お台場から浅草、風と景色の旅。
お台場海浜公園水上バスのりば
たまには水上移動⛴️江戸(東京)は河川をメインに発展していったのだと、実感しました。
⛴️お台場~浅草から1時間.1200円は安かった🌉レインボーブリッジ〜隅田川の橋を巡っての癒しさの空間的な乗船だった。
スポンサードリンク
日の出桟橋から浅草へ、楽しい水上クルーズ!
日の出客船ターミナル
初めてホタルナに乗って浅草に行きました。
日の出クルーズで利用しました。
レインボーブリッジから絶景を!
品川港フェリーターミナル(栗林運輸)
レインボーブリッジから見る埠頭と近くで見る埠頭 どちらが良いでしょうか?
双十郎河岸
隅田川テラスで特別なひととき。
水上バス乗り場
見るだけで満足できるウォーターフロント。
昼休みのお散歩コース。
スポンサードリンク
都会の静かな船着き場でランチを楽しむ。
日の出ふ頭小型船ターミナル
船の発着はほとんどありません。
室内の待合室があって受付の設定もスムーズでした。
レインボーブリッジ一望の新名所。
Hi-NODE Cruise(東京湾クルージング)
浅草から乗船。
日本橋からのクルーズで。
レインボーブリッジくぐるクルーズ!
日の出桟橋
情報提供です😊レインボーブリッジの真下くぐり抜けるクルーズ船もちろん素晴らしいですが?
会社でクリスマスと今年の慰労会を兼ねて部屋ファンタジーを利用。
水上バス東京水辺ライン墨田区役所前船着場
遊覧船で粋なひととき。
おしなり公園船着場
一流景點,食·玩·行·買。
私はこの公園が大好きです。
日の出桟橋からの絶景体験!
船着場(水上バス 葛西臨海公園)
雨でしたとっても空いてました5組だけでしたので良かったです後ろの席がよいと言われ一番後ろに座りました。
景色が最高です。
有明港から四国へ、フェリー飯の旅!
オーシャン東九フェリー 東京(有明) のりば
濃厚な鶏の旨みサムゲタン、生姜焼き\u0026チャーハン、助六寿司、ちくわ天うどん、カップ麺😊美味しかったですよー👍少しお値段お高めですが....
自分は車椅子常用者、初めてフェリーを利用しました。
越中島公園で水辺を満喫!
越中島船着場
屋形船なども発着してます🌝越中島公園は見晴らしが大変満足できる場所です。
とても⤴️⤴️便利に使わせて貰っています。
父島の二見港、感動の見送り。
小笠原二見港船客待合所
入港時は宿の方がプラカードを持って待っていてくれます。
【2024年12月】父島の玄関口である二見港の待合所です。
晴海五丁目船着場
ラブライブ!
豊洲船着場
なかなか楽しいクルーズ船。
ラブライブ❗️虹ヶ咲🌈学園スクールアイドル同好会2期OP優希せつ菜のPV場所で御座います。
潮風感じる有明で船旅を!
有明客船ターミナル
トイレは、一階の屋外しか利用できなくとても不便でした。
有明客席ターミナル。
災害時の安心拠点、墨田区の船着場。
白鬚東防災船着場
墨田区の北部で災害などの緊急事に使用可能な船着場です。
素敵な23年のカレンダー、ははじま丸とも!
ははじま丸船客待合所
実にコンパクト。
23年のカレンダー素敵です。
幻想的な桟橋の舞楽、夢のようなひととき。
天王洲ピア桟橋
ウッドデッキのいい感じのスポットです😃
桟橋の舞楽が幻想的で素敵でした。
水上バスでお台場へ、特別な旅体験。
M.I.ランチポート
よく利用していました。
船でお台場に行ける。
透明度抜群の多幸湾で、海水浴!
多幸湾三浦漁港船客待合所
船に乗る前にお土産買おうというわけにはいきません。
充電できる場所などは無さそうな感じジュースの自動販売機が一台あるだけで、周辺に商店はありません。
水上バスで夕日の絶景!
豊洲船着場
水上バスから見た夕日がとってもきれい!
ラブライブ❗️虹ヶ咲🌈学園スクールアイドル同好会2期OP優希せつ菜のPV場所で御座います。
東京の空間を輝かせるルナの船。
ホタルナ 船上レストラン
浅草から。
両国橋で見ました。
国際展示場から船旅へ感激の夕焼け。
有明客船ターミナル
東京観光を楽しむの適していましたが、今はコロナの影響で使われていないそうです。
現在水上バスが運休しており実際に使えるのが通路と階段とエレベーターだけではね。
隅田川ナイトクルーズ、絶景体験を。
東京水辺ライン両国発着場
隅田川のライトアップ橋巡りとレインボーブリッジ・湾岸タワマン夜景巡りという印象です。
ナイトクルーズで利用しました。
東京から徳島へ快適航海!
オーシャン東九フェリー 東京(有明) のりば
夜出発で仕事終わりでも間に合うのが便利です。
今回は車も帯同なので東京(有明)⇒新門司港まで東九フェリーさんにお世話になりました。
日の出駅近くの穴場スポット!
Hi-NODE Cruise(東京湾クルージング)
浅草から乗船。
日本橋からのクルーズで。
珍しい水上タクシーの乗場です。
小梅橋船着場
珍しい水上タクシーの乗場です。
日の出桟橋で海上バスを満喫!
有明(東京ビッグサイト)船着場
夕方がおすすめです。
トイレと空調があります。
新しい待合所でおしゃれに出港!
岡田港船客待合所
きれいで待ちやすいですがやや狭いので出港が近づくと席が足りなくなってしまいます。
3階にレストランがあるらしい。
水上バスで行く、浅草・お台場の美しき旅。
東京都観光汽船
ここの受付の男性の方が丁寧に案内してくださいました。
隅田川花火大会で利用しました。
絶景と共にお待ちしています。
大森ふるさとの浜辺公園船着場
船が来るの?
とても良い景色です。
東京港 懐かしのテストライド。
青海コンテナ埠頭
東京湾、緊急脱出船、テストライド。
ほぼ毎日利用しています。
伊豆七島への貨物受付、安心感満載!
東海汽船㈱ 芝浦営業所
お世話になりましたキャラバン荷物半分で8万ちょいレンタカー考えたり工具ビスなど心配なく。
ここからは伊豆七島他、小笠原まで貨物受付専用になります。
夕暮れの豊海埠頭、夜景を独占!
豊海水産埠頭
夜はどの方向向いても綺麗でした。
休日は隠れスポットって感じで気に入ってますって感想です。
竹芝ふ頭で朝日の絶景を。
ウォーターズ竹芝前(竹芝地区船着場)
天気も良く、楽しめました。
お台場との往復で使っていました。
有明アリーナ船着場
東京水辺ライン小豆沢発着場
美しい海辺で体験クルージング!
豊洲ぐるり公園乗船場
電気ボート発見!
水陸両用の観光バス「スカイダック」が豪快に水しぶきを上げてスロープから上陸する瞬間は壮観。
スポンサードリンク
スポンサードリンク