海を背景に咲くコスモス。
今津中田コスモス広場
川添記念病院の裏手の段々畑をコスモス畑にしています。
皆さんの情報をもとに2021/11/3に行ってきました!
スポンサードリンク
明治レトロで異国情緒を満喫。
門司港レトロ
レトロ調を一層醸し出していて、門司港界隈を散策する時間の流れをゆっくり感じられる。
仕事の合間に立ち寄ったのだが、季節がら、暑かった。
甘おう食べ放題、絶品体験!
うるう農園
日曜日で天気も良かったのでファミリーが多いので料理を注文してから暫く待ちます。
平日に行きましたが、お客様次から次へと…多かったです。
細道を進む、涼しい滝の贅沢。
菅生の滝
神社は数年前から空き家で屋根が落ちている。
とても涼しいですね 小倉南区の山の奥都会からちょっと離れてるかな...
広大なススキ野で心踊る体験。
鷹巣原高原
広大なすすきがめちゃめちゃ美味しい!
一面に広がるススキが美しかったです。
スポンサードリンク
八女の豪邸で歴史を無料体験。
堺屋(旧木下家住宅)
無料で観れるって珍しい!
古い家屋の中に入ってゆっくり過ごせるのは貴重な体験です。
樹齢300年、幻想的な山桜。
千女房のヤマザクラ
初めて推定樹齢300年の「千女房」山桜を観賞しました。
今年は少し早く咲いてる気がします。
九州三名泉、冷泉で癒しのひととき。
畑冷泉
兼ねてより計画して今日久々に!
川魚取りや川遊びができるスポットあり。
柳川川下り、風情豊かな体験。
松月乗船場
唄もあって、最後まで楽しかったです。
2022/8/14の午後行きました。
白糸の滝で家族で涼み、登山へ!
上野峡
赤池駅から福祉タクシーで来れます。
駐車場から徒歩15分。
桜流れる水門で歴史を感じる。
柳川城堀水門
狭い水門でした😅
桜の時期に訪れると桜の花びらが水門流れる様子を見られます。
ポピー祭り、耳納連山にて。
味坂ポピー園
今年も見頃!
お祭り終わった翌日に行きました。
平尾台の秘境、鍾乳洞巡り。
目白鍾乳洞
次回はケービングに挑戦したい。
ゆっくり探索しつつ涼みたいなら良いですね。
トトロの森、芥屋で大冒険!
糸島のトトロの森
本当にトトロの森に入ったような素敵な場所でした。
展望台に向かう登山道が木々でトンネル状になっています。
若松の美しい海風に癒されて。
旧古河鉱業若松ビル
大正レトロで落ち着きます。
若松の海岸通りで、ひと際目を引く美しい建物。
平尾台の神秘、縦穴探検!
牡鹿鍾乳洞
地下へ地下へと行くタイプの鍾乳洞です。
電話しても繋がらず…自然館の方には誰もこないから閉めちゃったのかもねと…!
博多中洲で朝まで飲もう!
中洲(歓楽街)
夜中2時に行って〆ラー喰って帰っただけなので次回はゆっくりめぐりたい🎵
迫力のある山笠。
能古島を見渡す展望台。
金印公園 金印 (レプリカ)
能古島を臨む階段の上の展望台にレプリカが、宙に浮いて?
公園の下に10台ほど停められる駐車場があります。
直方の癒しスポット、花と水車。
もち吉 三連水車
間近で見れてよかったです。
近くのもち吉だんご村のチューリップを見に来た際立ち寄ってみました。
博多湾と有明海を一望!
脊振山 山頂
空が近く感じられる場所です。
自衛隊分屯地の横を登ると景色の良い山頂に行けます。
新鮮魚と美しい菜の花。
福ふくの里 菜の花畑
🗓8月4週🗓今年は見事な稲作一面😎
秋にはコスモスが一面に咲き乱れます。
棚田と彼岸花の美しい共演。
つづら棚田
9/24来訪。
のどかなところでした。
白壁の町並みで時を忘れよう。
吉井 白壁の町並み
福岡辺りからのプチ旅行の方々で賑わっています!
この地域にもこういう場所があるとは知りませんでした。
中ノ島のクスノキ林で森林浴。
矢部川くすべぇ
時はすでに遅し中ノ島のクスノキ林で深い眠りついて覚醒の予定はないようです。
行ってみたいです。
芥屋の大門で船上観光を♪
芥屋の大門
所要時間30分程度、海を進み柱状節理の洞窟へ。
特にチケット確認はなく、ライフジャケットを付けていると、「今日は鍾乳洞の中には入れないので」と言われ、それは先に言ってよーとは思うところメイ...
平家落ちの里にひっそりと。
千寿院の滝
千寿院の滝を見学しに行った際に動画撮影致しました。
在宅ワークで弱った身体でも辿り着く事ができました。
赤馬宿で歴史と特産品の旅。
街道の駅 赤馬館
案内所があります。
歴史と文化に触れる事が出来ます。
満喫!
元気farmのいちご狩り
めちゃくちゃ大きいイチゴ!
待ち時間なくスムーズにいちご狩り🍓ができました🥰いちご狩りする高さが低い所と高い所があって2か所で食べましたが両方美味しかったです👌猫の形の...
黒磯の真っ黒な海岸で運動を!
黒磯海岸
良い運動になります✨✨海も綺麗です‼️玄界灘が見えます😊
片道だけで40分ぐらいかかりました。
柳川の特産品、さげもん満載!
柳川よかもん館
西鉄柳川駅から徒歩で10数分ってところですかね。
鞠が気に入りました🩷特産品の地酒を買いました🐬🫧有り難う御座います😹😻
辰野金吾設計の赤煉瓦文化館。
福岡市赤煉瓦文化館(旧日本生命九州支店)
中之島にある大阪市中央公会堂と同じ方が建築されたと聞き、訪れました。
眼を引きます。
手打ちそば体験で美味しく楽しく!
正助ふるさと村
とても楽しんでいましたし、大人の私も楽しめました。
そば打ち体験‼️丁寧に教えてもらって子供も楽しそうでした‼️自分で打ったそばは美味しかったです‼️ご指導ありがとうございました‼️
静かな滝で心地よいひととき。
清賀の滝
特に食事中はまとわりついてくるので大変。
2月末に行ってみたら滝が凍っていました。
絶景の夕日と海岸線、心躍る冒険。
火山山頂
途中、砂利道(鋭利な砂利)でパンクしないか?
離合もできないような道を進みとても怖かったです。
芥屋の大門で迫力の船上観光!
芥屋大門観光社(乗船券売場)
芥屋の大門 玄界灘に突き出た会場の洞窟内にも船は入って行きます 波はなくてもうねりで揺れる20人乗りの小さな遊覧船 迫力満点でした...
狭い道筋の専用駐車場に車を停めて券売所へ。
神秘の平尾台 鍾乳洞探検。
牡鹿鍾乳洞
地下へ地下へと行くタイプの鍾乳洞です。
電話しても繋がらず…自然館の方には誰もこないから閉めちゃったのかもねと…!
柳坂曽根の櫨並木で秋の絶景。
柳坂曽根の櫨並木
秋の紅葉は、ここでしか見れない風景。
近くに住んでいるので、毎日見ています。
大濠公園の浮見堂、朱色の美!
大濠公園 浮見堂
池に浮かぶ朱色のお堂で美しいです。
ここも初めてやって来た。
樹齢500年の大銀杏、静かなオーラ。
内野の大銀杏
初めて行って見ました。
11月27日に行きましたが、ほとんど散ってました。
圧巻の巨石に挑むハイキング。
落ちない岩
子供の受験で行きました。
結構色んな場所で見られる状況ですが、それぞれ面白いですね。