とろふわ比内地鶏親子丼。
道の駅 ひない
2024年11月23日訪問。
国道285号線沿いにある道の駅です。
スポンサードリンク
鳥海山へ向かう休憩は、清潔なトイレで決まり!
西目パーキングエリア (上り)
パーキングエリアの右側にトイレがあります。
自販機とトイレのみ。
角館街道でトマトジュースを味わおう。
道の駅 なかせん
野菜やトマトを搾ってジュースにする工場が併設されている。
休憩利用に立ち寄る道の駅。
星と月が美しい山内PA
山内パーキングエリア (上り)
岩手県に行くときに立ち寄りました。
トイレ利用で立ち寄りました。
山内PAで綺麗なトイレ休憩を!
山内パーキングエリア (下り)
トイレ しかありませんが貴重な休憩スペースです。
トイレがとにかく綺麗。
スポンサードリンク
キレイなトイレで心休まる。
小坂 パーキングエリア (下り)
トイレと自販機のみの小PA。
自動販売機のみあります。
美味しい白神の塩ソフト、満足感バツグン!
道の駅 みねはま
小規模施設トイレが少し臭いました休憩所は節電のためか暗かったですWi-Fiフリーでした。
快適に車中泊しました。
まなすの鳥海撰び丼、至福の味!
道の駅岩城 アキタウミヨコ
国道7号沿いにある道の駅。
野菜直売所やお土産屋さん、カフェも併設された道の駅。
地元愛あふれる秋田の道の駅。
道の駅 十文字
洋梨、マスカット、リンゴが沢山売っていました。
今なら期間限定でフードコートで食べられます!
夕陽と海が魅力の道の駅。
道の駅岩城 アキタウミヨコ
魅力的な商品がたくさんありました!
由利牛のステーキは、脂っぽくなく食べやすいです。
秋田羽後町で味わう名物ぶっかけそば。
道の駅 うご 端縫いの郷
蕎麦は町内の有名店で頂いてからの訪問。
休日は駐車場が満車になるほどの人気の道の駅です。
清潔なトイレでホッと一息!
小坂 パーキングエリア (上り)
ご迷惑お掛けします。
普通のPAです。
秋田の美味、ババヘラアイス。
太平山 パーキングエリア (上り)
今回は秋田素通りで食べられないと思っていたババヘラアイスが!
2024.6.3気温16度秋田県に入り🚾休憩で寄りました。
展望台からの絶景と温泉。
道の駅 てんのう
駐車台数は多そうです日帰り温泉施設もあって便利です。
素晴らしく見晴らしの良いタワー。
大曲の花火見物、ピンクのトイレ。
大森 パーキングエリア (上り)
少しでもトイレに行きたい気が有るのであればここに寄るのをお勧めします。
全面ピンク色でかわいい。
無料休憩所で快適なひととき。
西目パーキングエリア (下り)
草がボウボウで、ちょっと怖さがあります。
普通のPAのトイレでした。
迫力満点!
道の駅 こさか七滝
とても素敵な滝でした。
心落ち着く場所にある道の駅飲食スペースの向かいには七滝が見える。
新鮮野菜が勢揃い!
JA秋田おばこ しゅしゅえっとまるしぇ
げきからぼだっこ飯。
地域の情報発信コーナー④「食育キッチンぽぽっと」地域に伝わる料理や暮らしの知恵などを伝える⑤「いこいカフェ」イートインコーナーコーヒー、ソフ...
184段で八郎潟の大パノラマ。
八郎湖 サービスエリア (上り)
秋田道には珍しく散策ができる階段を184段登ると眼下に八郎潟が見えて気持ちいい。
昇ると なかなかの景観を楽しめます。
犬と楽しむ、美しい道の駅。
道の駅 ふたつい きみまちの里
キレイ。
ワンコと一緒に軽食なら食事ができます。
秋田漫芸の地で、絶景夕陽を!
八郎湖サービスエリア (下り)
トイレのみの簡素なパーキングエリアです。
先日旅行で出掛けてる途中にトイレ休憩で寄りました!
シクラメンフェアで楽しむ春の風。
道の駅 しょうわ
夕方6時頃立ち寄ったので余り見れませんでした。
何度か寄っています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク