早朝から熱々!
花園温泉
熱めのお湯で体の芯からあったまった。
帰るときに猫ちゃんに会って可愛かったです!
スポンサードリンク
黒いヌルヌル美人の湯、温泉体験。
天然温泉ゆの郷 SpaNusaDua(スパヌサドゥア)
チキンカツハーフ400円でこのボリュームは驚いた。
時間制になったり、それにともない、ホームページがリニューアルされていたりします。
廃校の温泉、昭和レトロ。
阿曽温泉
大人500円現金のみ熱めのやわらかいお湯♨️シャンプーリンスも揃ってます。
地元密着型の温泉です。
源泉かけ流しでツルツル体験。
源泉湯 燈屋
山梨で唯一自慢できる綺麗で清潔な温泉施設です。
会員制の温泉施設ですが会員でない方もビジター料金で入れます。
南知多の高温塩泉、心も体もリフレッシュ!
半田天然温泉 まるはごんぎつねの湯
2023/1/27南知多まで温泉とえびせんの里に行ってきました。
11月中旬は修理がはいるため休業のようです!
スポンサードリンク
430円で楽しむ、函館の昭和温泉!
昭和温泉
数年前に家族風呂の訪問はあったがサウナの新調を聞いて朝風呂に初訪問。
設備が大きく、立派です。
古き良き温泉、温まる幸せ。
長嶺温泉
みなさんの書き込みの通り、レトロな感じです。
古き良き温泉。
日本三美人の湯でツルツル!
龍神温泉 元湯
刺激が少ない、ゆったりとした温泉。
美人の湯ということで、高野山の帰りに行ってみました。
高齢者も優待!
十二坊温泉 ゆらら
岩盤浴もありお値段も安いので良い所を見つけたなあと喜んでいました。
しかもそれなりに広いので温泉はかなり良い。
源泉かけ流しの極上、芯から温まる温泉!
めぐみの湯
上がってから1時間くらいリラックス効果が続くようで、疲れた体が癒されます。
新三郷駅と三郷駅の中間にポツリとある温泉。
駅ナカで楽しむ温泉と美味!
高畠町太陽館
駅に直結しているお風呂があり、寄りました。
おすすめはやっぱり、もつ煮とか玉こん、米沢牛コロッケ(あれば)です。
松葉の湯で温泉卵作り!
野沢温泉 外湯 松葉の湯
私にとっては入れる限界の熱さでした…!
ここは外湯の中でも一番お湯がいい。
ヌルッと美人湯で癒やされる。
神通温泉
温泉には適合するので単純温泉(メタケイ酸水素イオン)ph値:9.6泉温:20.6℃アメニティはリンスinシャンプー、ボディソープ、ドライヤー...
内湯1つでジェットバス有りです。
朝風呂500円の贅沢体験。
ヒルホテル サンピア伊賀 天然温泉 芭蕉の湯
その鍵をカウンターで脱衣所の鍵と交換するスタイルお湯はアルカリ性単純泉良かったです。
こだわった食事やお酒は、とても美味しくいただきました。
地元野菜と温泉で癒しのひととき!
布引温泉 御牧乃湯
みまきとうふや地元の野菜が買える直売所併設の温泉。
内風呂2(温泉風呂と水風呂)サウナあり露天1(浴槽小さ目)入浴代510円脱衣所及び全体的にこじんまりした所です。
源泉かけ流し、ぬる湯の癒し。
桃太郎温泉 一湯館
いつも回数券を買っています。
ロッカーに入れて、券売機で券買って渡したらお風呂。
ビッグファンでゆったりロウリュウ!
天然温泉 平和島
平日の夕方行きました。
平和島にある温泉。
昭和の旅情漂う 桃太郎温泉で ゆったりくつろぎ。
岡山桃太郎温泉
初めて訪れましたがレトロな雰囲気が漂う温泉でした。
レトロ感満載で劇もやっている桃太郎温泉♨️特筆すべきは韓国のオンドル式サウナでしょうか。
西大分のモール泉、老舗の極上体験!
新湊温泉
2024.2.3モール泉の良い温泉です。
家族湯(30分/¥1,000)を利用。
トロトロ美人の湯でリフレッシュ。
甲賀温泉 やっぽんぽんの湯
泉質も設備も良く、清掃が行き届いている。
看板をしっかり見て行くと辿り着けます。
こまぎの湯で北投石の湯を体感!
庄内おばこの里こまぎ 天然温泉 こまぎの湯
サウナ、露天、バブル近代的で綺麗な所です。
偶然立ち寄った温泉施設。
荻窪駅徒歩1分、温泉とサウナを楽しむ!
東京荻窪天然温泉 なごみの湯
なごみの湯には何度も行ってアカスリもとても良かったのでリピしていましたが今日初めてアカスリとオイル60分をお願いしたらすごく良かったです❣️...
小さい頃から通っています。
諏訪の渋湯で癒しの時間!
玉梨温泉 共同浴場
会津川口駅からバスで10分くらい、340円で到着。
ここ、とてもよかったです!
自然豊かな山で足湯とカラオケ!
仁比山温泉もみじの湯
足湯無料、カラオケ100円がいいと思います。
自然豊かな山で空気が澄んで気持ちのいいところです。
松阪温泉で癒しの湯巡り。
松阪温泉熊野の郷
お気に入りの場所。
ステーキ&ハンバーグが美味しいお店『レッフェル』です。
紅葉と清流に癒やされる。
やはた温泉
清流 四郷川の水辺に降りられる。
「温泉に行くから」と聞いて運転をする。
阿賀川の秘湯で心和む!
本郷温泉 湯陶里
大浴場が1つ、露天が1つのシンプルな温泉。
ちょうどサウナが故障していて利用できませんでした。
函館の秘湯、茶褐色の癒し。
谷地頭温泉
2023年1月5日 夕風呂もの凄くお久しぶりにやって参りました。
2022.08.30谷地頭温泉 ヤジガシラと読む函館山の麓に湧く温泉。
榊原温泉の美肌の湯で癒し。
湯元榊原舘 日帰り温泉 湯の庄
温泉に行こう♪ってことで、榊原温泉の日帰り温泉へ。
予想外にお湯の泉質が良くてビックリしてます。
鈴鹿の源泉かけ流し、心地よいひと時。
鈴鹿天然温泉 花しょうぶ
雪が積もる日に行きました。
鈴鹿に来るとこちらの温泉に立ち寄りたくなります。
藤原岳帰りに美肌の湯。
おふろcafé あげき温泉
さらっとした温泉。
湯上がりが少しツルツルになります。
吉野山散策の後、ゆったり温泉!
下北山温泉 きなりの湯
土日の上りは15時代。
温泉はとろっとした感じでとても良かったです。
熱めの湯で300円、福島の静かな癒し。
中川温泉 福祉センターゆうゆう館
入浴料300円脱衣籠は6個貴重品ロッカー有りドライヤー有り洗い場 4カ所(2箇所シャワー有り)シャンプー ボディーソープ 石鹸有りお風呂温度...
看板があまりないので、分かりにくいです。
本州最北のオーシャンビュー温泉体験。
桑畑温泉 湯ん湯ん♪
決して広くはないですが素晴らしい温泉です。
夏にぐるっとAOMORIスタンプラリーの為に訪問いたしました。
源泉かけ流しの濁り湯、身体がスベスベ!
ほうじょう温泉 ふじ湯の里
ふじ湯の里と山小屋ラーメンのファンです。
料金が安くて浴槽が広いのがよかったです。
上ノ国の極上湯でリラックス。
上ノ国町国民温泉保養センター(湯ノ岱温泉)
上ノ国国民温泉保養センターに来たぞ😃浴場の窓から射し込むこもれびの中35度の源泉ジャグジー🚰が最高😍💓💓。
2022年7月上旬に訪れました。
肌がスベスベに。
伊賀の国 大山田温泉 さるびの
こちらの温泉のファンです!
本日訪れました。
静かな貸切温泉で癒やしのひととき。
八幡平ふれあいやすらぎ温泉センター ゆらら
2024/8/31次回、入浴したい。
日帰り入浴可能時刻が15時までの所が多いです。
木曽三川の温泉、源泉かけ流し!
海津温泉 宙舟の湯
狭い部屋ですが、1人なら充分で値段も手頃です。
中は改装されたようで広々かつ綺麗です。
温まりながら楽しむ三浴槽の極上。
七飯町健康センターアップル温泉
サウナ有り400円ドライヤー無料はありがたいです。
こんなに良い所は、ココ以外にありません。