源泉掛け流しの奥飛騨、贅沢な湯。
中崎山荘 奥飛騨の湯
泉質は奥飛騨一なんじゃないかと思えるほど素晴らしく日帰り入浴の金額も一般的です。
源泉掛け流し、加水無し!
スポンサードリンク
新穂高で登山届を提出し、雄大な自然を満喫!
奥飛騨温泉郷観光案内所(新穂高センター)
冬場はスタッドレス必要ですね。
人がいない時間帯でも提出できます。
奥穂からの安全な冒険!
ジャンダルム
ジャンダルムから死なずに帰ってきたよ。
奥穂からアプローチするのが、安全性が高いと思われます。
登山者に優しい駐車場300円!
鍋平高原駐車場
ガラガラでも料金は必要。
入場ゲートは車高での自動検知で発券されるとの事 駐車券は管理事務所に提示してください。
紅葉シーズンの絶景、家族で大自然満喫!
新穂高ロープウェイ
平日に利用しましたが、オープン前から乗客が並んでいました。
紅葉シーズンに訪問。
スポンサードリンク
標高2156mのラーメン、ここにしかない!
西穂高口駅 売店
標高2156mで食べるラーメンは体が温まり最高でした。
休業になっていたが営業してる。
釣り人のための広い駐車場。
神坂駐車場
広いスペース。
釣り人の駐車場ですね。
お盆や土日祝は特別な静けさ。
新穂高第1駐車場(観光用有料駐車場)
お盆や土日祝以外は静かなところ。
杓子平
穂高荘宿泊者専用スロープカー
風穴
鍋平園地管理棟
日本唯一の二階建てゴンドラで絶景を体感!
新穂高ロープウェイ 第2ロープウェイ
前後に結構大きく揺れる💦
2024年8月2日 昼頃猛暑日の中、ココは気持ち良かった。
錫杖岳絶景の隠れ湯。
野の花山荘
ちょっと大人の雰囲気のお宿大浴場も貸し切り露天風呂も素晴らしい。
錫杖岳ビューの静かな宿です。
西穂高駅屋上展望台から絶景!
新穂高ロープウェイ しらかば平駅
雄大な穂高連峰を間近に見ることができ感無量でした。
2024(令和6年)9/29 7:45臨時便乗車第2ロープウェイ臨時便に乗車する為に鍋平高原登山者用駐車場に車を停めて歩いてこちらの駅まで来...
槍ヶ岳の絶景と豪華な食事。
槍ヶ岳山荘
今回は2人で個室に宿泊しました。
食事、水場共に充実しています。
景色と共に味わう高原グルメ。
喫茶・軽食 マウントビュー
そしてホットコーヒーを注文しました。
2024年8月2日 昼頃セルフサービスレストラン飛騨牛カレー1600円美味しかった!
穂高連峰を望む大露天風呂。
水明館 佳留萱山荘
これぞ秘湯私が1番好きな混浴露天風呂です。
日帰り湯でしたが毎週のように通わせて頂いていました。
ひのき風呂と星空、至福のひと時。
雪紫
和室には、ひのき風呂が外、内2つあり景色は、最高だった!
外観はちょと寂れてたけど、中居さんちは良くしてくれました。
絶景の中で味わうかき氷。
鏡平山荘
新穂高からここまで上がってくると、急坂も一段落。
名物のかき氷!
おしゃれな石積み橋で自然散策。
地獄平砂防堰堤
疲れていたので行きませんでした。
昔は温泉の蒸気が上がっていたので地獄平の名が付いたと言われているそう。
古民家で感じる温泉旅情。
風屋
またこれが旅情をかき立ててくれます。
飛騨牛のステーキ・・・堪能いたしました。
穂高岳登山後に、豪快な露天風呂。
深山荘
日帰り温泉頂きました。
日帰り露天風呂のみでした。
新穂高ロープウェイ隣接の癒しの泉。
ホテル穂高
家族旅行で宿泊しました。
奥飛騨温泉、とても良かったです。
名物冷麦と新鮮野菜、山の休憩スポット。
わさび平小屋
新穂高ロープウェイから徒歩1時間20分あれば到着します。
今回、行きと帰りに宿泊させていただきました。
源泉掛け流しと大自然を満喫。
奥飛騨温泉郷 新穂高温泉
やっぱりここが1番ですね〜と思ってしまいます。
ひらゆの森を訪問。
新穂高温泉で冬の湯煙体験。
奥飛騨温泉郷 新穂高温泉
やっぱりここが1番ですね〜と思ってしまいます。
ひらゆの森を訪問。
穂高岳山荘からの特別な風景!
白出沢(林道終点)
ここから穂高岳山荘まではひたすら登りでキツイ。
ここから穂高岳山荘を目指すのはおすすめしませんねー。
穂高連峰展望で、最高のひと休み!
イタドリが原
穂高連峰の絶景が見事な展望ポイントです。
ちょっとひと休み。
雪溶け水でクールダウン!
秩父沢
冷たい沢の天然水でクールダウンができ、展望ポイントです。
登りも、下りも休憩して 沢の水飲んで、元気になりました。
新穂高温泉で昭和の心。
蒲田川荘
リーズナブルな価格で十分満足な内容でした。
年配の女将さんが切り盛りする(いい意味)昭和な雰囲気のお宿でした。
飛騨牛と熱い温泉、圧巻の景色!
西穂高ビューロッヂ
料理がとても美味しくて深夜浴できる温泉もありました。
温泉は熱いです。
千丈乗越から見る槍ヶ岳夕焼け。
千丈乗越
稜線からの夕焼けが綺麗でした。
新穂高から槍ヶ岳を目指すには飛騨沢ルートで飛騨乗越と千丈乗越に別れます。
澄んだ夜空と貸し切り風呂。
宝岳館
最高です。
貸し切り風呂が最高😃⤴⤴
槍穂の絶景、笠ヶ岳のテント場!
笠ヶ岳テント場
まさに絶景テント場です。
平らに整備されているので幕営しやすいです小屋から離れているのでトイレや買い出しの回数が多いと疲れます。
温泉から眺める素晴らしい景色!
地獄平砂防堰堤展望台 駐車場
温泉探してたらいいトコ見つけた😊
素晴らしい景色!
国産飛騨サーモンを味わおう。
穂高養魚場
キャンプ場にくるたびにお世話になっていますいつも親切に対応ありがとうございます。
国産飛騨サーモンを養殖しています。
神坂公民館
全 38 件
スポンサードリンク
スポンサードリンク