明治と昭和の豪邸、時代を感じる!
コヤノ美術館 西脇館
孫と二人で、鰻を食べた帰りに寄りました!
明治、大正、昭和前期の建築が連なっています。
スポンサードリンク
竹中半兵衛の学舎を訪問。
菁莪記念館
竹中氏関係の展示がある‼️
となりの垂井町立岩手公民館の職員の方に声をかければ館のカギを開けてもらい見学可能です。
泉坂下遺跡と人面土器。
常陸大宮市歴史民俗資料館大宮館
常陸大宮市に2つあるうちの1つの資料館です。
常陸大宮市の歴史がよくわかる資料館です。
若狭の古墳文化を探る旅。
若狭町歴史文化館
若狭の古墳はここで下見とマップをもらってから行動を。
コロナワクチンうちにいきました。
安倍晴明の地、魅力発見!
信太の森 ふるさと館
天文博士と知られた安倍晴明の信太の森の鏡池「市指定史跡」歴史的に貴重な文化財に指定された場所です。
町の小さな、博物館です。
スポンサードリンク
戦国時代の感動、貴重な美術館!
柏原美術館
2016/10/16来訪。
武具から芸術品まで、貴重な品物が多数展示されています。
赤穂義士記念館で偉業に触れよう!
赤穂義士記念館
上野介の首を吉良家に返した時の受け取り状も興味深い。
泉岳寺に併設された赤穂義士の記念館。
辻村寿三郎の人形、感激のひととき!
三次市歴史民俗資料館・辻村寿三郎人形館
貴重な人形たち、良い所だと思います。
中学生の頃NHKの里見八犬伝を夢中になって観てましたね!
高瀬舟の豪商邸で謎解き休憩。
高梁市商家資料館 池上邸
丸太の梁が立派でした。
さんじゅーろーの謎解きで訪れました。
衣川の歴史を学ぶ、見る価値あり!
奥州衣川歴史ふれあい館
衣川の歴史を学ぶ機会にはおすすめです。
熱心な説明員さんに、質問三昧できました。
郡上八幡の歴史を無料で体感!
郡上八幡まちなみ交流館
トイレが無料で使えました。
スタッフの方が郡上の街に付いて詳しく話をしてくださいました。
しまねっこの誘いで津和野探訪!
津和野町日本遺産センター
良かったです。
外国人の友人と初めて来ました。
宇治歴史学びの宝庫、展示充実!
宇治市歴史資料館
展示入れ替えのため展示室は閉鎖。
平等院やそのまわりだけが宇治ではない。
山田方谷の足跡、学びの聖地。
山田方谷記念館
晩年は大佐で過ごした様です。
岡山県高梁市出身の偉人山田方谷記念館です日本で初めて人名での鉄道駅舎名が採用された人物でもあります。
古き善き雰囲気漂う、神谷傳兵衛記念館。
神谷傳兵衛記念館
神谷傳兵衛の記念館です。
無料で記念館を見学出来ます。
完全天然の石人形、趣深い資料館。
岩国石人形資料館
お店もやっていて石人形が買えます。
何気なく立ち寄りましたが、趣のある資料館でした。
義経の謎、ここに集う!
義経資料館
この歴史ある敷地内で大切なことでしょう。
義経神社から撮影。
福井洞穴で縄文時代を体感!
福井洞窟ミュージアム
現地を訪問した後、ココにやって来ました✨洞窟の出来るまで。
福井洞穴を学ぶことができます。
真田幸村ゆかりの宿場で歴史を感じる。
長久保宿歴史資料館
静かな、身近な生活感のある資料館。
そこは、蓼科高原から流れ下ってきた五十鈴川が依田川に注ぎ込地点の手前でもあります。
都城島津の歴史、無料ガイドで体験!
都城島津伝承館
見学料も安く、展示も素晴らしい。
まとめ方が堅くて少し分かりづらいです。
江戸時代の模型と山車、無料鑑賞。
宇都宮城ものしり館
現市街地の江戸時代の模型や宇都宮城の変遷などが常設展示してあって興味が尽きません。
とても大きな山車が飾ってあります。
徳島城の歴史、見学しよう!
徳島市立徳島城博物館
徳島城の歴史をよく知ることができました。
徳島藩と藩主蜂須賀家の関連資料が展示されています。
山奥の旧校舎で驚きの発見!
十津川村教育資料館
こんな山奥に、こんな校舎があったことに驚いた。
平成7年に十津川村有形文化財に指定されました❗️廃校になった後、資料館として、当時使用していた備品等が展示されているそうです❗️今日は閉まっ...
高丸山で感じるブナ林の自然体験。
千年の森ふれあい舘
実地初日、鹿の頭剥製に触らせてもらった。
広いスペースがある。
有田ミカンの歴史を体感!
有田市郷土資料館・みかん資料館
当然入館料は無料。
無料でなかなか見ごたえのある所だった。
白老の歴史発見、仙台藩の足跡を辿ろう!
仙台藩白老元陣屋資料館
中央バスの定期観光を利用して訪問しました。
近くに跡地があるようです。
高松城水攻めの秘密を発見!
備中高松城址資料館
備中高松城水攻めに関して知ることが出来る無料で入れる資料館です。
10年くらい前に行きました。
成瀬ダムでダムカード収集!
郷土文化保存伝習施設 ふる里館
成瀬ダムカードの配布場所なので行ってきました。
仙人のお姿が目に止まり、駐車場へ。
お堀の鯛に餌やり体験、快適な空間で!
陳列館
冷房が効いていて快適です。
入場料無料。
平城宮いざない館で歴史を学べ!
平城宮いざない館
歴史を感じられるとても素晴らしい展示場。
入館料無料です。
蒜山の古代、埴輪と歴史を体感!
蒜山郷土博物館
7月にロードバイクで行きました中には入ってません。
中の郷土資料館は300円とリーズナブルでとてもよかった😌😌😌
無料で楽しむ埴輪の世界。
ハニワの館
二子山古墳から出土した埴輪など展示。
ハニワの館は無人の建物でした。
但馬の自然体験、地域の魅力詰まる!
上山高原ふるさと館
自然が素晴らしい!
行ってませんよ。
休日の静けさ、尼寺廃寺で。
尼寺廃寺跡学習館
休日は、人が多いです。
なにもないところがいい感じです。
吉野の歴史を感じる資料館。
吉野歴史資料館【気象警報発令時は閉館です】
冬、休館です。
縄文時代から続く歴史的な価値の素晴らしさは個々で感じ取らねばならないのだろう。
美郷町で大川清一の魅力を堪能!
美郷町学友館(展示館)
ここは掃除もマメにしてくれるし、図書館も静かでいいですよ。
大川清一さんの写真展やってました。
新鮮野菜と昭和の思い出、ここで体感!
三富今昔語りべ館
ランチは最高新鮮な野菜を食べたいと思ったらここに行きます。
タイムスリップしたような感覚になりました。
学びの宝庫、たたらの歴史。
たたらの里学習館
資料が充実していて勉強になりました。
まだ雪が残り除雪跡もあちこちに見られました。
浦添市で触れる歴史、家族で楽しむ体験!
浦添市歴史にふれる館
It's free. Wheelchair accessible. Parking lot next to the entrance. Cl...
Small and easy to navigate around. For me the most interesting and fas...
清州城隣りで戦国体験!
清洲城芸能文化館
甲冑や打掛を着て記念撮影ができます📸
ここでTシャツをまた買ってしまった。