内牧の水堀を散策しよう!
内牧城
城壁?
中世の平城。
スポンサードリンク
親切な説明で安心!
熊本ダイハツ 阿蘇店
親切丁寧に対応してくれました。
店員と店内の雰囲気が良くて、居心地も良かった🎵
井上要隋アルバムと古き良きビニール。
Beginners Records(ビギナーズ・レコード)
最高のお店です!
いつも優しく丁寧な接客をしてくださいます。
阿蘇の草原を守るために、ボランティア募集!
阿蘇草原保全学習センター
よく展示の広告を見るけれど、展示品は少ない。
という意思はわかりました野焼きのボランティアも募集していますできたばかりなのて施設はキレイです入館無料土足厳禁(スリッパあります)
カエルと出会う、わくど石の丘。
わくど石
駐車場が分からずに道路脇に停めてみました。
わくど石に大きいスズメバチの巣が出来ていました。
スポンサードリンク
火星のような砂浜体験!
砂千里ヶ浜
火山灰の砂漠の様な場所。
それはそれで楽しめましたまるで地獄の心象風景(賽の河原みたくいたるところに石も摘んでありましたし)非日常な体験にワクワクしてどこまでも歩きま...
火山灰の砂漠、異次元の景色。
砂千里ヶ浜
火山灰の砂漠の様な場所。
それはそれで楽しめましたまるで地獄の心象風景(賽の河原みたくいたるところに石も摘んでありましたし)非日常な体験にワクワクしてどこまでも歩きま...
阿蘇神社裏の絶品精進料理。
極楽寺
素晴らしいご対応して頂き感謝しか有りません。
精進料理 絶品です💖4月8日 花まつりのおふるまいがあるそうです🎵今 桜もみごとです🌸
阿蘇の赤牛と馬刺し、価格も満足!
えびすぱーな 阿蘇店
時間によっては馬刺しも買えます氷も準備してくれてるので便利です。
ごく普通のスーパーです。
阿蘇で見晴らし抜群の登山体験。
仙酔峡
2~3年おきに行っています。
25.5.12仙酔峡にやってきました。
阿蘇で味わう懐かしい洋食。
キッチン クニ
バナナマンのテレビで見て気になっていたのでツーリングついでに行きました。
阿蘇市で人気の洋食屋さん。
帰省の旅に便利なセルフスタンド。
ENEOS セルフ信和ASO SS (古屋産業)
帰省中に寄りました。
旅先で寄りました。
春が待ち遠しい、足に合う靴。
あその靴屋さんフジカワ
相談すると自分の足に合った靴を探してくださいます。
靴の修理もして頂けます。
自然に癒され、懐かしい音楽を!
乙姫浪漫時間
こんなにゆったりと、まったりとした時間が過ごせるなんて!
楽しい時間でした😆また行きたい‼️
阿蘇市唯一のホンダ車、丁寧な接客。
ホンダカーズ阿蘇 一の宮店
スタッフさんは親切です、ありがとうございます。
落ち着いてお店に行くことが出来ます🎵
ご主人こだわりの最高美味!
シエルブルー
すべてが最高に美味しかったです!
近くには温泉もありました〜
阿蘇神社近くの古時計屋で特別な一品を!
みやがわ時計店
修理ありがとうございました😊大切に使います。
気さくに話せる優しい店主さんがいらっしゃいます!
阿蘇の癒し、優しいオーナー夫妻が迎える宿。
森の駅どんぐり
本当に素晴らしいお宿。
とても良い所です!
阿蘇神社近くの親切な窓口。
阿蘇市役所
時間帯により車が停められない。
阿蘇市の役所。
阿蘇の絶景、荻岳南展望所。
荻岳南展望所
360度 バノラマ\(^o^)/
小学校1年生もお見知り遠足で春先に登っていた丘です。
オフロードで楽しむ快適キャンプ。
J.club 4wdエリア&キャンプ場
キャンプ場静かで快適です。
四駆コースはとても面白いコースです。
氷柱の迫力、古閑の滝へ!
古閑の滝 駐車場
水量が少なすぎる。
水分補給の為に水筒持参をお勧めします駐車場にトイレはありませんが経路の下方にはトイレがあります。
阿蘇地域唯一の染み抜きと香りのシート。
(有)クリーニングのレインボー
和服の染み抜き抜群です。
いつもお世話になっています☺️
阿蘇絶景と大人の雑誌。
セブン-イレブン 阿蘇西町店
駐車場広いです。
良くも悪くも、フツーのセブンイレブン。
晩秋の隼鷹天満宮、紅葉を堪能!
隼鷹天満宮
長い歴史があると思われる天満宮です。
ニュースで紅葉が見頃と言う事で参拝させて頂きました。
阿蘇の民俗資料と水車。
阿蘇市一の宮町インフォメーションセンター
阿蘇市で唯一、民俗資料を展示している施設。
「三連水車」もあります。
肥後銀行横の金運水!
金運の水
阿蘇神社の近く。
色んな場所に色んな名前のついた水がある。
美味しいコーヒーと阿蘇の景色。
aso coffee shop
店主がいい人!
隣のお部屋で美容室も営まれているユニークなお店ドリップコーヒーは数種類から選べてしっかり個性が出ていました!
白雲山荘で特別なひととき!
阿蘇白雲山荘
客室、温泉、お料理ともにとても良かったです。
近くの式場で挙式披露宴を挙げた際に宿泊先としてお世話になりました。
山道バギー体験で非日常を!
楽園波野
すごく良い経験だし、インストラクターさんも親切です。
めちゃめちゃ楽しかったです!
森さんの手作り庭園、阿蘇山眺望。
ゲストハウス 阿蘇の森
お風呂も阿蘇駅に近い温泉♨に行くと大浴場や露天風呂にも四百円で入れますオーナーの森さんの手作りのお庭や施設は趣向を凝らして丁寧に整備されてい...
ネットで偶然見つけ今回初めて利用しました。
広大なフィールドで射撃戦楽しむ!
ジパング
ある程度距離のある撃ち合いが好きな人にはお勧めです。
オキサバさんイベントでこちらのジパングさんに参加させて頂きました。
阿蘇のめだか屋でじっくり選ぼう!
めだか処 十憙
初めていくには場所が、少しだけ分かりにくいです。
仕事で阿蘇神社の近くをマップで探してたらメダカを見つけて早朝より訪問したら優しく対応して頂きました。
萩岳の美景、朱色の鳥居を体感!
荻岳朝日稲荷神社
現在は無人みたいです。
この場所からの景観も見映ががありました。
5世紀の古墳群、阿蘇の風を感じて。
勝負塚古墳
ガッツリ墓の山。
5世紀から6世紀の古墳群。
200円で楽しむ鉄分豊富な温泉。
内牧温泉 共同浴場 七福温泉
お湯も熱い温泉なのでポカポカ♨️☀️して満足しています(⌒∇⌒)
何もなくてそれがいい!
阿蘇の火口が魅せる迫力の景色。
阿蘇山火口避難休憩所
地球の鼓動を感じられる場所ガスの発生状況により見れる範囲がかわるので、そこは運。
みんな避難状態。
隠れた逸品が見つかる店。
マルエ衣料店
衣類等安く買えれる。
年配者向けの衣料品店です🎵
阿蘇の麓で遊ぼう!
阿蘇市一の宮運動公園
孫ちゃん達と公園で遊んできました。
綺麗に整備されております。
荻岳で神楽を堪能。
中江神楽殿
とにかく、素晴らしい。
阿蘇グリーンストックの茅刈りで最近良く荻岳に行っているので訪問しました!
スポンサードリンク
スポンサードリンク