銅山の歴史、子どもも楽しむ♪
マイントピア別子
夜間に訪問しました。
体験型銅山テーマパークと言ったところでしょうか。
スポンサードリンク
東洋のマチュピチュ、歴史を感じる秘境。
東平歴史資料館
無料の施設としてはかなり充実していて見応えがあります。
愛媛で1番かもしれない秘境スポット。
赤ちゃんから遊べる!
あかがねキッズパーク
子どもは何時間でも楽しめます。
上手く時間差で利用できる。
別子銅山で涼しい放流体験!
鹿森ダム管理事務所
別子銅山に向かう途中にあります。
17時を少し過ぎてましたが、丁寧に対応していただけました。
長い階段に新しい神殿、野生のお猿たちの楽園!
龍河神社本殿
お猿さんが居ます。
ある程度覚悟して登らないと痛い目にあいます😁通りがかりで見つけ登ったのはいいけど久々にノドが切れるような思いをした🤭登ってみてなぜ入口に新し...
スポンサードリンク
日本唯一のループ橋、魅力満載!
青龍橋(ループ橋)
マイントピア別子の上流のループ橋初めて行きました。
いろんなダムを見てきましたがここは異質です。
220段の冒険へ、階段を降りよう!
インクライン跡(東平)
222段の階段は頑張って降りて下さい。
山を登る道は非常に狭く、ライバル車が多いです。
別子銅山の遺跡で最高の景色。
別子鉱山鉄道 檜尾川橋跡
很合適帶小孩去。
別子銅山の遺跡で当時の面影が残ります。
バーベキュー あかがねの里
自然の中でゆっくり食べれます。
お肉も海鮮も凄く美味しい〜新緑の山を眺めながらのお食事は、都会では味わえ無いですね。
新居浜市を一望、煙突山の絶景。
生子山(煙突山)
新居浜市内が一望できます。
眺めがサイコーです。
四国のマチュピチュで心満たす。
東平駐車場
広々とした駐車場が広がる。
四国のマチュピチュだ〜
マイントピア別子の駐車場から登れます。
鹿森社宅跡
マイントピア別子の駐車場から登れます。
とても広くて平らな駐車場️西赤石山へのアクセスに使...
東平ゾーン 第2駐車場
とても広くて平らな駐車場🅿️西赤石山へのアクセスに使わせてもらいました。
銅山の歴史に触れることが出来た点は評価出来た。
東平接待館跡
銅山の歴史に触れることが出来た点は評価出来た。
一の森運動場跡
温泉口の吊橋
バイクの駐輪場の横にカブの駅の記念看板ありました。
カブの駅 記念看板とバイク駐輪場
バイクの駐輪場の横にカブの駅の記念看板ありました。
雰囲気良かったです。
索道黒石停留所跡
雰囲気良かったです。
住友共同電力端出場開閉所
ヤッホーが楽しめる場所。
別子の湖
ヤッホーがかえってくるよ。
谷屋理容院
東洋のマチュピチュ、絶景の産業遺産。
旧別子銅山東平地区
正直東洋のマチュピチュには思えなかったです。
凄い山の上にある建造物です。
愛媛・別子の温泉でリフレッシュ!
別子温泉 〜天空の湯〜
眺めの良い気持ち良い温泉(^O^)100円ソフトクリーム美味しい(^O^)石鹸とシャンプーないんて持参です。
泉質も良いし、湯も綺麗でした。
観光坑道探検、マイントピア別子で!
鉱山観光列車幸運駅
観光列車のみの観光パッケージ500円がありますが鉄道乗車時間はあまりにも短いので観光坑道の散策パッケージ1300円の購入をお勧めします。
観光坑道入り口のすぐ近く。
趣深い赤い橋と静けさ。
遠登志橋
途中から徒歩、10分かからないぐらいで橋まで辿り着けます。
駐車場はありませんが車を停めるスペースは2台分くらいあります。
青龍橋と鹿森ダム、景観の絶景!
鹿森ダム
四国堰堤ダム88箇所の65番。
通常版と記念バージョンのダムカードを戴きました。
新居浜の絶景、えんとつ山へ!
旧山根製錬所煙突(えんとつ山)
約10-15分で到着できるためとても気に入っています。
小学校時代の遠足で、来た事あり。
圧倒的な存在感、無料で見学!
旧端出場水力発電所
近代化遺跡に指定された施設が無料で見学することができる。
この産業遺跡は規模が違います。
新居浜市内見渡す、えんとつ山の眺め!
生子山城跡
犬返しは想像以上に険しかったです。
丁度いい距離としんどさ また展望の良さも特筆です。
新居浜の風景、双眼鏡で極める。
東平展望台
駐車場のそばから一望できます。
バイク2人旅。
別子銅山近くの旧泉寿亭。
旧泉寿亭 特別室棟
かつては新居浜市立図書館の場所に建ってた泉寿亭(せんじゅてい)。
別子銅山の近くにある旧泉寿亭です。
子供が笑顔になるトロッコ体験。
鉱山観光列車開運駅
トロッコ的な観光列車。
子供は意外と喜ぶ。
朽ちた旧駅舎で魅惑の廃墟探検。
旧東平第三変電所
周囲に柵もなく中まで入れますかつての炊事場やトイレなども朽ちていながら残っています2階まで上がれますが階段が途中抜けているところもありあと少...
中は結構朽ちていたり、蜘蛛の巣が張っていたりします。
感動の回り舞台、東洋のマチュピチュ。
東平娯楽場跡
東洋のマチュピチュ※自家用車で行けます。
回り舞台の遺構も残っています。
静かな山あいの大師堂。
立川大師堂
静かな山あいにある大師堂です。
子供も大人も夢中になる楽しさ!
砂金採り / 宝石さがし
子供から大人まで夢中になって探してしまいます。
たくさん見つけた。
銅山川と鹿森ダムの恵みで発電。
住友共同電力(株) 山根発電所
鹿森ダムに溜められた水をもう一度利用して発電をしてます。
歴史遺産と共に味わう、ワクワク感。
打除鉄橋(ピントラス橋)
洞窟内に行く電車が通る橋です。
歴史遺産が沢山です。
煙突山のそばでお宮様の眺め。
大山積神社奥の宮社
ひっそり佇むお宮様。
こちらの方が視界が広く眺めが良いです。
廃墟の魅力、冷たい風が心地よい。
火薬庫跡
廃墟好きな人には堪らない。
ココだけ冷たい風が吹き出してました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク