サルビア満開、清らかな水。
上田市立真田中学校
四阿・烏帽子の峰高く、洗馬・神川の水清し、余多伝えの夢浮かべ、緑に香るわが母校。
サルビアの花が満開だったので写真を撮る。
スポンサードリンク
真田中学校の学生も利用する自習室。
上田市立真田図書館
自習室として使えます。
便利に使っています。
こころと体をほぐす専門店オリーブ
横尾氏の尾引城で快適散策!
尾引城跡
歩きやすく整備されている。
横尾氏の尾引城(横尾城)
平塚らいていと木のぬくもり。
平塚らいてうの家
木のぬくもりがとても素晴らしい家です。
平塚らいてい好きなら、色々な話が聞けてオススメ。
スポンサードリンク
雪の広場と城砦群散策。
打越城跡(内小屋城跡)
長尾城、内小屋館と城砦群を形成してるトコロ (゚▽゚*)ゞ駐車場はお寺横と麓にあった🚐麓に説明板、案内板がある真田信綱の墓、古城緑地広場など...
信綱寺へ行く途中脇に逸れるとあります。
横尾城麓の特別なひととき。
内小屋(館跡)
横尾城の麓の館跡🛖川の横で一段高くなってるお墓とお地蔵さんがあった🪦
尾引城跡と信綱寺、二つの歴史を旅しよう!
長尾城跡
はっきりしない。
尾引城跡からと信綱寺 から2ルートある。
お墓の入口付近で駐車場は無し!
松尾城跡登城口
お墓の入口付近で駐車場は無し!
古城緑地広場から来ると正面にあり、左手に黒門があり...
大六尊天
古城緑地広場から来ると正面にあり、左手に黒門があります。
上田市石舟浄水場
JA信州うえだ 新鮮市真田直売所
秋葉神社(尾引城跡・横尾城跡)
尾引城跡登城口
山家の真田氏館跡
松尾古城駐車場
上田地域広域連合消防本部 真田消防署
対応がよくおすすめです!
(有)今川自動車鈑金塗装
対応がよくおすすめです!
十林寺区民広場
大栄運輸(株)
信州上小森林組合 川東支所
JRC真田倉庫
信州の地酒、種類豊富な酒屋。
地酒屋 宮島
まず、お酒のディスプレイも素敵で選ぶのが本当に大変でした。
勿体無くてまだ呑んでいません😅いつかまたお伺いさせていただきます🙇
釜飯とくるみおはぎ、絶品!
なかざわ商店
お蕎麦がリーズナブルなのに美味しい😋天ぷら付きで800円。
評価が高いので切り干しと野沢菜を購入しました。
真田家ゆかりの神社で勝負祈願。
真田神社
明治時代に建てられた真田氏ゆかりの神社です。
昌幸、信之、信繁)を祀ったジンジャ・シュライン。
秘境の宿で味わう至福の炭酸泉。
角間温泉 岩屋館
オレンジ色の鉄泉。
疲れが取れるとても良い温泉でした。
青木村産タチアカネの十割蕎麦。
十割手打そば処福田
天ぷら付もりの並と小を注文しました。
その後から何組か来られたので落ち着いて食べれませんでした。
真田の秘湯でゆったり温泉旅。
千古温泉
大晦日の温泉はここで日帰り温泉500円とリーズナブル源泉かけ流しちょっと温めがちょうど良い近くに滝もある。
真田町にあります。
真田の里で歴史散策。
真田氏本城跡
細い道ですが車で上がれます。
サナダ・クランが上田城普請前に使用していた山城の址です。
真田信綱の静かな佇まい。
信綱寺
真田信綱と信綱の妻と昌輝兄弟(真田昌幸のお兄さん達)のお墓があります。
とても、気持ちの落ち着く所です!
歴史好き必見!
ゆきむら夢工房
蕎麦打ち体験して食べたそばが最高。
通りすがりに寄りまして基本お土産屋さん六文銭 真田幸村 真田家に特化したお土産と上田の名産品か多数歴史好き 幸村ファンにはたまらない。
真田町の可愛いお菓子屋さん、夢工房横の甘い一休み!
プランソレイユ
車で 何度か 通り過ぎた事がありましたが パティスリーのお店がある事に 気づき 立ち寄りました 洋栗のモンブランを 頼み ...
絶え間なくお客様がいらしてました。
絶品!
野菜生産販売 みどりの大地
全てが新鮮です。
新鮮で美味しい!
珍しいおやきと釜めし。
なかざわ商店
2024年9月中旬平日再訪。
800円のざる蕎麦を頂きました。
真田六社巡りで心を満たす。
安智羅神社
とても小さな神社でした、真田6社巡り。
御朱印を頂く為に参拝。
急峻な石段が導く秘境。
岩屋観音
筋力とスタミナとバランス感覚が必要です。
滑るのでかなり注意⚠️して下さい❗️しかもかなりエグイ角度😨足を踏み外したら下まで転げ落ちてしまいそうです😅石段を登り切ると正面に石像が鎮座...
オムニコートで心地よくテニスを。
真田運動公園(テニスコート)
駐車場もたっぷり、ライトの加減もよいです。
夏祭り 花火大会やってました。
真田絵画と脳科学、自由な空間。
上田市 真田中央公民館
行って来ました❢[真田絵画クラブの作品展]を見て来ました❢色々な、いい絵が、ありました❢期限は、8月10日まで。
座席を敢えて無くしているので自由にセッティングできます。
中学バレーボールの聖地、綺麗な体育館!
上田市 真田体育館
今日は今年度最後の練習で、6年生が退団しました。
地域の体育館。
信綱寺近くの歴史散策。
古城緑地広場
紅葉が綺麗でした。
モニュメントがカッコいい。
スポンサードリンク
スポンサードリンク