厳島神社、海に浮かぶ大鳥居の美。
嚴島神社
訪れた当日は、島内観光と神社の回りを見てまわりました。
とてもよかったです!
スポンサードリンク
朱塗り本殿が歴史を語る。
広島県廿日市市大元神社
寒さの中に春を感じます。
大元登山口にある、社と拝殿のみのシンプルな作りの神社です。
厳島神社の高舞台 癒しの海景色。
平舞台・高舞台
とても良い。
節分の日に宮島に行きました。
歴史が息づく厳島神社外宮。
地御前神社
厳島神社の外宮です。
こちらの地御前神社の外宮として推古天皇(聖徳太子)の時代よりある由緒ある神社だそうです。
厳島神社近くの聖地、清盛神社。
清盛神社
西の松原にある清盛神社。
厳島神社を斜め前から見る海べりに建つ小さな社(ヤシロ)です。
スポンサードリンク
奥宮で出会う絶景と霊性。
御山神社(嚴島神社 奥宮)
1時間半程で周ることができ、景色が綺麗でした!
これから下山して厳島神社をお参りするなら奥宮も、と思い、下山途中に参拝しました。
満潮時のまろうど神社で、厳島神に出会う。
客神社
★まろうど神社★本殿で祀られている厳島神の客人をもてなす神様。
境内摂社の一つ。
干潮の大鳥居、美しさ際立つ!
大鳥居
海の中にたつ鳥居は本当に美しいです!
大鳥居さえ見ておけば厳島神社を参拝したことになるくらい重要な攻略拠点。
美しい朱塗り 五重塔で魅了!
厳島神社 五重塔
宮島に訪れた際に五重塔を見学しました。
高台にそびえたつ五重塔は、朱色が映え、美しい塔です。
豊臣秀吉ゆかりの千畳閣。
豊国神社(広島廿日市)
畳857枚分の広さがあることから千畳閣と呼ばれてきましたそうです。
🏣広島県廿日市市宮島ヘリーターミナルより徒歩10分程※観覧時間8時30分~16時30分入場料100円~50円※別名千畳閣と言われているそうで...
サプライズ必至の厳島神社!
瀧宮神社
ツガイの鹿が現れたり桜の花びらが突然舞い上がったりと訪れる度にサプライズが!
写真にアップできないほど、かなり見どころ満載です。
五重塔と歴史の調和、荒胡子神社。
荒胡子神社
厳島に数あるパワースポットの一つ。
小さい神社が多数あります、荒胡子もその一つです。
透き通る清流と妹背の滝。
大頭神社
603年に創祀されました。
小川や滝があり自然をギュッと詰め込んだ神社です⛩️
達筆な御朱印、感動のひととき。
金刀比羅神社
厳島神社ちかくにある小さな神社です。
厳島神社の末社、御朱印等はありません。
宮島厳島参拝の第一歩、杉之浦神社!
杉之浦神社
フェリー乗り場から来たら死角になるような場所に建っています。
宮島七浦巡り1番目 杉之浦神社です。
厳島神社近くの縁結び神社。
道祖神社(通称:幸神社)
道祖神の祠 。
階段入口にある神社こじんまりとして素敵な場所です。
心洗われる風鈴の音。
速谷神社
その時は車を買った際に交通安全祈願で伺ったような記憶が。
ちょうどお祭りの日だったようで、とても感動しました。
宮島東海岸の静かな砂浜。
腰少浦神社
宮島の東海岸に位置し、車で行ける最後の神社⛩️
お隣の鷹巣浦神社よりもたたきがしっかりした感じです。
歴史を感じる厳島神社の反橋。
嚴島神社
厳島神社、西回廊と陸地部を結ぶ弧橋。
現在の橋は毛利家により再建されました。
速田神社の巨木で初詣を!
速田神社
速田神社御神木 ツクバネガシ 広島県下 最大の巨木周囲5.5m 樹高27m
境内の秋の紅葉も中々良い。
立派な石灯籠と急な階段。
佐方八幡神社
毎日お詣りさせて頂いてます。
小さな頃から参拝してます。
秘境感満載の神社、海での拝観を。
養父崎神社
海から拝観しました。
宮島七浦神社ではありませんが、秘境感満載の神社です。
宇迦之御魂大神の神聖な鳥居。
棚田稲荷神社
御祭神は宇迦之御魂大神他。
通学中の小学生が 鳥居の前で立ち止まって頭を下げていました。
桜咲く神楽の魅力!
廣田神社
桜咲いたら変わりましたー良いところ!
桜がきれいでした。
厳島の神社、秘境感満点!
山白浜神社
何故厳島の裏側に沢山の神社があるのか教えてもらえませんか?
秘境感満点でした。
毛保川と中津岡川にはさまれた沖積地に位置する小さな...
毛保稲荷神社
毛保川と中津岡川にはさまれた沖積地に位置する小さなお社。
毛保川に沿って建つ、大頭神社の摂末社。
報國神社
毛保川に沿って建つ、大頭神社の摂末社。
アプローチも非常に雰囲気がある農具等を保管した資料...
河内神社
アプローチも非常に雰囲気がある農具等を保管した資料施設があり、見学できる穴場。
創建年等、詳細不明。
恵比須神社
創建年等、詳細不明。
少し荒れた感じの神社です。
永原新宮神社
少し荒れた感じの神社です。
速谷神社 鎮守の森
旧厳島神社兼帯社 元は祇園社(牛頭天王)を祀るお社...
宮内天王社
旧厳島神社兼帯社 元は祇園社(牛頭天王)を祀るお社であったと思われます。
地御前の神社⛩で小高い上にあり,見晴らし抜群です。
上平良 大歳神社
地御前の神社⛩で小高い上にあり,見晴らし抜群です。
廿日市招魂社
階段がとても急ですが、建物は比較的綺麗です。
龍王神社
階段がとても急ですが、建物は比較的綺麗です。
河内神社
普通の神社です。
せっかく錦鯉がいるのに、水が濁っているからよく分か...
速谷神社 神池
せっかく錦鯉がいるのに、水が濁っているからよく分からない。
御祭神・事代主神(商売繁盛、大漁の神様)
境内社 胡子神社
御祭神・事代主神(商売繁盛、大漁の神様)
御祭神・宇迦之御魂神(五穀豊穣、商売繁盛の神様)
境内社 稲荷神社
御祭神・宇迦之御魂神(五穀豊穣、商売繁盛の神様)
廣田神社の境内社。
稲荷神社
廣田神社の境内社。
スポンサードリンク
スポンサードリンク