久留米の偉人を巡る旅。
石橋正二郎記念館
入場無料です。
久留米にはなくてはならない人であることがわかった。
スポンサードリンク
求菩提山の感動、無料で体験。
福岡県求菩提資料館
無料で入れるのに見応えあり。
資料館で1個50円の陶器を2個買いました。
みやこ町歴史民俗博物館で猫物語を彩る。
みやこ町 歴史民俗博物館
知名度は今一つの感があるが、歴史ある地域の資料を集めたこの施設は素晴らしい。
みやこ町の偉人や歴史などを展示するみやこ町歴史民俗博物館。
お雛様圧巻の民家体験!
古民家北島
普通に生活されている民家。
圧巻、素晴らしい展示です。
子どもと楽しむ科学探検!
福岡県青少年科学館
県職員等(県職、教員、警察官等)の割引制度があります。
コロナ禍対応か?
スポンサードリンク
板付遺跡で楽しむ暗闇ツアー。
福岡市埋蔵文化財センター
板付遺跡について興味があったので確認に来ました。
散歩の途中に寄ってみました。
緑に包まれた、静かな美術館へ。
早良美術館るうゑ
落ち着ける場所で、ゆっくり鑑賞する事が出来ます。
新緑の季節ゆっくりした時間を空間また行きたくなりました🌿🍀
悠久の歴史へエスカレーター!
虹のトンネル
貴方を悠久の歴史の世界へいざないます─という演出がなされているように感じます。
九州国立博物館と太宰府天満宮を繋ぐエスカレーター。
小石原焼の体験で楽しい時間を!
小石原焼 伝統産業会館
小石原焼の作品展示が素晴らしい。
陶器祭り期間に訪れました😊沢山の陶器ファンで賑わっていました。
王貞治の歴史を体感!
王貞治ベースボールミュージアム Supported by DREAM ORDER
王貞治の球歴を学べるミュージアム。
野球好きには堪らない至福の時間になりました。
能古島の歴史に触れる旅。
亀陽文庫・能古博物館(公財)
能古島に行ったら是非いってほしい。
静かな雰囲気、眺望良好。
縄文時代の資料館、無料で楽しもう!
吉井歴史民俗資料館
古いものが沢山ありますが、説明書きが欲しいかな。
古墳カードGet👍だぜー❗。
木屋瀬宿で学ぶ歴史の旅。
長崎街道 木屋瀬宿 記念館
記念館と入口にあるがメインは隣の資料館かな?
無料で観覧出来ます❗️歴史好きなお子様はオススメです。
行橋市の充実した美術館。
行橋市増田美術館
穴場の美術館。
はじめて拝観させて頂きました。
若松の歴史を無料で学ぶ。
若築建設(株) わかちく史料館
若松の港のことが学べる場所です。
ここを目的地として行かないと見過ごす様な場所ですが入館料が無料とは思えない充実感ここに行けば若松の歴史が一目で学べます^_^とても良かった♪
空海が息づく観世音寺の仏像群。
宝蔵
2015/03/28来訪。
重要文化財ばかり14体ほど。
日本の電話歴史を無料体験!
門司電気通信レトロ館
電話機をメインに昔からのものが数多く展示してありなかなか面白かったです。
施設は無料で入館でき、様々な電話の展示があります。
ゴッホ展でのんびり、大濠公園の美術館。
福岡市美術館
大濠公園内にある美術館です。
大濠公園内にある市立美術館。
織田廣喜展で魅了される美術館。
嘉麻市立織田廣喜美術館
公園も綺麗で、美術館の方の対応も親切でした。
雰囲気の良い美術館です。
北九州の環境歴史、無料で学ぼう!
タカミヤ環境ミュージアム
雰囲気が落ち着いていて、ゆっくりできる。
【注意】従来の大型バスの旧イノベーションギャラリーの進入路に入っての乗降不可!
田川のオアシスで美品探索!
中村美術館
美品だらけです。
隠れた名園でした。
150年の歴史、明治屋敷見学。
居蔵の館
入口に消毒液有、名簿に記入する。
明治末期に建てられた建物で吹き抜けがあります。
立花宗茂の武士たちを訪ねて。
柳川古文書館
土曜日の10:00頃訪問。
福岡県立九州歴史資料館の3つある分館のひとつです(他に甘木と豊前)。
博多港の魅力、ミュージアムで発見!
博多港ベイサイドミュージアム
一階のミュージアムが思いがけず充実していて楽しかった。
物珍しさで訪れてみました。
絶品古陶磁器を楽しむ、美術館の宝。
福岡東洋陶磁美術館
2017年にこの美術館を訪れたのは素敵な経験でした。
行くには少し遠い(原文)Great museum but a little far to get to
小熊野川でホタル体験!
北九州市ほたる館
駐車場もあるので、中々良いですよ。
無料で身近な生き物の生態を見ることができて大満足です。
大正時代の銀行で楽しむランチ。
アートスペース谷尾
レトロな雰囲気で食事をするならオススメです!
コロナ前は良く利用してましたが久々のランチタイム🍴でした。
四季折々、美しい庭園散策。
久留米市美術館
県外からの訪問です。
バラ🌹フェアをやってたから散策。
白島石油備蓄基地で学ぶ、素晴らしい眺め。
白島展示館
石油の歴史(過去・現在)を紐解く場所です。
無料で入館できる。
五郎山古墳館で古代体験。
五郎山古墳館
初めて見学したときは係の方が丁寧に案内してくれました。
思ってたよりこじんまりとしていましたが、綺麗。
大宰府政庁跡で歴史探訪。
大宰府展示館
太宰府の歴史が学べて、可愛いマンホールカードの配布場所です。
百名城のスタンプを押しに立ち寄りました。
地元話題で楽しむ、宗像の星空。
宗像ユリックスプラネタリウム
大人向けに行きました!
子供むけで、古い施設ですが十分楽しめるプラネタリウムです。
太刀洗平和記念館でゼロ戦の迫力。
筑前町立 大刀洗平和記念館
今回は初めての大刀洗です。
太刀洗飛行場の歴史から、戦争の歴史、航空の技術的側面までしっかりと知ることができます。
黒川の水槽で蛍と川魚を満喫!
香月・黒川ほたる館
北九州市では最も多い個体数が発生する黒川を代表する施設。
虫好きの子供は大興奮していました!
赤レンガのレトロ空間、サクラビールで幸せ。
北九州市門司麦酒煉瓦館
かつて、門司に、こんなに大きなビール会社があったんですね。
友達がイベントに出店してるので寄りました。
歴史深い旧草野銀行で学ぶ!
草野歴史資料館
筑後地方などの平安時代から江戸時代の歴史を学べる。
もとは草野銀行の建物です。
貴重な昭和の思い出、音楽と共に。
大刀洗レトロステーション
電話交換機や古ーいコレクションがまずまずありました。
太刀洗駅の真横にあります。
レトロエンジンに魅了されて。
(株)福岡九州クボタ 農業機械歴史館
価格は実勢価格とかけ離れているものばかりで買う気がしない。
新車、中古車とたくさんあります。
静かなる歴史、広がる魅力。
九州歴史資料館
静かな住宅街の中にドーンと現れた歴史資料館!
常設展210円。
戸畑の孫次凧、電気の傘好評!
カイトハウスまごじ
お姉さんに色々タコのことを教えてもらえました。
北九州を代表する民芸品。