中津川銘菓が揃う道の駅。
道の駅 賤母
地元の変わったお菓子なんかもバラで買えるのが嬉しい。
南木曽から中央道名古屋方面に行く途中で充電のため寄りました。
スポンサードリンク
美味しい白桃ソフトで癒される旅。
道の駅 きりら坂下
車中泊勢におすすめ!
8.16初めてお伺いしました木曽川の川沿いにあります駐車場はそれなりにありバイク駐車場もありです道の駅スタンプいただきましたお土産はそばやお...
道の駅柳津で美味しい抹茶ソフト!
道の駅 柳津
追記2025年4月5日はい来ました。
モーニングに訪問。
可児市名物、栗きんとんソフト!
道の駅 可児ッテ
可児市にある道の駅。
昼飯はどうせなら可児市の名物的なのを!
白川郷IC近く、熊うどん美味!
道の駅 白川郷
R6.10.12訪問。
または買い忘れた方はこちらでお土産が買えますよ🎁また、暑い日にはソフトクリームもどうぞ🍦土日は結構混みますが、人の流れも早いです。
スポンサードリンク
足湯で至福の時間、白川郷の絶景。
道の駅 飛騨白山
11月6日に行って来ました。
無料足湯があります。
清流白川で味わう石窯ピザ!
道の駅 清流白川クオーレの里
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。
清流白川クオーレの里は2つのエリアに分かれています。
観覧車の隣で、狙いのコシアブラ!
川島パーキングエリア (上り)
公園も有りいい所だと思います。
トイレと自販機のみのシンプルなパーキングエリアです。
藤橋地区の星空と絶品豆乳ドーナツ。
道の駅 星のふる里ふじはし
ツーリングの休憩で立ち寄りました。
日本有数の天体観測地として知られる藤橋地区にある道の駅。
裏の渓流が絶景、五平餅と共に。
道の駅 南飛騨小坂はなもも
温泉の帰りに立ち寄りました。
2022年11月の平日に利用。
里芋コロッケと栗きんとんジェラートの魅力。
道の駅 可児ッテ
ツーリングのトイレ休憩で寄りました。
2024/10/16営業時間外に立ち寄り。
電気自動車の必需品、関サービスエリア。
EV充電スポット
電気自動車には重宝するはずです。
岐阜県関市に位置する東海北陸自動車道 関(せき)サービスエリア上り線です。
観覧車と水族館、家族の楽園。
川島ハイウェイオアシス(下り)
次に寄る時はお土産をたくさん買いたいと思わせるSAですね。
アクアトト岐阜に行こうと思って寄ったら思いの外見るところが多くてビックリ‼️郡上味噌タンメンも細麺で美味。
小さなPAの極上トイレ体験。
岐阜三輪パーキングエリア (内回り)
小さなPAです。
トイレも新しくて綺麗でした。
里山の湯で心温まるひと休み。
美濃加茂ハイウェイオアシス
ここから道の駅の温泉・レストランを利用しています。
2021/9/25ぎふ清流里山公園と同意語ですね。
カップラーメン自販機でのんびり休憩。
ぎふ大和パーキングエリア (下り)
カップラーメンの自販機が有り、熱湯がでます。
真新しいわりに何もないPAだなと思ったら上りのほうが売店やヤギ牧場とか充実してたみたいですね連絡通路が欲しかった。
クオーレの小さな道の駅で、落ち着きのひととき。
道の駅 清流白川クオーレの里 (ワクワク公園エリア)
アウトドア用と普通の道の駅と2ヶ所あります。
トイレを利用したく、立ち寄りました。
淡墨桜帰りに織部焼発見!
道の駅 織部の里もとす
「淡墨桜」を見に行った帰りに寄りました。
織部焼が安く売ってます。
秋の味覚!
ふるさと館(道の駅 月見の里・南濃)
散策が出来ます車椅子マークの駐車場も広く取って頂いているので、便利です。
行ってみるとそうでもないです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク