オクシズの味、猪焼肉定食!
オクシズの駅 きよさわ里の駅
湖上駅へ行く途中、お昼のおかずを求めて寄りました。
ここのメニュー(5種類位)は、カレー以外食べました。
スポンサードリンク
富士山眺望×抹茶ソフト!
日本平 パーキングエリア (上り)
抹茶ソフトクリームとても美味しかったです!
駐車場から富士山が見える!
静岡名産と海鮮丼、豊富なお土産。
静岡SA (下り)
趣向の凝らした商品がたくさんあります。
食事も出来、お土産物が種類豊富沢山ありました。
国道一号で味わうしぞーかおでん。
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り)
7:00からやっていますがフルメニューでは、ないです。
トイレ休憩に利用します。
旨辛とんじる唐揚げでリフレッシュ。
静岡SA (下り)
みかん、レモンスカッシュ買ってリフレッシュ出来た。
最近のSAはレコードも売り出しているのか。
スポンサードリンク
広い駐車場で、カービィと仲間と待ち合わせ!
静岡 サービスエリ (下り)
駐車場広く大きいSA静岡のご当地カービィあり。
仲間との待ち合わせに利用させて頂きました、人気のSAです。
静岡 サービスエリア (上り)
サービスエリア。
新東名の美しい休憩所。
NEOPASA静岡 (上り)
出張帰りに休憩と夕食の為に立ち寄り。
新東名から中部横断道を経由して山梨方面へ行く途中にいつも寄ります。
静岡おでんとガンプラの宝庫!
NEOPASA静岡 (下り)
新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。
天神屋の静岡おでんがおいしかったです♪その他のフードコートやお土産等も充実しています。
朝7時から天神屋で静岡おでん!
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り)
2024/10/181号線上りに有る道の駅でした。
フードコートは朝7時からの営業がありがたいです。
静岡の名産品、楽しいひととき!
NEOPASA静岡 (下り)
新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。
キレイなトイレでした。
新東名清水SAで楽しい休憩!
NEOPASA清水 (上下集約)
関東方面に行くときは、ほぼ毎回休憩に利用します。
新東名は良い施設が多いですね。
静岡おでんとガンダムの楽園。
NEOPASA静岡 (下り)
新東名のSAです。とても広く空いているので利用しやすいですね。本線から離れているのが難点かな。静岡の名産品が充実してました。
天神屋の静岡おでんがおいしかったです♪その他のフードコートやお土産等も充実しています。
クシタニ直営、バイク好きの聖地!
清水 パーキングエリア (下り)
初めて寄りました。
新東名高速新清水IC手前にあるパーキングエリアです。
絶景とともに楽しむ美味しい蕎麦。
オクシズの駅 杉尾はなのき展望休憩所
新作冷やしラーメン品のある美味しさ、大将天才だな!
トイレもあるので良いですよタカさん?
富士山と海を望む絶景休憩地。
由比PA (下り)
通るなら必ず寄りたい下り由比パーキングエリア直前までパーキングエリアなんてある?
トイレと自販機しかありませんが景色は良かったです。
新東名 静岡SAで桜えび三昧。
NEOPASA静岡 (上り)
桜えびのかき揚げが食べたくやってきました桜えびのかき揚げん~まあまあですかね分厚いからぼちぼちでしょうかあとつゆがもう少し熱いほうがいいかな...
またドックランあったからパシャしたよー犬とお出かけしやすいね。
久能山へ行く道中、腹ペコ解消!
日本平PA (下り)
小さめのPAですがトイレも綺麗で必要十分です。
トイレ休憩で立ち寄りました。
新東名静岡SAで絶品桜えび。
NEOPASA静岡 (上り)
桜えびのかき揚げが食べたくやってきました桜えびのかき揚げん~まあまあですかね分厚いからぼちぼちでしょうかあとつゆがもう少し熱いほうがいいかな...
新東名から中部横断道を経由して山梨方面へ行く途中にいつも寄ります。
静岡のおにぎり、天神屋で朝食!
道の駅 宇津ノ谷峠 (下り)
太い幹線道路沿いにあるサービスエリアのような道の駅。
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
富士山と桜えび、絶景で味わう。
由比PA (上り)
由比パーキング上り海を見ようと思ったけど、柵で見えない。
下り同様、トイレと自販機のみです。
ガンダムがお出迎え!
NEOPASA静岡 (上り)
静岡県内の新東名SA,PAの中では最も充実したところの一つではないか?
施設の通路には時期によって様々なお土産が並びます。
すた丼メガ盛り唐揚げ、迫力満点!
清水PA (上り)
夜中に利用しました。
広々開放的な空間ですね。
富士宮やきそばとお漬物、愛犬との休日。
NEOPASA静岡 (下り)
富士宮やきそばを食べました。
2025年7月下旬に訪問しました。
深夜の旅も安心!
道の駅 宇津ノ谷峠 (上り)
店内はちょっとしたお土産と食事が楽しめます。
下り線は売店と軽食コーナーがあります。
ドッグランで走り回るワンコたち。
静岡SA (上り)
トイレは飲食棟の左右にありますが建物に向かって右の方がひろいです。
2025年4月上旬に来訪しました。
全 26 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク