荻窪で味わう、こだわりのいちご大福。
越後鶴屋
こし餡が甘さ控えめでシャインマスカットもしっかりと楽しめる大福でした苺大福が人気みたいで夏苺ではなく冬の苺の時期に食べてみようと思いますごち...
いつも混んでいるので、敢えて雨の日を狙って訪問しました。
スポンサードリンク
阿佐ヶ谷の老舗、和菓子の絶品!
釜人 鉢の木 阿佐ヶ谷本店
土曜日限定で洋菓子も売ってます今日はシュークリームかアップルパイかプリンか…?
玄米団子(こしあん)を購入しました。
阿佐ヶ谷の天然物鯛焼き。
たいやき ともえ庵
今までで一番美味しい鯛焼き屋さんに出会うことが出来ました。
「鯛焼きの開き(400円)」って初めて見た。
安くて旨い、人気の和菓子屋。
和菓子 榛名屋(はるなや)
みたらし団子や大福、お赤飯など安くて美味しいです。
安くて旨い!
東京の生わらび餅、爽やかな出会い。
絆わらび餅TYO
爽やかな珍しいわらび餅を発見で、試してみることに。
わらび餅入りのいちごミルクアイスを頂きました!
スポンサードリンク
下井草駅から30秒、秋の栗蒸し羊羹!
下井草 青柳
昔から、大好きな和菓子屋さんです!
大福、草餅、季節の和菓子どれをとっても美味しいです。
荻窪名物、極上カフェオレ大福!
亀屋
カフェオレ大福の看板が目立つ和菓子屋さんです。
あちらこちらにあるカフェ大福だのカフェオレ大福が多々存在するが私は荻窪の旧荻窪公会堂前の亀屋さんのカフェオレ大福が最高なんよ。
南阿佐ヶ谷の天然たい焼き。
たいやき あんびえん
お久しぶりの天然たい焼き。
開いてて並んでいたので同じく並んでみました。
八幡通りの上品酒まんじゅう。
高橋の酒まんじゅう
事前予約で購入。
少し小ぶりの美味しい酒饅頭でパクパク食べられます。
下井草のかわいい人形焼!
堀口製菓 もいちや支店
餡ありを買いました。
ここの、あんなし人形焼きは、かわいくて本当においしい。
陸の宝珠で贈る上品な甘さ。
宗家源吉兆庵 松庵店
本当に上品な甘さで、美味しくて。
車で寄られるお店としては貴重です。
自家製和菓子で甘い幸せ。
御菓子司 青栁
みたらし団子がすごくおいしかった。
みたらし団子も草餅も美味しいですよ~。
永福町の隠れ家、変わらぬ味の和菓子。
梅花亭
事前予約でできたての和菓子を頂けます。
事前予約しないと、生菓子はどら焼き以外買えない。
住宅街の隠れた和菓子の宝。
和菓子わび
ここの和菓子は本当に美味しい。
急にどら焼きが食べたくなり利用しました。
西荻窪の塩せんべい絶品!
三原堂
塩せんべいと最中を一緒に食べるとちょうど良く美味しい。
お煎餅ともなかを頂きました。
阿佐ヶ谷の生ナボナで懐かしさ満点!
亀屋万年堂 阿佐ケ谷店
リニューアルしてお店が綺麗になり生ナボナを販売しています。
阿佐ヶ谷店限定の生ナボナおいしい!
おはぎびより
西荻窪の老舗あんみつ屋。
甘いっ子
氷はふわふわって言うより出店で食べるガリガリした氷ですかね食べすぎると頭もき〜んとして天然氷ではないのかな現代のかき氷に慣れてしまいちょっと...
すごく待ちます。
西荻窪の塩味絶品、豆大福!
喜田屋
土曜日の17:00頃だったのでショーケースの商品もほぼ無い状態でした。
北海道産の小豆を使用した自家製のあんこで作る豆大福やどら焼きが人気!
阿佐ヶ谷の懐かしい小倉ホットケーキ。
とらや椿山
阿佐ヶ谷パールセンター内にある老舗和菓子屋さん。
お煎茶やお抹茶をつけて、セットに出来ます。
軽井沢直営!
ちもと総本店 阿佐谷店
かき氷🍧食べないと宇治金時何時もの、宇治金時と違うかも?
静かな雰囲気で、落ち着いてくつろげました。
阿佐ヶ谷の昔ながらの和菓子、驚きの美味しさ!
福吉
阿佐ヶ谷のパール商店街にある昔ながらのこじんまりとした和菓子屋さん。
わらび餅を食べました!
浜田山で絶品おはぎ発見!
深川伊勢屋 浜田山店
安くってとても美味しい和菓子屋さんちょっとした手土産なども置いて有るので、嬉しいです。
めちゃ美味だった!
創作和菓子と濃厚な餡子。
菓人 結人
季節の和菓子がありどら焼きもオススメのようだ。
しっかり甘さもあって、ちょっとびっくりするくらいおいしい。
妙法寺参りと揚げ饅頭の極み。
妙法寺名物揚まんじゅう 手打ちそば清水屋
店内での食事は11時からのことでテイクアウトのみだった。
揚げナスおろしそばを頂きました!
祭りの日のアイスどら焼き、特別な美味しさ。
栄太楼
団子と大福やわらかすぎる。
祭りの日のアイスどら焼き美味しかったです。
阿佐ヶ谷のもちもちたい焼き!
たい焼き まめや
阿佐ヶ谷散策中にたい焼き屋さんを発見。
日曜日12時30分着、外待ち1名。
高井戸の老舗、サクサクせんべい。
高井戸せんべい こがね堂
塩加減全てがバランスよくて最高でした。
2024年8月17日㈯暑い日に、せんべいもいいね!
西荻窪の可愛いお餅バー。
おもちくらぶクリエイト
一本250円もしますが、味は本当に普通でした。
味と匂いがなんかおもったのとちがう…😣 日持ちするのでプレゼントには使えると思う…😇
驚きの繊細さ、ざらめお煎餅!
いおり庵
おせんべいも最中も美味しくて繊細で驚きました!
ざらめのお煎餅が美味しいです!
税込70円の甘団子、味わい豊か!
ありん堂
新たな和菓子屋さんを発見!
小学生の頃、塾の帰りに寄ってたお店を発見。
隠れ名店!
荻窪餡
種類の多い大福等いろいろあり迷ってしまう。
栗ドラは丸ごと一個大きな甘露煮が入っていて食べ応え十分!
高井戸のサクサク煎餅、手土産に最適!
高井戸せんべい こがね堂
2024年8月17日㈯暑い日に、せんべいもいいね!
塩加減全てがバランスよくて最高でした。
ふわっふわの紫芋たい焼き。
横浜くりこ庵 荻窪店
季節限定等で短期間でいろいろな味が登場します。
荻窪に行くといつも買ってます。
あんこの虜!
御菓子司大和や
一気に虜になりました。
杏大福とみたらし団子を購入しました。
モチモチ酒饅頭、天沼の絶品!
高橋の酒まんじゅう
何個でも食べれそう。
手作りだから一つひとつ形が違うのもいい感じです。
早めに来て大福ゲット!
和すずくら
たまに訪れて大福やお団子をいただいています。
いつも昼過ぎにはほとんどなくなってますが今日は早めに訪れることができたので豆大福と草餅とどら焼きを購入しました。
駅から遠いけど美味!
そらまめ本舗
散歩がてら、ちょくちょく寄って買ってます。
こんなところに!
文明堂のカステラ、感激のアウトレット!
文明堂東京 壹番舘高円寺店
とても気持ち良く買い物ができた。
初めて行きましたがカステラの切り落としが売ってて感激。
稲荷神社前の香ばしい瓦煎餅。
亀井堂
赤飯と一緒に振舞われるのがこちらの瓦煎餅です。
令和2年5月1日。
スポンサードリンク
スポンサードリンク