奥出雲たたらと刀剣館で刀の歴史を学ぼう。
奥出雲たたらと刀剣館
伝統と伝承の為に必要な資料館ですね。
刀の作り方を問題も含めて1から展示してくれています。
スポンサードリンク
茶道具愛好者必見!
田部美術館
時間外でしたので閉館中。
今までたくさんの美術館を拝観してきたが、指折りの良さ。
桜井家で楽しむ紅葉の美。
可部屋集成館
主人は所蔵品を眺めるのに時間を費やし、私は建物や庭の美しさを堪能しました。
庭園だけでも400円払って行く価値がある。
出雲大社参道、地元の特産品満載!
吉兆館(道の駅 大社ご縁広場)
日帰り温泉の情報など助かる情報も集められます😄
出雲大社参道入口にある土産物などを販売する施設。
満開のしだれ桜が待っている!
ふるさとおおち伝承館
自分は伝承館には寄りませんでした。
3月末に訪問、このあたりの道の桜ももう満開。
スポンサードリンク
美術工芸品に触れよう。
宍道蒐古館
宍道町の旧本陣宿・木幡家に伝わる美術工芸品と民具が展示された資料館。
現在休館中、古墳は見れますよ。
隠岐の島、自然と歴史を探ろう!
隠岐自然館
隠岐の地質、成り立ちなどが学べます。
その名の通り、隠岐の島の歴史や文化を学べる施設です。
(財)空外記念館
石州瓦に包まれた芸術の聖地。
島根県芸術文化センター グラントワ
宮本浩次さんのコンサートで利用しました。
「島根県立石見美術館」と「島根県立いわみ芸術劇場」の複合施設。
タイムスリップの風景、楽しさ満点!
菅谷たたら山内
案内してくださった地元の方がとても明るく楽しい人でした。
広い駐車場から歩いて直ぐにタイムスリップしたような風景になります。
出雲文化工房
刀と鉄の歴史を学ぶ、安来市の宝。
和鋼博物館
ちょっと息子と寄ったつもりが40分近くいたなぜかは2階で刀持つことができるのだがそこで博物館の方が説明もしてくれて刀の作り方などものすごく丁...
博物館内は撮影可の所が多いですけど、撮り忘れました。
出雲大社と歴史の旅、銅剣も圧巻!
島根県立古代出雲歴史博物館
見応えたっぷりでした出雲大社の歴史や出土品、島根の歴史の展示がありとても興味深いです令和7年4月から令和8年9月まで耐震改修工事のため閉館し...
ボランティアスタッフの説明も受付の方も親切でした。
魅力あふれる小泉八雲の生涯を探る場所。
小泉八雲記念館
2時間くらいかけてゆっくりと楽しみました。
小泉八雲とセツの愛情物語。
宍道湖の夕日と美術館。
島根県立美術館
宍道湖岬にある水との調和をテーマにした美術館です。
ランニングしたりと内外から愛された美術館です湖畔を一望できる庭には、いつまでもボーッとできるくらいの風光明媚で解放感が素晴らしい美術館は、日...
松江城すぐそばの洋館、明治の風情を感じて。
興雲閣
無料で入れます。
静かで良かった。
松江城近くで味わう抹茶と和菓子。
松江歴史館
貸し切り状態で拝観できました。
それと喫茶きはるの抹茶と和菓子がとても美味しくゆっくり出来ました。
小さな自然館
松江で竹島を深く学ぶ。
竹島資料室
懸垂幕の下にハングルで書いてるのはいい煽りですな。
松江市役所の横を通り過ぎる際にたまたま「竹島」の文字が目に映った。
石本正作品が心を打つ美術館。
浜田市立石正美術館
山の中にある綺麗な美術館。
規模は小さいがゆっくりと鑑賞できる。
隣の武道館、一見の価値!
邑南町 郷土館
隣の武道館の作りは一見の価値あり。
邑南町内の遺跡からの出土品や、民芸品などを取り揃えている。
エサ100円、水鳥の楽園!
水鳥池
エサも100円で売ってます!
位於花鳥園內的一個大水池,其上有不少水鳥!
石見安達美術館
ほとんどのアイテムは博物館にふさわしくないものでした。
料金500円は高い気がする。
出雲空港近くのキルト美術館。
出雲キルト美術館
和の空間がとても素敵だった。
古民家を利用した小さな美術館です。
鹿島町の歴史を体感!
鹿島歴史民俗資料館
集客するような仕掛けが必要ですねこのままだとちょっと危ないです。
合併して松江市になる前の鹿島町の時代に設立された民俗資料館。
磐座で心を満たす参拝体験。
石神神社
🅿駐車スペースはあります。
僕の実家の近くで子供のころ良く遊んでました❗
出雲大社のしめ縄、藁の香り漂う工房で!
大しめなわ創作館
売店コーナーで、しめ縄を使った飾りを売っています。
わらの匂いがしました。
トンネルの先にラブリーな体験を!
来待ストーン 来待石工房
トンネルを抜けると空気が変わる❗不思議な感じでした❗
今日もラブリー💓
大久保広兼石州和紙資料館
宝物収蔵庫
大正四年築庭の楽山荘、紅葉絶景!
旧堀氏庭園
紅葉のライトアップに行ってきました。
堀家全盛の頃、大正四年(1915)築庭。
枯山水庭園、歴史を学ぶ場所。
平田本陣記念館
とても素敵なところです‼️無料でお庭を見ることができます。
快適なホールからガラス越しに観賞出来ます。
ダムカードを手に入れよう!
波積ダム管理所
ダムカード配布場所になります👍️
出雲大社近くの質の高い民芸。
手錢美術館
大雪の日に伺ったので二人でゆっくり見れました。
自転車でぶらついてたら偶然発見。
月山富田城で歴史の旅!
安来市立歴史資料館
月山富田城ふもとにある資料館。
一階は無料で拝見する事ができます!
出雲大社の神々しい柱を観覧。
神祜殿(宝物殿)
貴重な収蔵品が目の肥やしになった。
鎌倉時代は巨大な社だったとのことで当時建っていた大きな柱は圧巻。
日本一美しい庭園で心癒される。
足立美術館ミュージアムショップ
こころが癒される庭園は感無量でいつまでも見ていられる場所です。
庭園としてどこにも引けをとらないでしょう。
全面石州瓦の美しさ!
島根県芸術文化センター グラントワ
ライブに参加で初めて訪れました。
建物の外観も内部もすごくキレイな建物です!
伝統を感じる!
松江ホーランエンヤ伝承館
松江歴史館を訪れると、無料で入館できます。
松江の伝統的なお祭りを知ることができます。
石州瓦の美術館で、優雅な時を。
島根県立石見美術館
とてもいい施設だけに立地が悪すぎるのか致命的山陰道整備されて浜田〜益田間が早急に完成を切に願う。
グラントワマルシェで来館しました。