高野台の江戸古刹、長命寺。
長命寺
練馬区高野台の江戸時代からある真言宗の寺院。
御朱印をいただきに訪問。
スポンサードリンク
三重塔が輝く豊島山の静謐。
道場寺
道場寺は曹洞宗のお寺で、山号は豊島山、院号は無量院。
曹洞宗のお寺。
日蓮聖人像が迎える、静寂の歴史。
妙福寺
正月休みで行ってみました。
落ち着いた雰囲気のお寺です。
御府内八十八霊場第70番で心静かに。
禅定院
禅定院は真言宗智山派のお寺で、山号は照光山、寺号は無量寺。
豊島八十八ヵ所霊場の参拝でそれぞれ別の日にお伺いしました。
大泉学園の銀杏と共に。
妙延寺
輪に交じり踊ってきました その後の太鼓演奏が素晴らしかったです 日本の夏が完全復活したのですね 偶然に通った道で楽しいひとときを戴きました ...
巨銀杏木に守られたモダンな本堂と現代カッコイイ会館で構成されたセンス溢れる素敵寺院🙏
スポンサードリンク
愛犬と猫の特別な旅立ち。
大泉寺
16年共にした愛犬の個別火葬をお願いしました。
うちのワンコ🐶でお世話になっています。
愛するペットを心で見守る。
大泉寺
私の愛した子達が同じお墓に…16歳だった私も66歳。
最後の別れの時間も私達が納得出来るまで過ごせるので、火葬しても大切に家族を見守って頂けると感じると想います😺💓🐶💓
天正10年の気持ちよい参拝。
本照寺
住職さんがとても親切な方で色々相談に乗ってくれます。
父母が眠っています。
趣きある不動明王の寺。
能満寺
板橋七福神寿老人のお寺です。
ひっそりとしてとても雰囲気のあるお寺です。
環七開通を願う日蓮宗。
日蓮宗 法光山 善行院
ここと同じ状態になって環七開通まで22年かかってる。
寺の周りに畑が沢山あるんだから東京都が買い取って代替え地にしたら良いんじゃないの?
練馬の名木、妙安寺で紅葉散歩。
妙安寺
御首題をいただきました。
静かで、落ち着いたお寺です。
静かに彩る閻魔様の古刹。
教学院
とても親切に対応してくださり御朱印もとても素晴らしいです!
先般義父母の法事を行ないました。
秋の紅葉に彩られた、真言宗豊山派の美しき古刹。
愛染院 観音寺
都内では大きい方のお寺真言宗豊山派のお寺です。
結構広いですよお寺さんといった感じです。
春の桜が映える、安らぎの寺。
妙福寺本應院
大きな駐車場もあって、使いやすいと思います。
弔問客が多い通夜に訪れたので駐車場が満車でした。
人情味あふれる住職と共に。
本覚寺
親切で丁寧に対応して頂きご祈祷は最高 1月に行きます。
友達安らかに眠ってほしい。
季節の花咲く、浄土真宗のお寺。
南松寺
雰囲気は悪くはないけどちょっとお墓が小さいかな?
菩提寺です。
区内最大の聖観音座像、目印は石像!
北町聖観音堂
フラリと走ってて見つけました。
分岐点にあるので石像が目印という説明はわかりやすいですね。
心洗われる真宗の拠点。
東本願寺真宗会館
真宗大谷派(真宗本廟(東本願寺))に所属します。
正しく伝えていただける首都圏の総本山です。
日讃上人創建の静寂空間。
新井山大乗院
日蓮宗の寺です。
日蓮宗の寺院です。
歴史ある正保二年創建のお寺。
法融寺
いつも大変お世話になっているお寺です。
普通のお寺さんです。
次代も安泰、静かな本堂。
敬覚寺
ありがとうございます。
立派な本堂。
趣のある歴史的お寺巡り。
能満寺
七福神巡りで、最後のお寺で寄らせてもらいました。
ひっそりとしてとても雰囲気のあるお寺です。
四天王が圧巻!
長命寺 南大門
練馬高野台駅から徒歩5分順天堂練馬病院の裏にある真言宗豊山派の寺院で山号は東高野山です。
長明寺の正面の門。
加賀阿闍梨日正聖人の創建寺院。
法性院 實成寺
加藤清正とゆかりがあるとのこと。
日蓮宗の寺院です。
緑に囲まれた道場寺鐘楼堂。
道場寺 鐘楼堂
緑に囲まれた鐘楼堂。
最近は(住宅街や新参の移住者からの)騒音の苦情のためか、新型コロナの影響のためか鐘の音が聞こえなくなりまして、寂しい限りです…。
長命寺東門からの参道散策。
長命寺東門
長命寺の笹目通り側の門。
「東門 長命寺」と書かれた扁額が掲げられています。
京都の美を感じるお寺。
妙安寺本師堂
まるで京都。
秋の紅葉や新緑の時期とか、境内で自然美が楽しめるお寺。
豊島八十八ヵ所で心鎮めて。
阿弥陀堂
豊島八十八ヵ所霊場の参拝でお伺いしました。
家の先祖のお墓が有るから。
駅近の静けさ、ペット霊園で心安らぐ。
仮宿院
駅近くなのにこの路地に入った途端らしく無いぐらい静かで良かったです。
中に入れるのかしら?
気持ち良い境内の美しい建物。
桂徳院
正月は空いてないようです。
臨済宗大徳寺派です。
観音堂からの美しい眺め。
如意輪観音堂
武蔵野三十三観音霊場三番札所のご本尊がある観音堂です。
御堂は開いていなかったです。
きらびやかな今風寺院でお墓参り。
宝林寺
吉村法俊先生と薗田新先生墓所。
お彼岸にお墓参りに行きました。
赤いあぶちゃんに会える新しいお堂。
愛染院田柄不動尊
境内の裏に六地蔵様が『赤いあぶちゃん\u0026赤いお帽子』を身に付けてご安置されています。
新しそうでとてもきれいなお堂です。
死後の安泰を願うお寺。
法音寺
座禅会を開いています。
現世での安泰は、神社で行うものだから、今は用がないかな。
美しい本堂、落ち着く寺院。
受用院
奇麗で落ち着いたお寺です。
大きくはないけれど美しい本堂です。
真言宗豊山派で御朱印体験。
正覚院
不幸が続くとご祈祷をお願いしておりました。
直書きの御朱印いただきました。
荘厳寺 本堂
四国八十八ヶ所お砂踏み霊場
道場寺の神秘!
帝釈尊天像
道場寺の境内にある帝釈尊天像です。
智行寺
スポンサードリンク
スポンサードリンク