道の駅で楽しむ又兵衛桜と温泉。
道の駅 宇陀路大宇陀
クッキーを飲料を購入。
🚙道の駅 宇陀路大宇陀に寄ったよ!
スポンサードリンク
地元野菜が美味しい!
道の駅 伊勢本街道 御杖
12/3三重県の『道の駅 美杉』から20分ほどで到着しました。
ほぼ三重県状態の、奈良県の道の駅です。
星空の道の駅で特産品発見!
道の駅 吉野路大塔
深夜に近付くにつれ濃霧がヤバいです。
ロッジなどの宿泊施設や近くに温泉のある道の駅です。
濃厚ほうじ茶ソフトと地元産物!
御所の郷
薄く・少なく減量されました。
京奈和道を五條から奈良へ向かう途中、御所南ICにある。
天理PAで松屋の美味が待つ。
天理 パーキングエリア(下り)
街かど屋があるのでしっかり食べれていいなって思います。
以前は『松屋』がありましたが店舗名が『街かど屋』に変わっていました。
スポンサードリンク
新しい施設で楽しむ涼やかソフトクリーム。
御所南 パーキングエリア
ソフトクリームを食べに来ました〜♬食事する所はちょっと暑かったので、休憩室の所へ行くとクーラーが効いてて、机とイスがたくさんあるのでくつろぎ...
駐車場は停めやすいです。
朝食はヤマトポーク豚汁定食。
香芝SA (下り)
未だにトイレと7-ELEVENあたりで用が足りちゃって、わざわざ左から右へ移動する気にはなりませんね。
コンビニにテラスがありそこで朝食をとりました。
新鮮野菜と焼きたてパン、唐古・鍵の美味しい旅。
道の駅 レスティ唐古・鍵
道の駅駐車場が広くてとめやすい。
鍵遺跡史跡公園があり1日をゆっくり楽しめそうです。
新鮮野菜と美味しいパン、唐古・鍵の魅力!
道の駅 レスティ唐古・鍵
土曜日の朝に利用しましたが野菜をパンも花もたくさん置いてあって楽しく利用しました。
24.12.05-61新しい綺麗な施設の道の駅でした。
道の駅で豆大福と温泉を楽しもう!
道の駅 吉野路上北山
平日の日中に訪問しました。
24.11.30-14169号線に有る道の駅でした。
近鉄飛鳥駅前、地の野菜満載!
道の駅 飛鳥
大きな道の駅ではないですが地の野菜などがたくさんあります。
公共交通機関の前にある珍しいタイプの道の駅。
ソフトクリームと柿の葉すし、絶品!
香芝 サービスエリア (上り)
サービスエリア、確か日本一の距離率の料金と交通量の有益。
10時半頃に行ったんですが、11時開店でした、サービスエリアでの営業ならもう少し早めの営業して欲しいです、1階のフードコートが開いていたので...
自撮りにぴったり!
道の駅 宇陀路室生
メタリックな球体があり、自撮りが可能です!
球体のオブジェを挟んで向こう側の、産地直売所(こもれび市場)側の2箇所ありで、特別なことがない限り、駐車で待つことはなさそう。
二上山の麓で味わう地元特産。
道の駅 ふたかみパーク當麻
地域の野菜も売っており、賑わっています。
當麻寺から車で5分から10分ほどの場所にある道の駅。
川上村の温泉、癒しの湯。
道の駅 杉の湯川上
国道169号線沿いの道の駅です。
利用しやすいですよ。
長旅に嬉しい休憩、龍神湖の道の駅。
道の駅 杉の湯川上
24.12.04-56龍神湖沿いに有る道の駅でした。
建物の向かいの駐車場は4〜5台です。
奈良との県境、旅のひと休み!
緑の一里塚 木津休憩所
旅の道中、ここで仮眠を取りました。
運転手さんは携帯を見ているか、寝てます。
高峰SAからの絶景を堪能。
高峰SA (下り)
以前から行ってみたいなと思い機会がありよってみました 雰囲気は昭和でした 味も値段も普通でした また機会があればよってみたい。
景色がいいです。
地元の味、柿の葉寿司を満喫!
道の駅 かつらぎ
移動中の食事で立ち寄りました。
一年に2回ほどここを利用しています。
炭火焼きの美味しさ、川魚満喫!
道の駅 吉野路黒滝
これほど混み合う道の駅は初めて見たかもしれません。
鮎やイワナ等の川魚を炭火で焼いたり唐揚げにして販売しておりました。
古都華の苺、特産品豊富!
道の駅 大和路へぐり くまがしステーション
店内狭いですが商品豊富です。
イチゴと筍(破竹)を買いました。
天理PAで味わうスタミナ天理ラーメン。
天理 パーキングエリア (上り)
奈良盆地の雲海朝の6時過ぎにバイクで針テラスに行った帰りの1枚。
料金所手前にある小ぢんまりしたPA。
新鮮な地元産物が満載。
道の駅 大和路へぐり くまがしステーション
採れたての農産物やお花の直売所もあり充実しています。
生鮮野菜が人気で、いつも賑わっている道の駅。
十津川郷で美しい景色とざる蕎麦を楽しむ。
道の駅 十津川郷
高確率で立ち寄られている為、立ち寄ってみました。
産業が林業であり、飲食が乏しいのは致し方ない。
奈良の山奥で味わう新鮮野菜。
道の駅 伊勢本街道 御杖
12/3三重県の『道の駅 美杉』から20分ほどで到着しました。
ほぼ三重県状態の、奈良県の道の駅です。
名阪国道の聖地、針テラスでバイク休憩!
道の駅 針テラス
名阪国道のパーキングエリアと言えそうな道の駅です。
私はこの道の駅針テラスを通る度、利用します。
バイカー集まる温泉休憩所。
道の駅 針テラス
とても広い道の駅で、お風呂やカプセルホテルもありました。
いつもバイカーで賑わっています。
平群で味わう、古都華のいちご。
道の駅 大和路へぐり
平群にある道の駅。
法隆寺 から、大阪方面に帰る途中で寄りました。
山にポツン、いざさ寿司と共に。
道の駅 吉野路上北山
山崎デイリーストア併設の道の駅。
実際にはデイリーヤマザキのコンビニにお土産売り場を少しプラスしたような場所です。
奈良の特産、吉野バ―ガ―
道の駅 吉野路大淀iセンター
せんとくんに会いたくて参りました。
ここは奈良のお土産や野菜、果物、パンに、柿の葉寿司、三輪そうめんなど、豊富に揃ってますね。
飛鳥の駅前で出会う、ここだけの魅力。
道の駅 飛鳥
近鉄飛鳥駅の斜め前にある、道の駅。
平日の日中に訪問しました。
全 31 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク