赤羽の自然で癒される場所。
赤羽自然観察公園
国道17線を大宮方面から板橋本町方面へ向かい都営三田線の志村坂上と本蓮沼の中間くらいのトコを左折した都道455号線沿いにある自然公園。
落ち着ける自然を満喫するにはいい場所でした。
スポンサードリンク
広々とした芝生で遊ぼう!
西ケ原みんなの公園
だだっ広くてスペースが多く、大半のスペースは大人向け。
もともと外語大のあった土地です。
おっぱい山で遊び尽くそう!
北区立北谷端公園
何があっても絶対に無くさないで下さい!
大きな滑り台、ブランコ、ベンチ、トイレ等あります。
高台で新幹線を見よう!
田端台公園
電車が見える公園で、広々としている。
JR東日本のホームドア積み込み場所を望む事が出来ます。
赤羽の遊び声響く公園。
北区立赤羽東公園
夏の暑い日に木陰がたくさんあって良いです。
雲梯、砂場がある持ちトイレもあるので安心コンパクトな公園。
スポンサードリンク
子供と楽しむ金魚釣り体験!
浮間つり堀公園
ザリガニ釣りが最後だというので利用管理人の方や釣り人の方みんな親切にして頂きました。
こじんまりとした釣り堀です。
桜並木で癒される春の公園☀️
北区立赤羽台さくら並木公園
怖いの苦手という方はスルーしてください。
北区医療センターになってから、たまに寄っている感じです。
王子駅近く、桜咲く遊び場。
北区立柳田公園
トイレはあります。
所用で行ったついでに子供を遊ばせました。
赤羽駅近くの賑やか運動場!
北運動公園
おっさんの寝どころになっている。
ターザンロープが子供に人気です。
昭和の香り、桐ヶ丘公園で遊ぼう!
北区立桐ケ丘中央公園(南エリア)
コミもなくなりましたがまたまた出戻りさんが張り付き始めました(嘆。
北区の災害時飲料水供給施設がありますが公園は時代に取り残された感の暗い雰囲気 廻りは都営住宅で囲まれて 緑が多いエリアかと。
季節の発見、赤羽緑道公園。
北区立赤羽緑道公園(軍用貨物線路跡)
赤羽台周辺は高台になっているので平地の赤羽駅周辺とは異なり緑が多く公園には鳥の囀りが聞けて落ち着く場所。
単線で転車台は無かったので押し引きだった、というお話を聞かせもらえました。
桜の下で遊具のある憩いの場。
北区立稲付西山公園
ベンチがたくさんあり、のんびり休憩できます。
遊具もそこそこあるので、子供は楽しく遊べると思います。
春は桜、夏は水遊びの楽園。
北区立豊島公園
春は花見、夏は水遊び子供たちにはいい場所です!
4水曜日9月1日〜9月11日 土日のみ清掃日 同上。
どんぐり公園で憩うひととき。
北区立赤羽台四丁目公園
まぁるい大きな広場です。
トイレもあり、また木陰もあるのでひととき憩える公園です。
へび山公園で遊具の宝庫!
田端公園
夜散歩に来た、猫ちゃん1匹ある、ベンチで寝ている。
住宅街の中の公園。
赤羽緑道公園で自然と遊ぼう!
北区立赤羽台公園
自然豊かなところです。
セミの声がいっぱい聴こえて、いまは夏を感じます。
金星湯隣の可愛い猫公園。
北区立王子四丁目公園
晴れた日曜の昼ぐらい周りは団地やらで人の気配はあるけど滞在時間1時間で人は3人来たかな。
誰でもトイレがひとつ。
緑溢れる荒川沿いで記憶を育てる。
北区立荒川赤羽緑地
緑溢れて良い所です〜
大阪造幣局から→飛んで 見ました。
清水坂公園で自然と遊ぼう!
北区自然ふれあい情報館
手作り感、満載です。
公園で見られる生き物の紹介などがある施設。
室生犀星の庭で遊ぼう!
童橋公園
東京都北区田端にある公園。
遊び道具も小さな子供さんに適した物でした。
新緑と桜に囲まれた楽しいBBQ場!
荒川岩淵関緑地
新緑の季節、行楽でたくさんの人が訪れていました。
空が広く気持ちが良い場所。
隅田川散歩と遊具の楽園。
北区立白山堀公園
少し歩くと隅田川があり、散歩にちょうど良いです。
うちから近いので散歩コースで寄ります。
浮間で咲く桜草祭り、四月の訪れ。
浮間ヶ原桜草圃場
ブリムラ・シーボルディという学名がつけられています。
桜草祭りで行きました。
トランポリンと遊具満載の公園。
新河岸東公園
僕はJR埼京線が1985年9月30日に開業をしてから2015年10月頃にJR埼京線の30年週記念でイベントがやりました。
ここは素晴らしい公園です!
中央公園近くの遊具充実公園。
王子本町公園
滑り台遊具や乗り物遊具はかなり良かったです!
綺麗に整備されていて居心地の良い公園でした。
高架下の公園で雨宿り!
北区立東十条南児童遊園
管理公園なので、使えるのは日中のみ。
今日は専ら雨宿りに使っただけ少年野球チームが練習してた高架下にグラウンドが併設されてるので雨の日でも野球出来る。
ブランコが主役の硬派な公園。
北区立東王子公園
遊具がブランコだけという硬派な公園。
トイレだけ借りる。
王子神社近くの水遊び公園。
北区立音無親水公園
少し歩けば飛鳥山公園という立地にある公園。
緑と水を感じられゆっくり時が流れるようだ時期によって水遊びができる日できない日がある。
環七沿いの静かな遊び場。
北区立神谷南公園
環七通りから少し中にあります。
2,3歳には、ちょうど良い遊具と広さです。
桜堤で花見、満開の絶景!
北区立荒川赤羽桜堤緑地
地図上の位置だと国道122号線新荒川大橋の上流側になっていますが実際の桜並木は志茂橋と岩淵橋の中間地点から始まっています。
桜と芝桜の両方見ることができる。
子供と楽しむ水辺の宝庫。
北区 こどもの水辺
穴がぽっかり空いてるところにスルメイカなど突っ込むと蟹がとれます 子供連れていくとよろこびました。
アメンボなどが捕まえられる貴重な場所の1つです。
桜舞う北区の遊び場、ボールで元気に!
北区立志茂ゆりの木公園
子どもたちがのびのびと遊べる施設です。
ボールを使って遊べるし、桜も咲いていて綺麗。
静かな環八、クモの巣公園。
北区立赤羽三丁目公園
ゴミがないです。
環八と122のそばですが静かなたたずまいです。
カッパ公園で水遊び満喫。
北区立志茂四丁目児童遊園
いつもそんなに混んでおらず快適な公園です。
蚊が大量でした!
団地の憩い、遊具満載の広場。
王子五丁目児童遊園
広場があるエリアではボール遊びもできます。
何ヶ所も遊ぶ場所が別れているが大きな団地の中にあるのでいつも混んでいる。
水の流れる自然公園で冒険。
人工池
ここまで暑いと水遊びする子供も少な目です。
水の流れる、自然豊かな公園です。
神社裏の静かな遊び場。
四本木児童遊園
神社境内の北西側が児童公園になっています。
ココだけ不思議な空間。
桜の隠れスポットで弁当!
八幡山児童遊園
隠れスポットで大切な場所です◎誰にも見られずお弁当食べられます笑。
桜が、キレイわりと好きです。
アーティスティックなタコすべり台、子どもたちの遊び...
タコ公園
子どもたちの間ではタコ山公園と呼ばれていた公園です。
アーティスティックなタコすべり台、いつまでも残って欲しい。
音無渓谷近くの癒し公園。
西が丘三ツ和公園
先日行きました。
この付近は完全な住宅街ですけど急坂と急坂に挟まれているので渓谷みたいな地形になっています。
スポンサードリンク
スポンサードリンク