全国から集まる1300体のかっぱ!
海洋堂かっぱ館
星5つだと感じましたが、私の次の訪問は、まだまだ先かな。
近くにある「馬之助神社」はかっぱとセットのイメージがあり、全国的に有名なかっぱの展示場を作り、全国から応募頂いた優秀な作品も展示されています...
スポンサードリンク
四万十ポークとシイラバーガー。
道の駅 あぐり窪川
今回は「道の駅あぐり窪川 テイクアウト専門店 おにぎりとコーヒー 青いしろくま」に初訪問!
四万十中央インター下車、四万十市方面へ走り直ぐ右手に!
四万十川の最古沈下橋、感動の絶景。
一斗俵沈下橋
数ある沈下橋のなかで最古だというので行ってきました。
👨💻👩🏻🌾2022年9月に訪問しました❣️多くの沈下橋の中でもとても小ぢんまりとしています。
松葉川の秘境で、極上温泉体験!
ホテル松葉川温泉
松葉川も秘境感があって気に入っています。
快適に過ごしていただこうといった気遣いがフロントの方々から感じられました。
新鮮なカツオとラーメン♪
みたに食堂
魚屋さんと併設のお店です。
ラーメンを頂きました。
スポンサードリンク
毎日食べたいシンプルな担々麺。
食堂ヒラグシ
シンプルイズベストな味。
担々麺美味しかったです。
キムチ味噌カツラーメン、やみつき!
ラーメン食堂 七子
みそカツラーメンを注文。
11時オープンで11時6分に到着しましたがもうすでにお客さんが並んでいました。
出汁の香りと旨味!
なかむらや
油回ってるベタっとした天麩羅類、出汁も特に、、、など味に関しては正直1点かな😅 接客は良かったのでプラス1点です。
全体的に古さは残るもののしっかりとした作りの店内だったカウンターの前にトッピング類(天ぷらなど)が並べられているのにはちょっと面食らったが今...
柔らか四万十ポークの魅力。
洋食堂 ケルン
洋食屋さん。
アンガスステーキ。
四万十川近くで星空満喫。
四万十オートキャンプ場ウエル花夢
施設内は充実しています。
8月8日に訪問。
海洋堂のフィギュア聖地で、懐かしさ大爆発!
海洋堂ホビー館四万十
前々から気にはなってましたが普段はバイクでツーリングなので今回はクルマで足摺岬に法事に向かう途中に我慢出来ず立ち寄りました。
私は売店で孫3人に「人形の国のアリス」「土佐弁キャラクター」登りフィギュアを買いました。
四万十川の圧巻こいのぼり!
こいのぼり公園
500匹のこいのぼりが四万十川にかかる。
イベントの時以外は車を止めても大丈夫です。
歴史を感じる美しきアーチ橋。
佐川橋(下津井めがね橋)
戦前に作られた歴史的建造物。
久しぶり約30年ぶり?
四万十町の隠れた本格イタリアン!
ピッツェリア ロコ
ランチいただきました。
夜空いてるところが少なかったが、ピザが食べれるとして訪問。
自然に囲まれた隠れ家で、香り高い珈琲を楽しむ。
空詩土
いつ来てもご主人の丁寧な接客に感動♡(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)«««四万十ポーク100%空詩土手づくりハンバーグランチは限定15食»»»〖🔸⬆のランチ...
親切な夫婦 庭も綺麗。
歴史を感じるアーチ橋、驚きの美景!
佐川橋(下津井めがね橋)
戦前に作られた歴史的建造物。
奥四万十の更に奥。
鍋焼きラーメンとガッツリ唐揚げ!
味覚
鍋焼きラーメンをいただきました、美味しかったです(^^)
鍋焼きラーメン最高🎉唐揚げもBIGサイズで、ジューシー☝️
国道沿いで味わう、トンテキラーメンの濃厚さ!
瀧の子
スープはいろいろダシの味がして美味しかったです。
四万十ポークに中華の濃厚なタレが合います。
窪川で味わう本格ログハウス。
ロガー
今回 2回目です。
スパを注文したんだけどイタ飯ポクはない。
栗焼酎ダバダ火振、至福の一杯!
株式会社 無手無冠
お店の店員さんとても親切でいい雰囲気です!
栗の焼酎「ダバダ火振」を通勤途中のお店で目にして購入。
桜満開、ダムと自然の美。
家地川公園
桜の並木道がアーチ状になっていて綺麗です。
ほぼ満開です🌸🌺今週見頃じゃないでしょうか💕😆
四万十川で味わう日替わり定食!
橋
朝食にホットサンドを頂きました。
誰もいなかったからまた今度。
岩本寺門前の上品和菓子屋。
松鶴堂
岩本寺へと続く門前にある和菓子屋さん今日は 栗羊羹と三度栗を頂きました。
店員さんの接客、商品の包装が丁寧です。
ブランデーケーキ、絶品の出合い!
なぽれおん
ブランデーケーキ美味しかったです🎶リピート間違いなしの一品です😌
一本💴1500で少しお高めですが‥ ☆7つくらい付けたいやつに久しぶりに出合いました❕ブランデーケーキ美味し😋これは絶品です‼
地元民が愛する懐かしラーメン。
松葉食堂
美味しいです。
チャーハンと普通ラーメンを食べました。
四万十の恵み、味わい豊かな窪川産!
JA高知県 みどり市
普通の直売所ですが、窪川牛や米豚も売ってます。
お餅などもありお弁当等も色々な種類が売られてます、私はもっぱら、できたての柔らかいお餅を買います。
日替わりランチと肉盛り合わせ、極上体験!
焼肉にくよし
晩御飯に男3人で訪問肉盛り合わせとあとは好きなもの単品と飲み物サイドメニューはサラダなどでゆっくり頂きました。
ランチ頂きました!
大正の地元愛される居酒屋。
呑んで家
安くて美味しい居酒屋さん、
気さくな店主。
絶品シュトーレンで心満たす。
カゴノオト
ここのシュトーレンは絶品じゃ!
一度行ってみたかったお店です。
道の駅近くで快適ステイ!
ファミリーロッジ旅籠屋·四万十店
ホテルの方の対応も良かったです。
シンプルステイなら旅籠屋!
楽しいグリーンでゴルフデビュー!
スカイヒルゴルフクラブ
セルフで安い持ち込み全て自由。
ラフの芝が長くてボールが、見つけにくかった。
色んなものが揃う便利な場所。
ホームストック窪川店
駐車場が狭い。
木材はサイズがいろいろあって便利です。
秋のモミジと秘境の吊橋。
宗海橋
ブッポウソウを増やすための巣箱がたくさん設置されていました。
よろしければ投稿お願いします。
田園の隠れ家、サイキックサイケデリア!
太陽の眼
レコードなど特に興味深い本これは店主さんの選んだ視野のひろさを感じましたオブリガーダ。
国道沿いに佇む怪しげな建物。
歴史感じる高知の沈下橋。
上宮橋 (上宮沈下橋)
せっかくの高知まで来たのに大雨でとりあえず車ごと渡れる橋があって良かったです!
天気もよく、川と周りの緑、カヌーを楽しめました。
自然の中でボルダリング、楽しさ満載!
四万十町B&G海洋センター
スタッフも親切丁寧でレクリエーションで使えそうですね。
自然の中にある町ってのもいいもんだ。
昭和29年の沈下橋を守る。
里川橋
里川沈下橋の対岸アプローチの草を刈っておきました。
周辺の山々の緑と四万十川が雄大な景観です。
向弘瀬沈下橋で静寂を感じる。
向弘瀬沈下橋
下流の沈下橋に比しマイナーなのか観光客はない。
四万十川の沈下橋番号6、向弘瀬橋、通称向弘瀬沈下橋。
四万十町窪川の絶品お好み焼き!
かどっこ
久しぶりにお好み焼きを食べたくなり。
枝豆が黒枝豆で美味しかったです!
スポンサードリンク
スポンサードリンク