浜松の歴史を感じる木下恵介記念館。
木下惠介記念館(旧浜松銀行協会)
旧銀行会館で道路はさんで向かい側に旧浜松警察署ここまで来たら両方みなきゃ!
木下恵介監督が浜松市内で生まれ育った御縁で作られた展示と愛用のグッズなどが置かれています。
スポンサードリンク
NPO法人 熱海YMCA
資生堂の歴史を無料で体感。
資生堂企業資料館
若い人やそれなりの人も、見物をすると楽しい時間を味わえる、但し公共施設ではないので、開館時間を調査して行かれること。
館内は撮影禁止だそうです。
しずぎんギャラリー四季沼津
高台で学ぶ国学の魅力。
賀茂真淵記念館
来るたびに感動します。
超ディープだけど個人的には超オススメ!
スポンサードリンク
逆さ富士が楽しめる圧巻施設。
静岡県富士山世界遺産センター
綺麗だし広いうえに、施設の設備は充実度は抜群。
2024.12.22 16時くらい人が少ないよ外観の木材建築が素晴らしい👍逆さ富士になっていて水面が写るように写真を撮ると上下富士山が写っ...
明治村で味わう西園寺公望公の隠居地。
静岡市坐漁荘記念館「興津坐漁荘」
愛知県犬山市にある明治村に移築された西園寺公望公の別邸「坐漁荘」を再建したもの。
西園寺公望公が政界から引退した後、居住した別邸です。
沼津千本松原に、牧水の生き様を体感!
若山牧水記念館
呑み方、最高ですもちろん短歌も最高です。
国語の教科書に載るような短歌を生み出した歌人です。
平安時代の仏像、目の前で体感!
河津平安の仏像展示館
河津桜を見に行ったのですが、あいにく2部咲きだった。
神像がたくさん展示されています。
DHARMA沼津 managed by Kohbunsha
千畳敷
未体験horizonの聖地で心癒される。
沼津市芹沢光治良記念館
ラブライブサンシャインの未体験horizonの聖地巡礼で訪れました正直外観と内部の写真だけ撮って帰ろうかと思ったのですが中に入って展示物など...
芹沢光治良先生の展示が見応えありそちらも見入っちゃいました。
日本ロータリーの父、米山梅吉の足跡。
米山梅吉記念館
ロータリアン必見の場所です今年90年ぶりに前庭で咲いた竜舌蘭。
見学の際には、温かいお心遣いをお願いします。
新鮮野菜とほのぼの景色。
とうもんの里総合案内所
週末営業の地元野菜市場安心安全な食品の販売です。
喉が乾いて寄ったのですが自販機がなかった…。
ヤマハのグランドピアノ製造体験!
ヤマハ ハーモニープラザ
ピアノの作り方が学べて、勉強になりました。
静岡県掛川市、天竜浜名湖鉄道桜木駅の南の方にあります。
静岡で体験!
ふじのくに茶の都ミュージアム
安価ながら充実した内容に満足です。
静岡旅行の1食目!
クレマチスの丘で春の息吹を。
クレマチスの丘
今回はヴァンジ彫刻庭園美術館(1200円)を見学しました。
子連れで訪問しました。
静岡の大自然でお茶尽くし体験。
ふじのくに茶の都ミュージアム
ショップが想像以上に楽しめて、予定していた退館時間が大幅にズレてしまいました。
初めてきました。
パピエスミュージアム
三嶋暦の館で歴史を学ぼう!
三嶋暦師の館
とても単純な作業で正直退屈でした。
無料で暦に関する非常に興味深いお話が聴けて大満足👍👍👍。
三嶋大社宝物館の貴重な刀剣。
三嶋大社 宝物館
受付のお土産品売場に立ち寄りました。
そして三嶋大社ならではの内容と解説が良かったです。
郷土資料館
猫科剥製と可愛い猫に癒やされる場所。
ねこの博物館
猫好きさんにはたまらないかもしれません。
見た目はかなり怪しい流れているBGMは運動会の曲ばかり猫の博物館なのに入っていきなりネコ科の猛獣の剥製の陳列だらけ 2階には 猫とのふれあい...
まぼろし博覧会で夢幻体験。
まぼろし博覧会
行きたいと思っていたが、ようやく行けた。
その中でも群を抜いてカオスな場所がこの「まぼろし博覧会」です。
千頭駅でSLの魅力を体感!
SL資料館
無人。
千頭駅と併設。
驚きの石、人が集う博物館。
奇石博物館
宝石探しに参加しました。
9時過ぎ到着しましたがすでに宝石探しは長蛇の列でした。
トヨタのルーツ、自然に癒やされて。
豊田佐吉記念館
トヨタの歴史が学べハイキングもでき素晴らしい記念館です!
世界のトヨタの創業者・豊田佐吉翁の生家と記念館。
白井鐡造の世界を探訪!
白井鐵造記念館
白井鐡造は 春野町の生まれで宝塚歌劇団の生みの親です春野南中学校の生徒は 修学旅行で 宝塚歌劇団の上演を観劇した後に 代表がステージに登壇し...
無料。
音楽の宝庫、浜松で楽器巡り。
浜松市楽器博物館
音楽好きにはたまらない博物館です。
1日中いても飽きない。
入江長八の漆喰芸術必見!
長八記念館
長八美術館に来た際に合わせて訪問。
漆喰鏝絵の名工・入江長八さんによる八方にらみの龍は必見!
香りの博物館で、自分だけの香水作り!
磐田市香りの博物館
こじんまりとした美術館ですが!
今回はリトさんの葉っぱ切り絵展に伺いました♪前回は岩合さんの猫展でした豊かな気持ちにしていただきで満足です車でも分かりやすいし便利です向かい...
手作りジオラマで歴史探訪!
袋井市郷土資料館
袋井市の歴史に関する展示がされています。
畳の間になったのは明治に入ってからだと云う事を知りました。
地元では、社を1軒づつ作り、地の神様を祀っています...
社(地の神さま)
地元では、社を1軒づつ作り、地の神様を祀っています。
自分史ミュージアム
本田宗一郎の熱意を体感。
本田宗一郎ものづくり伝承館
興味深かったですわざわざ行くことはないなぁと思っていましたが、寄れて良かったですグッズとか販売していて、期間で他の展示物もあります。
稀代のエンジニア本田宗一郎の博物館。
富士山の写真展で感動!
駿府博物館
アピタに車🚗を停めて、そこから歩きます。
橋向真氏にあったことのある人間です。
音を楽しむトーマスの森。
音戯の郷
大井川鐵道の千頭駅に隣接する道の駅です。
道の駅スタンプは時間帯によっては、館内の売店奥にあります。
オルゴール音色と絶景楽しむ。
浜名湖オルゴールミュージアム
オルゴールの手作り体験をしました。
ロープウェイとセット ならお得でいいかな。
昭和レトロが詰まった怪しい博物館。
怪しい少年少女博物館
昭和レトロ好きな方は超お勧めします。
全体的に怖いかも?
家族で楽しむ!
グラスマレライミュージアム
家族旅行の際に体験で訪れました。
海沿いにある小さなミュージアムです。