夕日100選の道の駅で、清潔なトイレ休憩!
道の駅 紀の川万葉の里
夜トラック多□トイレ 清潔□施設 物産・レストラン有り■その他・16時、物産何もない。
道の駅って今風に変わったのかな?
スポンサードリンク
清流の側、川舟センター。
道の駅 瀞峡街道熊野川
熊野川沿いにある道の駅です。
本日宿泊出来る所ありませんか?
熊野古道の美味しい休憩地。
道の駅 熊野古道中辺路
中継地点として貴重な道の駅です。
2022年9月16日初訪。
地元特産品と和歌山ラーメンの道の駅。
道の駅 かつらぎ西
京奈和自動車道の中にあるパーキングエリアです。
「道の駅かつらぎ西」の上下線にそれぞれ食堂があります。
熊野川の河原へ徒歩10秒!
道の駅 奥熊野古道ほんぐう
24.11.30立寄り休憩。
和歌山県のキャンプ場へ向かう途中で立ち寄りました。
スポンサードリンク
和歌山伝説のジャバラソフト。
紀ノ川サービスエリア (下り)
和泉山脈の中腹に位置するサービスエリア。
和歌山へのツーリングの途中、昼食のために立ち寄りました。
美人の湯で肌つるつる。
道の駅 椿 はなの湯
温泉スタンドがあるので行きました!
愛犬と一緒に車中泊とキャンプで日本一周しています。
柚最中とジビエが魅力!
道の駅 ふるさとセンター 大塔
こじんまりとした物販のみ営業しています。
十津川村に向かう途中に立ち寄りました。
日高川で可愛いカモと、名物しいたけバーガー!
道の駅 水の郷日高川 龍游
ドライブの休憩で立ち寄りました道の駅の裏に流れる日高川にとてもかわいい鴨が居ます道の駅で鴨の餌(50円)で買うことが出来ます。
夕方に行ったのでしいたけバーガーは食べられなかったが地場産お土産屋をかって裏の川原へすごく綺麗な水よく見ると大きなアユがいっぱい泳いだいるの...
新鮮野菜と桃が楽しめる道の駅。
道の駅 根来さくらの里
本館に隣接して写真の無料休憩所があります。
2022.12.11ちょっと地味な感じのする道の駅です。
見草 みはらしパーキング
滝の拝へ歩いてすぐ、道の駅スタンプラリー!
道の駅 瀧之拝太郎
だだっ広〜い駐車場。
小っさくて何も無い道の駅。
和歌山ラーメンと冷凍みかん、立ち寄り必至!
吉備湯浅 パーキングエリア (下り)
よく立ち寄ります。
小さなサービスエリア。
梅干し試食と資料館で楽しむ!
道の駅 みなべうめ振興館
梅干しの購入とトイレ休憩を兼ねて行きました。
道の駅スタンプラリーで訪問2024.7月現在女子トイレ工事中で営業時間内しか使用出来ませんので注意して下さい。
和歌山最後のSAで梅のお土産を発見!
紀ノ川サービスエリア (上り)
阪和自動車道の、和歌山最後のサービスエリア。
眺めがいいです。
美味しい和歌山名物、めりはり寿司!
ショッピングコーナー 印南SA (上り)
曇ってました。
駐車場がとても広いので寄りやすくトイレ休憩にぴったりです。
熊野三山めぐりの食事休憩!
瀞峡めぐりの里 熊野川
熊野三山めぐりの定期観光バスで立ち寄る食事場所。
那智の滝へ行く時によく利用します。
和歌山特産品、昼食はカツ丼!
かつらぎ西パーキングエリア (下り)
パーキングで昼食。
お昼ご飯をいただきました~カツ丼ボリュームがあり、美味しいですよ。
絶景の護摩山タワー、300円で!
道の駅 ごまさんスカイタワー
これが最高なんです。
入場料三百円でタワーに登れます。
橋杭岩の奇跡、絶景展望!
道の駅 くしもと橋杭岩
休憩に立ち寄りました。
ライトアップを見に、行きました。
虫喰岩の不思議、魅力たっぷり!
道の駅 虫喰岩
2024/09/07 スタンプ押しました。
道の駅スタンプラリーで訪問。
備長炭の音色と味わい。
道の駅 紀州備長炭記念公園
ごはんが思ってるよりおいしくてビックリした。
昔ながらの塩分の高い梅干しを買いました。
新鮮な旬野菜とホロホロ丼。
道の駅 SanPin中津
訪問: 2022年12月 日曜日お昼過ぎドライブ中に立ち寄り「旧中津村御膳1
近くに来訪したら必ず寄る道の駅。
新鮮な野菜とホロホロ丼の宝庫。
道の駅 SanPin中津
訪問: 2022年12月 日曜日お昼過ぎドライブ中に立ち寄り「旧中津村御膳1
近くに来訪したら必ず寄る道の駅。
印南SAで美味しい地元の宝発見!
印南 サービスエリア(下り)
現在改装工事中、SAじゃなくPAみたいな?
綺麗よお店は小さいけれど、改装中!
熊野古道の玄関口、サンマ寿司。
道の駅 くちくまの パーキングエリア
24.12.01-21.5再訪紀勢自動車道に有る道の駅でした。
三段壁に行った帰りに寄りました。
地元特産が勢揃い!
道の駅 しらまの里
サイクリンで。
みかんや鮎、椎茸など、地元の物が沢山売られていました。
雲海に包まれた感動体験。
道の駅 奥熊野古道ほんぐう
熊野本宮大社に行く前の日に、車中泊で立ち寄りました!
道の駅とスーパーの複合施設です。
新鮮な鯨肉と生マグロの宝庫。
道の駅 たいじ
冷凍の鯨肉や生マグロなど新鮮な食材があります。
いさかスタミナ丼をいただきました!
紀の川で味わう美味しいみかん。
道の駅 紀の川万葉の里
朝みかんを買いにお店に行きとっても美味しいみかん🍊をいっぱい買って大満喫です。
直売所は少し小さめ。
華岡青洲に学ぶ新鮮バイキング。
道の駅 青洲の里
「道の駅青洲の里」の表示が出てきたので、思わず立ち寄り。
新しい道の駅で綺麗な処でした。
海岸目の前、絶景と美食!
道の駅 志原海岸
2022年10月初訪問。
駐車場が狭い?
絶品の黒あわび茸バーガーを堪能!
道の駅 ねごろ歴史の丘
道の駅は施設が新しくて気持ちよく利用をさせてもらいました。
食堂、カフェ、物販、資料館がある道の駅です。
龍神スカイラインの味と風情。
道の駅 龍神
地物のイノシシ丼がリーズナブルで美味しかったです。
風情のある道の駅でした。
新鮮な果実と干し柿の楽園。
道の駅 くしがきの里
土曜日に行きましたが、利用客も多く賑わってました。
駐車場はそれなりに広く、バイク用の駐車場もあります。
新鮮野菜と柿の葉寿司、九度山の魅力。
道の駅 柿の郷くどやま
吉野川の細い方の岸にある道の駅。
素晴らしい道の駅!
美味しいパンと天ぷら、驚きの宝箱!
道の駅 明恵ふるさと館
土曜日の昼過ぎに行きました。
ミカン畑に囲まれた場所にあります。
すさみ夜市で味わう伊勢海老せんべい。
道の駅 すさみ
夫婦で日本一周旅をしている『ふみちか』です。
お土産やレストラン、水族館も併設されてる道の駅です。
お得なしらす丼で夏の道の駅。
道の駅 しみず
スタンプは表にありますキャンプ場の受付?
改装工事中につき、閉鎖されておりました。
すさみ町の静かな道の駅。
道の駅 イノブータンランド・すさみ
トイレ有ります。
すぐそばに「道の駅すさみ」がありますこちらのほうが人が少なく休憩スペースがありお弁当持ち込みの場合はこちらが良いかも。