紫波SA (下り)
スポンサードリンク
居眠り運転回避に最適な静寂。
田山PA (上り)
東北道乗って、休みたくなるエリアです⤴️
静かなパーキングエリアです。
前沢SA (下り)
震災の記憶を伝える道の駅。
道の駅高田松原
イシカゲ貝♥夏が旬です。
震災を乗り越えて新しく誕生した道の駅。
岩手の自然に癒される、素晴らしき温泉!
道の駅 雫石あねっこ
乳頭温泉、玉川温泉方向に向かう際の休憩にぴったりな道の駅。
秋田と岩手を結ぶ46号せん沿い。
スポンサードリンク
一関の隠れ家、ドッグランと花。
花の駅 せんまや
花の駅と言う割には花がない…?
反対の車線で看板が小さいので一関から向かうと見落とす可能性が高い。
岩手山メロンパンと共に。
岩手山SA (下り)
レストランが併設されてガソリンスタンドもある。
レストランはメニューも豊富で地元の料理もありました。
カレーパンとソフトクリームの名所。
道の駅 種山ヶ原
何の問題もありませんでした。
国道397号線沿いにある道の駅です。
浪板PA (下り)
岩泉の厳選食材を体験!
道の駅 いわいずみ
岩手県の岩泉町の市街地付近にある道の駅です。
道の駅岩泉のジェラート屋さんvitoさんに7月1日に行って来ました。
道の駅 くずまき高原
自然たっぷり、ワンコも満喫!
道の駅 遠野風の丘
8月15日初めて伺いました。
なんとも素敵な場所です、清潔感たっぷりの新しい道の駅 是非伺ってください。
道の駅 やまびこ館〈閉伊の郷 かわい〉
星空の下で温泉とともに。
道の駅 とうわ
トイレを利用したく立ち寄りました。
トイレが有難いです夜24時を過ぎると、駐車場の照明が消えます東北の星空は綺麗です。
ほうれん草カレーでタイ旅行!
道の駅 にしね
私は好きな道の駅の一つです。
緑が鮮やかで見ても楽しいランチでした。
彫刻と美味が融合した道の駅。
道の駅 石神の丘
キャベツソフトは甘過ぎずほのかにキャベツの青味があり美味です。
美術館が併設されているとてもきれいな道の駅です。
前沢SA (上り)
(建設中)道の駅だいとう
厳美渓近くでお餅を満喫!
道の駅 厳美渓
もち大好きな人は是非!
食券制で、蕎麦やうどんなどありますが、おもちもありました。
骨寺村散策の静かな休憩所。
骨寺村荘園休憩所
よく分からないけど骨寺村を散策する際に至る休憩所?
静かな所です。
生ウニと山田特産品、海鮮満載!
産直ひろば ふれあいパークやまだ
三陸沿岸道路 山田南ICから約2kmの所にあります。
ソロツー等で立ち寄る。
生姜焼き丼とうどんの絶品セット!
北上金ヶ崎PA (上り)
あご出汁中華そばハーフカレーセット旨し。
味噌汁しょっぱい…580円~680円までなら許容範囲ですが880円は高いかな😶
道の駅 三田貝分校
道の駅 かわさき
美味しい赤鶏ラーメンと自然を満喫。
おおのキャンパス 道の駅 おおの
各施設が点在しており、散歩するのにちょうど良かった。
ステーキ、ハンバーグ、デザートなどを頂くことができます。
海山の幸、産直ひろばで。
産直ひろば ふれあいパークやまだ
ここの雰囲気が好きでこっちに来た時は必ず立ち寄ります。
工事中でプレハブで仮営業してました。
里の駅おぐに
田野畑CB (上り)
道の駅 さんりく
田老道の駅で新鮮な海の幸!
道の駅 たろう
重点道の駅認定‼️たろうとは「田老町」2005(平成17)年宮古市と合併 🐕🦺ドッグランも完備 県都出身CB1300/FJR1300のグルー...
数少ないコンビニが有りかつ三陸鉄道リアス線駅が近い。
道の駅みやこ (シートピアなあど)
世界遺産中尊寺で清潔トイレ休憩。
中尊寺PA (上り)
トイレ休憩に適してる小規模なパーキングエリアです。
下りよりも中尊寺からは離れていて実際には中尊寺どころか毛越寺よりもずっと南にあります。
道の駅 みやもり
八戸道の最後の休憩、きれいなトイレ。
二戸PA (上り)
静かなパーキングエリアです。
普通のトイレだけのパーキングでした❗
平泉の道の駅で、黄金花咲く魅力。
道の駅 平泉
物産もレストランも魅力的でした。
2024年10月の土曜日に訪問。
野田塩ソフトの絶品甘味。
道の駅 のだ
野田の塩ソフト美味い!
しょっぱいかと思って食べたら甘くて美味しかったです。
道の駅 釜石仙人峠
道の駅たのはた 思惟の風
道の駅 はやちね
晴れた日には岩手山の大パノラマ。
岩手山SA (上り)
東北道・八戸道の盛岡以北で一番立派なサービスエリアです。
青森県から千葉県までの帰路、休憩でよりました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク