奥多摩湖で楽しむ山菜そば!
カタクリの花
奥多摩湖までハイキングの後に寄った奥多摩湖の目の前にある「水と緑の···」の3階にある店!
紅葉🍁ドライブで立ち寄りました。
スポンサードリンク
奥多摩湖を望む、ひと休みスポット。
小河内ダム休憩所
都内からのツーリングに立ち寄ります。
イワツバメがたくさん飛んでいました。
小河内ダムの絶景、展望広場へ!
展望広場
駐車場のちょうど反対側、歩いてのんびり行こう。
サス沢山からの帰りに寄りました。
急な階段を上がり、奥多摩湖の絶景。
頂上広場
頂上エリアは狭いです。
ここが一番きれい(というかマシ)です。
月夜見駐車場で眺望独占!
月夜見第一駐車場
ツーリングで月夜見第一駐車場に立ち寄りました。
奥多摩湖や山々の雄大な景色を見ることができます。
スポンサードリンク
奥多摩湖を一望する最高のスポット!
サス沢山
奥多摩湖を一望できました🙂
奥多摩湖の眺望最高です❗️
東京の奥座敷で影時間。
人間日時計
あいにくと天気が悪く影が出ませんでしたが😅天気が良い日に立つと時間が解るそうです。
発想が面白い。
2024年の景色、奥多摩湖と小河内ダム。
展望塔
割と早く16時に閉館します。
建物の一階はパンフレットが置いてあり、受付の人がいます。
ダム50周年の愛らしい記念樹。
竣工50周年記念植樹
ダム竣工50周年の記念植樹があります。
とても小さい可愛いらしい記念樹です。
めっちゃ綺麗な空間で、特別なひと時を。
トイレ
利用者さん居ないのかなめっちゃ綺麗だよ。
親切な対応、心温まるひととき。
小河内郵便局
親切に対応していただきました。
月夜見峠と御前山を結ぶ縦走路上の峠。
小河内峠
月夜見峠と御前山を結ぶ縦走路上の峠。
自動二輪車駐車場
星空が最高!
小河内ダムの美景と共に。
東京都交通局 多摩川第一発電所
小河内ダムの放流側にある発電所です。
結構よくある樹林帯の尾根のピーク。
天神山
結構よくある樹林帯の尾根のピーク。
小河内ダム 砕石場跡地
「奥多摩湖」の碑
身障者用駐車場
奥多摩湖畔、手打ちの極み。
のんきや
雲取山 登山 帰りに立ち寄りました。
窓側の席で窓から風景が大変良いですよ。
東京の水がめ、奥多摩湖!
小河内ダム
想像していたより、しっかり観光用のダムでした。
巨大都市東京都でありながら自然に囲まれた場所ここは標高が割と高いので冬季は積雪や路面凍結があります冬季は念のため冬用タイヤで来た方がいいと思...
奥多摩湖で無料駐車場!
奥多摩 水と緑のふれあい館 駐車場
駐車場は広くて停めやすくて景色も良くて無料なのでとてもいいです。
無料で停められるところが嬉しい。
小河内ダムで水の大切さ学ぶ!
奥多摩 水と緑のふれあい館
資料館もあり、奥多摩湖周辺散策の際には是非共寄るべき憩いの場。
生活になくてはならないダムです3Dシアターで、水源の大切さと、東京都が努力していることを学びました駐車場が狭いのが難点ですが、ダムの景色は壮...
歴史を感じる浮橋の文化。
ドラム缶浮橋(展示)
かつて使われていたダムの桟橋とダム建設に使われたコンクリートを入れるバケットが展示されています現在はドラム缶の代わりに樹脂製の浮きを使ってい...
第一広場の壁の前には、ドラム缶浮橋が展示されています。
奥多摩の味噌おでん、懐かしアメリカンドッグ!
大麦代園地売店
鹿肉のまんじゅうが売っていた。
サボるのに最適な場所です。
奥多摩湖の絶景、桜と共に!
八方岩展望台
1時間位で回れると思います。
高い木が少ないので眺めは、良いです!
奥多摩湖の絶景を体感!
水源地ふれあいのみち小河内ゾーン
某映画のロケ地として訪ねました。
駐在刑事SP2021のロケ地にもなっていました。
小河内ダムの絶景民宿。
小河内荘
設備やロケーションもとても良かったです。
二人で一拍朝夜食付12,000円でした。
奥多摩の自然、癒しの源泉。
奥多摩 鶴の湯温泉 源泉
枯れています既に観光地としての役目を終えているようです。
源泉は出てない。
秋の奥多摩湖で心休まる。
湖底の故郷歌碑
奥多摩湖のほとりの休憩所の傍には「湖底の故郷」の歌詞が石碑に刻まれています。
秋は紅葉が綺麗です。
奥多摩湖の自然散策と巨大キノコ。
小河内ダムサイト左岸園地多機能トイレ
水と緑のふれあい館駐車場にあるトイレです。
2021/9 利用。
東京で味わう大盛りカツカレー!
小河内貯水池 管理事務所
通常、見学はできません。
カツカレー大盛りはお腹いっぱいになります。
奥多摩湖の桜とダムの美景。
第一広場
園内の桜が綺麗でダムを眺めるアングルも良いです。
対岸に渡ってすぐの緑に囲まれた広場です。
奥多摩湖で流星群待つ。
大麦代駐車場
ペルセウス座流星群を見に明け方から日の出まで利用しました。
GW中に行きました。
ダムを眺める、いこいの路の広場。
いこいの広場
ダムを見渡せる場所です。
山のふるさと村から、ここまでが丁度半分位で1時間半の行程。
小河内ダムの静かな余水吐を散策。
奥多摩湖 余水吐水門
大きな水門でした。
堤体と余水吐が分かれているのは特徴的。
八王子城跡の横地神社眺望最高!
横地神社
湖に沈んだ横地神社は八王子城跡に遷座されたとのこと。
眺望最高!
倉戸山登山前の至福の昼飯。
奥多摩温泉神社
倉戸山に登る前に昼飯。
延文6年(1361年)10月28日 原讃岐守直義の勧請によるとある。
奥多摩湖のヘリポート、神秘の扉を開け!
小河内ダムヘリポート
奥多摩湖のほとりにあるヘリポートで中には入れません。
普段、門は閉まっていて施錠している。
こんなところにポンプ所発見!
東京都水道局 熱海増圧ポンプ所
こんなところにポンプ所がありました。
水と緑のふれあい館前の君の像。
自転車ゆりーと像
ゆりーと君の像と思われます。
水と緑のふれあい館の前にあります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク