川越の名店、苺大福が絶品!
紋蔵庵 本店
義実家への手土産で利用しました。
クリームと林檎の爽やかな酸味が美味しいです夏にピッタリでした他にもお饅頭など色々購入したので、楽しみです。
スポンサードリンク
川越名物、べにあかくんの魅力。
くらづくり本舗 久保町本店
お会計時に、お茶と味見のお菓子を出していただけた。
知人からお土産としていただきました。川越にある和菓子の老舗のようです。和菓子の詰め合わせをいただきました。昔ながらの最中もとても美味しかった...
福蔵のべにあかくん、贈り物に最適!
くらづくり本舗 新宿店
店員さんが少なく、包装などの対応で時間がかかる。
べにあかくんばかり、No.1福蔵は、やらなくても売れてますねー👍 くらづくりで1番好きな和菓子❗️端数の購入なのに、手さげ袋まで、ありがとう...
小江戸で味わう芋の魅力。
紋蔵庵 蔵の街店
つばさかりん(かりんとう饅頭)が大好きでいつもお土産に購入しています。
イートインで芋のスムージーを頂きました。
川越の手土産、くらづくり最中!
くらづくり本舗 藤間亭
埼玉県西部地域を中心とした和菓子チェーン店。
ここは駐車場がしっかりあるため、入りやすい。
スポンサードリンク
川越の香ばしいお団子、必食!
甘味茶房かすが
いもあんみつパフェのさつまいもあんが甘くて美味しかった。
さっぱりしたものを食べたかったので麺類を食べようと入りました。
川越藩御用達の亀どら焼き!
小江戸銘菓 龜屋 川越本店
亀甲の形をしたおめでたいどら焼き。
川越藩御用達。
小江戸で50円、柔らか団子。
都屋(みやこや)横丁の焼きだんご
1本50円と小江戸の中では1番安いと思います個体差はあると思いますが少し柔らかめだった印象でした食べ歩きには最高のお値段と大きさです。
醤油の焦がしと焼き加減がいい。
川越の創作団子、柔らかい美味しさ。
伊勢屋
歩いていて団子を食べてる人が多くて食べたくなったので買いました。
磯部、あんこなど定番の他に色々創作団子があります。
川越の名店、手作り和菓子の逸品!
龍月
おまんじゅう、蒸しパン、草餅と美味しい和菓子ばかりです。
Hidden gem!
クレアモールで味わう天然鯛焼き!
鳴門鯛焼本舗 川越クレアモール店
熱々のたい焼きを座って食べれるので良かったです。
こんなに美味しいたい焼き🐟があるんだ!
三芳SAの絶品和菓子、草もち大福!
(有)遊菓堂
お店で買ってみたいです。
ちからもち美味しいですね!
伊佐沼公園横の美味しい団子。
あなん和菓子直売
とても安く受付の女性が優しく色々教えてくれて良かった値段もとても安く団子🍡が醤油たっぷり染み込んだ冷めても柔らかく子供たちも喜んで食べてまし...
伊佐沼公園横の工場地区内に有るお団子屋さん。
川越で体験!
kashichi
醤油最中を頂きました。
昔からある川越の和菓子屋さんの姉妹店です。
安比奈線跡の美味しい焼き団子。
川野屋二塚店
もちもちの醤油味強めの焼き団子でした。
柔らかすぎず、硬すぎず、絶妙なあんばいで私も好き。
フルーツの宝石、川越散策のひと時。
覚王山 フルーツ大福 弁才天 小江戸川越店 Kakuozan Fruit Daifuku Benzaiten Koedo Kawagoe Branch
弁才天さんへ初めて伺いました!
フルーツの塊をまるまる包み込んだフルーツ大福。
川越銘菓、福蔵の味。
(有)くらづくり本舗 的場店
レジ対応が遅すぎてもう少しなんとかしてほしいです。
旨い福がついてくるような和菓子があります。
蒸かしたてホッカホカのいも恋!
菓匠右門 菓子屋横丁店
川越散策で伺いました。
試食できるものがあります。
しっとりおにぎりと愛され団子。
だんご・おにぎり もとや
しっとり海苔のおにぎり。
芋ようかん(500円)をいただきました。
抹茶かき氷と甘露ラテで、極上のひとときを!
福呂屋
冷たいほうじ茶を購入しました。
また利用したいです。
川越の老舗、芋菓子の宝物!
隆清堂芋菓子
生姜入りの芋せんべい、とてもおいしかった。
先代の時から利用させてもらってます。
川越の蔵街で味わう、伝統の焼団子。
松山商店
ここの焼団子はもちっとして昔ながらな感じが良いです。
わたしの好きな味付け。
外はカリっと、中はホクホクの芋ドーナツ!
稲葉屋本舗
外はカリっとした食感、中はお芋のホクホク感が味わえます。
女将さんと思しき女性はとても親切です。
川越の名物、福蔵最中へ!
くらづくり本舗 川越市駅前店
初めて行きましたよ!
ベイペイで支払いしたら、「はい、支払う!
かしや横丁の絶品芋羊羹。
吉仁製菓
かしや横丁の入口にあるお店です。
ここの芋羊羹がとてもおいしい。
川越老舗の絶品亀最中を自分好みに!
龜屋 西武本川越ペペ店
好きな種類の最中をお好みで箱に詰めてもらうことができます。
川越の老舗和菓子🍘のお店。
くらづくり本舗 一番街店
和菓子 紫水
龜屋 時の鐘店
龜屋 丸広川越店
かのん
亀屋工場直売店
あんこのきもち
川越の名物 和菓子道灌まんじゅう。
川越菓舗 道灌
氷川神社〜川越城、小休止に!
博物館と美術館の帰りに人だかりの和菓子屋さんになんだろ?
手作り飴を楽しむ川越菓子屋横丁。
玉力製菓
昔ながらの手作り飴菓子子供がチョコ飴買ってと言ってたので買うために並んでいたら。
川越の小江戸を訪れた際に伺わせていただきました😁菓子屋横丁にある玉力製菓さん!
川越の名物、熱々いも恋!
菓匠右門 一番街店(浪漫茶房 右門)
川越名物の熱々のいも恋を買ってみました。
本丸御膳を戴きました。
川越で煎餅焼き体験!
十人十色
よくTV番組で芸能人の方が体験されている有名店です!
せんべい3種焼いてきました!
菓子屋横丁のいちご飴、ひと味違い!
松陸製菓
ここのいちご飴が1番うまい!
菓子屋横丁をブラりしてると串に刺さった苺を食べている人が多数居て真似して購入。
小江戸で味わう、熱々いも恋。
菓匠右門 一番街店(浪漫茶房 右門)
川越名物の熱々のいも恋を買ってみました。
本丸御膳を戴きました。
川越の蓮馨寺で味わう、香ばしい焼き団子。
名代焼だんご松山(松山だんご)
川越で団子といえば、醤油味の焼き団子です。
昔からお団子といえばココ。