白金台で出会う、圧巻の仏教彫刻。
松岡美術館
ぐるっとパスで来訪しました。
インドのヒンドゥー教神像群やクメール彫刻が素晴らしいです。
スポンサードリンク
江戸時代の化粧文化が魅力的!
紅ミュージアム
伊勢半の企業博物館。
通りすがりで入園したがスタッフ人の親切且つスマートな対応に時間を忘れてハマってしまった。
ユニークな造りで創作活動を体感。
白白庵
茶室やバーカウンターなど、ユニークな造り。
自らの信念のもとに意欲的に創作活動に励む作家との触れ合いに心熱くなりました。
六本木で最高峰の現代美術を鑑賞。
小山登美夫ギャラリー六本木
最近の現代美術への投資を含めた興味を持つ人が増えて居る 来場者が増えているギャラリーです。
現代美術に関心がある方は見て損はないと思います。
秋山庄太郎の花写真で癒やされる。
秋山庄太郎写真芸術館
芸術性の高いお写真と音楽に癒やされまるで別世界にいるようで憩いの時間を過ごせました。
催しのため訪問。
スポンサードリンク
南青山の庭園で味わう日本の美。
根津美術館
何度か前を通ってましたが、初めて入館しました。
南青山の一角に建つ瀟洒な美術館。
黒川紀章設計の美術館、無料の魅力!
国立新美術館
黒川紀章氏設計の現代美術館!
黒川紀章氏生前最後にデザインされた美術館。
英一蝶没後300年展、六本木で芸術を満喫!
サントリー美術館
室内の照明や空調が良いと思います。
英一蝶を見に行きました。
現代陶芸が彩る、広い空間でのアート体験。
A Lighthouse called Kanata (formerly Yufuku) ア・ライトハウス・カナタ (酉福ギャラリー)
素晴らしいアートが展示された本当にクールな小さなギャラリー。
ナルシストなオーナーが不快で有名なギャラリー。
前川秀樹作品展で出会う、ナイスなギャラリー。
Dee's hall
ナイスなギャラリー。
前川秀樹さんの作品展にお邪魔しました。
隠れ家的な六本木のアートギャラリー。
s+arts
隠れ家的な素敵な空間。
とてもよくしていただきありがとうございます。
写真と現代美術の出会い、シンプルな空間で。
ユミコチバアソシエイツ
ミニマムシンプルに飾られています。
a boring gallery.
Art gallery
TARO NASU
Art gallery
白を基調とした美しい空間。
ギャラリー晴れ
白を基調とした。
画廊の外で楽しむ、特別な飲食体験!
始弘画廊
画廊の外のスペースで飲食ができる良い空間でした。
狭い、販売価格が高い!
洗練された空間でケンタッキー!
タカ・イシイギャラリーフォトグラフィー / フィルム
洗練された空間。
OK(原文)ok
没入型展示でクリエイティブ体験。
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
言葉で表現するのが難しい位にクリエイティブな体験でした。
平日に訪問しましたが、それなりに賑わっていました。
青山中川美術館
崔如琢陽光美術館
色絵磁器と泉屋博古館。
菊池寛実記念 智美術館別館
近所の泉屋博古館東京と大倉集古館もおすすめです♪
MoN Takanawa:The Museum of Narratives
森アーツ美術館
カナダ大使館高円宮記念ギャラリー
旧朝香宮邸で癒される、美術館の庭園。
東京都庭園美術館
以前から気になっていた東京庭園美術館にやっと行けました。
いつものんびりできるので好きな美術館です。
大倉集古館で出会う国宝、浮世絵の魅力。
大倉集古館
大倉家の博物館と知り驚きました。
展覧会もいいですが、建物自体がとても魅力的です。
新橋・汐留で楽しむ、個性的な企画展!
パナソニック汐留美術館
パナソニック東京汐留ビルの4階にある美術館。
ゆりかもめ汐留駅、東京メトロ新橋駅、JR新橋駅が最寄りです。
秘蔵の歴史に触れる宝物展。
宝物展示室
上野の寛永寺(天台宗)と並ぶ浄土宗寺院の宝物殿。
五百羅漢図,台徳院殿霊廟模型などは一見の価値アリ。
乃木坂のTOTOで建築の未来を体感。
TOTOギャラリー・間
乃木坂駅から程近いギャラリーです。
建築に特化したギャラリーギャラリーと名乗ってはいるが展示はミュージアム的模型がいっぱいあるので大きなカバンは注意。
品川駅近くで芸術に触れる。
キヤノンギャラリー S
写真展を見にいきました。
沖さんの写真を見に行きました。
有栖川公園沿いのアート空間。
Kaikai Kiki Gallery
広尾駅から有栖川公園沿いに坂を登っていき右手に曲がって直ぐの建物地下一階。
江口寿史さんの「NO MANNER」展の最終日に訪れました。
地下で楽しむ作品とフレンチトースト。
ジャローナ
ギャラリー併設のカフェ。
カフェに展示スペースが併設。
わたせせいぞうの世界に浸る。
わたせせいぞうギャラリー白金台
この日はベスパは出張中でした😄また見に来たいと思いました💖
好きな人にとっては、ずっと眺めていたい場所ですね。
表参道の陽光感じるギャラリー。
ギャラリーコンセプト21
少し奥まっていますが手頃な大きさのギャラリーです。
何時も個展をしたり田嶋陽子さん始め色いろなアーティストとのであいをもたらしてくれている立地も良いしシナリオセンターと。
コンテンポラリーアートの新体験。
ストライプハウスギャラリー
地下と室内の中央階段で行き来できるので普通のお芝居と感じが変わって面白かったです。
ゆっくり、作品との会話が出来るギャラリー。
表参道の魅力、ウルトラ怪獣と共に。
ビリケン・ギャラリー
鈴木健也展の為に神戸から来ましたスッーと長旅の疲れが抜けるような美しさでした。
先月並んで購入した蜂女のソフビキットを受け取りに。
静寂の中で味わう、茶道具の美。
荏原 畠山美術館
正直びっくりしました。
畠山一清のコレクションを収蔵している美術館。
麻布十番の手ぬぐい、カラフルな絵柄✨
手ぬぐい専門店 麻布十番 麻の葉
手拭いのお店。
プレゼント用の扇子を購入しました!
六本木駅すぐの美しいギャラリー。
タカ・イシイギャラリー
機会があればいつも足を運んでいます。
complex655内のギャラリーです。
駅近でも喧騒無縁の個展空間。
サイト 青山
喧騒とは無縁の隠れ家的ギャラリー。
駅からも近くて、好きな画家が個展をやるのでよく行きます。
青山の隠れ家、立川一美展。
スペースユイ
北欧刺しゅう作家の立川一美先生の個展を見に訪れました。
ちょっと歩きますが、優しい雰囲気のギャラリーです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク