSE醫(Bar醫)
とても暑かったので涼みに寄りました。
かき氷をいただく。
昭和感あふれる絶品おでん。
みはらし食堂
鍋焼きうどん具沢山なのに@500🤣おでん🍢@100も美味し👍
食事するところがめちゃくちゃ少なくここを利用しました。
海と鳥居が織りなす絶景!
恵美須神社 鳥居
恵比寿神社の道路を挟んで海際に立っています。
この神社の鳥居と海の側に立つ古い建物は横溝正史原作の映画「悪霊島」のロケ地でした。
波止の先に待つ灯台の美景。
御手洗港防波堤灯台
ちょい離れたところに無料の市営駐車場もあり。
左下のチャリと比べると、結構デカい石燈籠型灯台。
懐かしの時間が広がる若胡子屋跡。
若胡子屋跡
小さな島にこのようなところがあったなんて不思議です。
誰もいなかったので入口の中まで入って出ました。
御手洗保存地区見学後の絶品唐揚げ定食!
なおちゃん
御手洗保存地区見学後、昼食場所とし最適。
唯一見つけた「直ちゃん」唐揚げ定食おいしかった!
レモンスカッシュで心満たす!
航 watari せとうち本店
とてもいい買い物ができました!
大崎下島の古民家でランチ!
閑月庵新豊(SEA FRONT DINING新豊)
ランチ利用。
穴子重をいただきました。
田中佐知男の手作りギャラリー。
みたらいギャラリー
素晴らしい作品!
とても親切な画家さんがいらっしゃいます。
サイクリストの聖地、御手洗天満神社。
中村春吉碑
2013/12/08来訪。
旅系チャリダー歴30年の私。
岡村島と瀬戸大橋の絶景。
御手洗 日本遺産碑
御手洗の多彩な顔、大好きだなぁ..
岡村大橋、小島、中の瀬戸大橋、平羅島、平羅橋の絶景が見える撮影スポットです。
江戸時代の石垣!
千砂子波止
当時の最高の技術で造られた、大規模な防波堤が、千砂子波止です。
石垣が良い感じの防波堤です。
歴史息づく御手洗の石垣。
満舟寺の石垣
巨大な石垣です。
昔ながらの石垣が綺麗な状態で見られます。
御手洗の町並み、江戸の歴史を感じる美しい眺望。
おいらん公園
御手洗の町並みと岡村島の乗越海岸まで見渡せます。
御手洗の街並や瀬戸内海の島々の眺望が美しいです。
苔の鳥居くぐり 荒神社へ。
荒神社
石段を登り苔のついた鳥居をくぐりると荒神社にたどり着きます。
大崎下島の歌碑、心に響く響き。
町田嘉章歌碑
町田嘉章 歌碑(まちだよしあき)広島県呉市の大崎下島の御手洗にあります。
隠れた魅力の駐車場です!
有料駐車場
目立たない駐車場でした。
全 36 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク