秘境のループ魚道堰堤で癒しの時間。
中の川第2堰堤
途中未舗装区間があります。
過去2回ほど見学しましたが毎回無人。
スポンサードリンク
仁淀川そばの美しい七福神。
中津渓谷 笑いの里 竜神七福神
人生で見た一番綺麗な川✨感動しました♪
仁淀川・中津渓谷沿いにある七福神像。
蟠蛇ヶ森で楽しむ春爛漫。
桑田山 雪割桜
2月末から3月最初に見られる雪割桜。
2022年3月6日 あふれんばかりの満開。
はりまや橋でアンパンマンと出会う!
アンパンマン像
可愛いアンパンマンやバイキンマンにこの通りの至る所で出会える。
はりまや橋を見に行くとアンパンマン像が出迎えてくれます。
石鎚山の絶景と共に。
シラサ峠(水場)
石鎚山が見える、格好の撮影場所です。
石鎚山の綺麗な全景を見ることができました。
スポンサードリンク
大タヲ山の絶景とツツジを満喫!
大タヲ山
大タヲ山〜斗賀野間の林道。
ここは以前は無かったと思う。
綺麗な変成岩の渓谷へ!
枕状溶岩
階段で降りることができます。
あれは枕状溶岩ではない(かもしれない)
高知・宇佐漁港で夜釣りを満喫!
宇佐漁港
堤防で魚釣りを時々します。
夜釣りは自販機の前で寝てる人がいたりしてちょっと怖い。
桂浜近くで灯台散策。
高知灯台
結構きつい階段を昇り、一部道路に出て灯台へ。
早高神社から高知灯台へ歩いて行きました。
秋葉祭りの中越家で満開のしだれ桜。
中越家のしだれ桜
こちらをお勧めします。
結構な山奥に有り、この地区一帯がしだれ桜がたくさんある。
地球の端まで見える快晴の光景!
鹿岡鼻
よくわかりませんでした😅
駐車禁止で許可されていません(原文)ไม่มีที่จอดรถ ไม่อนุญาตให้เข้าข้างใน
干潮の弁天島、海の生物に会いに!
樫西(かしにし)海水浴場
ご興味のある方は大月町のホームページか観光協会へお問い合わせ下さい。
海が綺麗で多種多様な海洋生物が見られる。
GWと太平洋でTシャツアート!
砂浜美術館
ゴールデンウィークに、Tシャツアートを見に行きました。
初めてTシャツアート展を見に行った。
湖島の桜島で心穏やかに。
山内ダム湖の浮島桜
湖島の桜島。
梅雨時期の晴れ間でしたがとても落ち着けるところです。
長い海岸線とTシャツアート展。
入野海岸
それほど密集はしていない感じでした✨駐車場もサーファーの皆さんの車が沢山でしたが、普通に停められるスペースはたくさんありました☺️
ドライブ中ふらっと立ち寄った場所。
国道沿いの神秘的洞窟、自然の宝石!
伊尾木洞
普通の町の中の用水路からぽっかり口を開けている洞窟。
無料駐車場有り。
四万十川近くでトンボとスイレン。
四万十市トンボ自然公園
平日でひとけはなく、自分のみ入館者。
自然が残っています。
仁淀ブルーを眺める冒険。
せり割洞穴
11月22日 (金)午前中に訪れました。
ちょっとした探検、冒険気分を味わえます。
八畝の棚田、四季折々の美。
大豊町八畝の棚田
一度行くと一年を通じて行きたくなるところ。
八畝の棚田も美しいです。
ダルマ朝日を楽しむ、静かな浜辺。
小鎌田の浜
本当に綺麗に見えるので🥺💓
ゴールデンウィークに使用させて頂きました。
武市半平太像で絶景満喫!
武市瑞山銅像
通りがかりに偶然寄ってみました。
天気が良すぎてものすごく暑かったです。
綺麗な海岸で磯遊び満喫!
塩谷海岸
水が綺麗で潮溜りで磯遊びしやすい。
展望所、海岸へ降りる階段あり。
ねこちゃんと地層観察!
新村遊歩道
この場所は結構見逃してしまう。
漣痕、砂岩岩脈などの地層が観察でき勉強になります。
越知町日ノ浦の紫陽花、感動の10キロ!
日ノ浦あじさい街道
地元の方の努力が凄いです。
知らなかったのですが紫陽花の時期。
雄大な景色で福寿草祭り!
福寿草の里 南大王
とても静かで、景色も雄大で素晴らしい所です。
いいときに行くともっと綺麗だと地元の方が言われていました。
高知から愛媛への新しい道。
白髪隧道
トンネルは真っ暗ですが丁寧に作られたトンネルだと思います。
細くて暗いトンネルでした。
森林鉄道で星空を満喫。
魚梁瀬森林鉄道 森の駅やなせ
星が綺麗に見えました。
400円で2周はお得感満載!
四万十川の菜の花祭り、自然の彩り。
菜の花祭り
雨が降った後は増水の影響で入れなくなる箇所があるので要注意!
期待するほど一面に咲いているわけではありません。
静かな渓谷の小金滝、マイナスイオン満載。
小金滝
ちょっとした休憩もできる。
この小金滝がある場所は高知県大川村にあります。
日本の滝百選、轟の滝!
轟の滝
滝つぼ近くまでよって見れるので見ごたえありました!
日本の滝百選に選ばれるのも納得の落差80m段瀑。
本山町の絶景、棚田と空。
吉延の棚田
夕方に伺わせて頂きました。
7月22日訪れました。
伊尾木洞で出会う、ジブリの風景。
伊尾木洞のシダ群落
駐車場もしっかり完備されています。
シダに詳しく無いですが、ある意味森林浴ですね。
高知の桜、川縁でひと休み!
まんが甲子園通り
心地よい季節には休憩するのにぼっちり(良い)。
この地域は高知の桜を楽しむのに最高のスポットのひとつです。
国道すぐの貝採り体験!
安田町化石体験場
子供に楽しい発掘が出来る。
ホタテに似た大きな貝が採れます。
険しい道の先に、絶景の宝庫。
明神の滝
無事に辿り着けました。
無事到着いたしました。
高知の雪割り桜、散歩日和!
川端シンボルロード
第6回すさき朝バルに行ってみた。
雑草がボウボウに生え放題で手入れされていない。休憩するにはいいかも。
龍宮神社を望む絶景灯台!
臼碆埼灯台
龍宮神社からパシャリと絶景の灯台ですね✨2022.3.12
ここから龍宮神社を眺めることが出来ます。
珍しい緯度経度、北緯33度33分33秒。
地球33番地モニュメント
この地点の緯度と経度が3続きの地点(北緯33度33分33秒・東経133度33分33秒)であることを伝えるために作られたようです。
北緯33度33分33秒と同じ数字が12個も並ぶ大変珍しい場所です。
四万十町で動物とふれあい!
四万十ふれあい動物村ブレーメン
良い体験ができました。
一時帰国のときに寄りました。
四国最南端で感動の景色。
四国最南端の碑
足摺岬に行く駐車場の近くにあります。
混雑していなかったので駐車場に直ぐ置けました。