日本三大稲荷で味噌汁無料!
豊川稲荷 寺宝館
ちょうど催し物があり、赤だしの味噌汁無料配布していました。
素晴らしいお稲荷さんです。
スポンサードリンク
昭和の良きたたずまい、三重塔の美。
妙厳寺 三重塔
見事な三重塔で、綺麗に撮れます。
昭和になってから建立された三重塔です。
豊川市民夜まつりで歴史を感じる。
妙厳寺 総門
お稲荷さん 数百年の歴史あるお寺さん。
毎月お参りに来ます。
珍しい洋酒と絶品軽食。
バー&ダイニング ラフ
飲み物だけでなく、軽食もあります。
興味を惹かれてこのお店に入ろうか…やめておこうか…数分考えた後に勇気を出して入店しました。
豊川稲荷で心を込めた切り火祈祷。
妙厳寺 奥の院本殿
切り火祈祷を粛々と受けました。
ゆ~っくりと見ても1時間もあれば充分です😃是非🦶を運んでください☺️
スポンサードリンク
荘厳な建物です。
寺賓館
荘厳な建物です。
自販機
万燈堂裏トイレ
霊狐塚で出会う千体の仲間たち。
霊狐塚
狐の石像がいっぱいあります。
2025.3 祈願成就の御礼で、お狐様を奉納する場所。
威厳ある豊川稲荷の魅力。
豊川稲荷(妙厳寺)
狐塚は圧巻でした。
威厳ある立派な寺院です。
豊川稲荷で静かな初詣。
豊川稲荷(妙厳寺)
初詣に行ってきました!
お正月は意外に12時までの午前中がオススメで20分待ったくらいでお参り出来る!
豊川稲荷で不思議体験。
豊川稲荷(妙厳寺)
初詣に行ってきました!
お正月は意外に12時までの午前中がオススメで20分待ったくらいでお参り出来る!
心洗われる霊狐塚のある神社。
立願所
2023年の初詣は五穀豊穣、商売繁盛の豊川稲荷です。
丁寧に対応していただけます。
今川義元公寄進の壮大な山門。
妙厳寺 山門
入母屋造楼門。
今川義元公が寄進した山門で、豊川稲荷最古の建物です。
豊川稲荷でパワー充填!
豊川稲荷(妙厳寺) 大本殿
急に横腹が歩きにくいくらいの痛みになり……良くなってきた頃に豊川インターに近づき痛くなかったら寄りたい!
圧巻の一言でしたというか少し怖かった😂でもなんかパワー貰った気がしますありがとうございます!
圧巻の狐塚、広大な豊川稲荷。
豊川稲荷
圓福山妙嚴寺様で御祈祷を受ける為に参詣しました。
狐塚は圧巻でした。
心願成就の木で願いを!
奥の院
本殿より参拝ルートを辿るとたどり着きます。
1度は訪問していただきたい場所です!
豊川稲荷の鐘楼堂、心に響く音。
鐘楼堂
鐘楼 除夜の鐘。
よく響きそう^ ^
千本幟が描く異世界。
千本幟
2025.3 奉納された幟がたなびく様子が、圧巻。
幟を奉納すると1000日分の精進の効果があるそうです。
おさすり大黒天で願掛け!
大黒殿
大黒天さん力一杯さすらせていただきましたu003e_u003c
おさすり大黒天様が、お祀りされています。
奥宮近くの渋い納符堂。
納符堂
外観は雰囲気のある建物です。
納符堂、六角形でなかなか渋い。
弘法大師像が祀られるお堂。
弘法堂
お大師さまと、天神さまがお祀りされているお堂です。
弘法大師像が祀られています。
白山大権現へ、総門右手の宝。
鎮守堂
白山大権現をお祀りしています。
妙厳寺の奥にも見所多いです。
千手観音様と共に、心安らぐご祈祷体験。
瑞祥殿
待合室、二階にはご本尊千手観音様がいらっしゃいます。
2階に御本尊の千手観音様がいらっしゃいます。
魔除獅子の彫刻が迎える。
宝雲殿
具体的には、何の建物化はよくわかりません。
綺麗に建て替えられており立派でした。
彫刻の美しさ、古き良き豊川稲荷。
豊川稲荷 妙厳寺
彫刻が美しい門。
全てイイです!
江戸時代の庭園で亀と鯉が語らう。
妙厳寺 庭園
豊川稲荷へ参拝に行ったときに見つけました。
江戸時代に造られた書院の庭園。
太閤豊臣秀吉公の念持仏。
万燈堂
お不動様へは必ず御真言を。
しっかりお詣りしてきました^ ^
年に二度のテラヨガ、心身共にリフレッシュ!
最祥殿
御祈祷とヨガ🧘 精進料理のテラヨガというイベントが 年に2回ほどあります。
日本最古のポストがありました。
日本三大稲荷、絵画格天井で祝福!
豊楽殿
拝殿への通路の途中左手に有ります。
天井は「絵画格天井」だそうです。
三代目御輿が魅せる大祭の魅力。
みこし殿
キツネが犬に見えてしまうのは、私だけだろうか…
左の御輿が四代目(昭和45製)で現在大祭で使われるものだそうです。
年始の賑わい、特別なひととき。
御札授与所
年始に沢山の人がいました。
圧巻の威厳、豊川稲荷参拝。
豊川稲荷(妙厳寺)
狐塚は圧巻でした。
威厳ある立派な寺院です。
トイレ横の喫煙所、いつも清潔!
総門横トイレ
このトイレの横に喫煙所があります。
入口入って右に有ります。
きつねみくじと新しい大本殿。
旧奥の院跡
きつねみくじ、最初に会ったのはここの前で売っていました。
大本殿の新築(昭和5年春)もともなって現在の場所に移築されたそう。
進雄神社でゆっくり参拝を!
稲田神社
豊川駅東口から直ぐにあります‼️徒歩10分ほどですね☺️公共駐車場🅿️に向かう途中にあります‼️こじんまりした神社になります❗️ゆっくり参拝...
進雄神社のお祭りには欠かせない神社である。
瀬水舎
曹洞宗愛知県第2宗務所
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク