肉汁うどん特盛、田舎の味。
手打うどん 田舎屋
これぞ田舎のうどん屋さん。
ボリュームたっぷり。
スポンサードリンク
武蔵村山の歴史感満載、眞福寺の古刹。
眞福寺
眞福寺は、真言宗のお寺です。
太田道灌と関わりがあるとされるお寺。
手入れされた箱物ギター、丁寧な説明。
黒猫亭
手入れもされており丁寧に説明もしてくれて良いお店でした。
カフェも併設しているギターショップです。
ボロボロから可愛い看板犬へ!
ダックス動物病院
いつも親身に話を聞いてくれる、安心できる先生。
小学生がボロボロで神社に捨てられたポメラニアンを連れて行き先生ご夫婦が看病の末可愛く生まれ変わり今では看板犬(*^-^)
急な板金修理もお任せ!
株式会社 村内コーポレーション
とても綺麗に治していただけました。
全ての事故故障に対応。
スポンサードリンク
えごう接骨院
眞福寺の手水舎で心清らかに。
手水舎
眞福寺境内にある手水舎。
馬頭観音と庚申塔があります。
馬頭観音
馬頭観音と庚申塔があります。
眞福寺境内の清潔トイレ。
トイレ
眞福寺境内右手にあるトイレ。
旧青梅街道で見つけた隠れ家!
眞福寺寺号碑
旧青梅街道大曲交差点から北へ少し行った所にある。
庚申塚
旧ホテル・クイン(廃業)
(株)渋谷組
(株)オリジン
キャッテリーTink ピーナッツファクトリー(猫ブリーダー)
有限会社栁下自動車
東京の夏はブドウ、冬はミカン!
小林農園
とても感じ良くまだやっていますよとのこと。
ミカン狩りだけでなく、ぶどうでも有名になりました。
江戸時代の溜池で蛍舞う自然散策。
番太池
すぐ東側を野山北公園自転車道が通る。
ここから一級水系荒川まで繋がります。
美味しい炒飯と餃子、地元の味。
中華飯店 駒
脇道を少し入った所にある食事も常連さんもご主人と女将さんもこれぞ地元に根差した町中華といった雰囲気で非常に良きチャーハンはしっとり系餃子は下...
餃子は間違いなく美味しいし自分のおすすめは焼きそばと肉ニラ炒め!
金堀峠の絶景、富士山と探検。
仙元神社
まず,戦前に書かれた地誌『狭山之栞』によると,この神社が建つ山を「金堀峠」と呼ぶそうだ。
多摩湖自転車道から、車道を渡った側に入口があります。
愛宕神社が佇む明るい境内。
熊野神社
ジョギングの途中立ち寄りました。
すぐ近くに神様がいらっしゃる感じの神社です。
明治31年製の神明鳥居、歴史感じる空間。
入り天満宮
入りの氏神として氏子が管理するようになりました。
色んな解釈が出来る「入り天満宮」です。
隠れ家のような八坂神社。
中藤八坂神社
武蔵村山市中藤5丁目の旧青梅街道沿いにある神社。
隠れ家みたい。
奈良時代から続く古刹、真福寺。
眞福寺
その後、承久2年(1220)に落雷によって焼失したと伝えられる古刹です。
狭山三十三観音霊場。
小高い丘の古刹、真福寺の魅力。
眞福寺
眞福寺は、真言宗のお寺です。
太田道灌と関わりがあるとされるお寺。
青梅街道の赤い鳥居、息を呑む美しさ。
稲荷神社
小さな神社。
参拝が雨後でありましたので階段等非常に泥濘んでいました。
絶品みかん狩り、絶景とともに。
内武園
運動靴などで動きやすい服装がいいです。
小さめのミカンの方が、甘いものが多く感じました。
享保13年創建の地蔵尊。
大橋の地蔵尊
現在すぐ近くのバス停も大橋となっていた、橋自体はカルバートボックス構造に架け替えられていて味気ない、また奈良橋川はどこで谷戸川と名前を変える...
享保十三年三月建之銘。
思い入れの古い自転車を救う。
ナカトウサイクル
購入店舗ではないが見てもらえるとのことで持っていきました。
とても 親切でした。
平成22年建立の新しい石鳥居。
神社
名も無き神社です。
武蔵村山市中藤。
歴史感じる静けさの図書館。
中藤地区図書館
いくつかある市内図書館のうちの1つです。
建物の歴史を感じます。
谷津仙元富士
注意しないと口を見落とします。
歴史を感じた。
中藤の八坂神社で趣あるひととき。
稲荷社
趣あるお社です🙏✨✨
中藤の八坂神社の境内摂社「稲荷社」
香り高い、ジューシーなみかん狩り。
内野みかん園
予約なしで駐車場を利用出来ました。
みかんはまだなのか下手なのか甘いのが食べられなかった。
充実した図書館で、安心のトイレ!
武蔵村山市 中藤地区会館
トイレ貸して頂き、有難うございました!
図書館は充実している。
熊野神社の御嶽神社へ参拝しよう!
御嶽神社
熊野神社の境内社。
中藤熊野神社の境内摂社「御嶽神社」
防球ネット完備の遊び場!
入り運動広場
たぶん球技用の公園。
防球ネットがあり、遊びやすい。
東村山駅まで、安心の送迎。
さやま交通
病院へ母を連れて行くので予約いたしました。
年末ということもありざんねんながらタクシーはつかまりませんでしたが対応がとてもよくまた頼みたいと思いました。
病院なのに草生えたサービス。
村山中央病院
病院のサービスと関係ない口コミが多くて草w流石に可哀想なので星あげますね。
輸送車の運転マナーが悪い。
赤坂の美しい池で心休まるひととき。
赤坂池
別名(たちゃん池)と言うらしい 昔たちゃんが落ちて亡くなっていて 夕方にシクシク鳴いている声が聞こえるらしく 私が小さい時から受け継がれてい...
入りの田んぼと中藤田んぼの灌漑用水池として使われていました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク