鷺ノ宮駅近く、心温まる神社。
鷺宮八幡神社
西武新宿線鷺ノ宮駅南口からすぐの所にある神社。
参拝していましたが、引っ越した後も好きで毎年こちらの神社で初詣と祈祷をお願いしています。
スポンサードリンク
春の風に包まれる、静かなお寺。
福蔵院
鷺宮駅南口から妙正寺川を渡ってすぐのところにある真言宗豊山派のお寺です。
三月の梅と四月の桜吹雪をお楽しみあれ。
幻想的な献灯会、百観音の祝福。
百観音明治寺
真言宗東寺派のお寺で新浮侘落山世尊院明治村といいます。
境内に建立されている180体余りの石仏観音像に約1000本の灯明が献灯されます。
清和源氏縁の格式高い神社。
多田神社
綺麗に整備された神社でした。
10数年、近く居ましたが、初めて参拝致しました。
都会を忘れるほのぼの神社。
松が丘北野神社
しずかな神社 梅が咲いていました。
地元の中核となる神社なのだろう。
スポンサードリンク
中野の隠れ家で御朱印を。
中野不動 善成寺
週一回行っております。
中野駅の直ぐ側にあるんですね、素敵なお寺が。
御府内八十八霊場で心安らぐひととき。
密蔵院
戦国時代後期、後北条氏の開基だそうです。
御朱印のみです小さいお寺さんでしたがとても対応が良かったです御府内八十八ヶ所霊場第四十一番札所大日如来。
茅の輪くぐり、晴れやかな気持ち。
神明氷川神社
私の名前をつけて頂いたままずっとお礼に行かれず申し訳無かったです。
久しぶりに友達に会ったついでに近くにあった神社に紹介されました。
歴史感じる桃園の豊川稲荷。
桃園稲荷
赤旗には豊川稲荷と記されていました。
ここの辺り一帯には生類憐みの令によって広大な犬小屋が建ち並んでいました。
中野のモダンな清々しさ!
貞源寺
住職さんが若くて気さくな方です。
東京都中野区沼袋にある浄土宗・貞源寺の御本尊 阿弥陀如来の直書き御朱印を頂きに参拝。
趣ある入り口と美しい紅葉。
久成寺
紅葉が綺麗でした。
入り口は趣があります。
早稲田通りで心温まる供養。
松源寺(さる寺)
何で「さる寺」?
住職さんがとてもいい人です。
野方の笑い地蔵でほっこり!
野方 笑い地蔵尊
野方にある由緒あるお地蔵様です。
暗い夜でもいつも明るくほっとしますね。
かつての幼稚園の名残。
日本基督教団野方町教会
1988年3月に閉園しました。
閑静な住宅街の中にこの教会がありました。
落合斎場近くの素晴らしいお寺。
天徳院
墓参りに行って来ました。
お墓参り行きました素晴らしいお寺です。
最高の体験がここに!
秋津子育地蔵尊
台座に道しるべの人差し指を刻んだ珍しい地蔵様🙏小さな一角にあり少し入りづらい(⌒-⌒; )
台座に道しるべの人差し指を刻んだ珍しい地蔵様🙏
小さな一角にあり少し入りづらい(⌒-⌒; )
鍵がなくとも、心温まるお地蔵様。
庚申大神
盗難が後を絶たず撤去されました。
小さな お地蔵様。
育英地蔵堂で厄除け祈願を!
厄除不動堂
たまに前を通った時は、厄除けをお願いしようとお参りします。
育英地蔵堂と並んでいます。
厄除地蔵堂の9体に癒されて。
子育地蔵堂
合計9体のお地蔵様がいらっしゃいます。
厄除地蔵堂と並んでいます。
江古田不動堂で心癒す観音堂のひととき。
江原不動堂・観音堂
江古田不動堂にある観音堂。
普通の家みたいです。
アットホームな教会で自分らしく。
中野バプテスト教会
誰でも受け入れて下さり、強要もしません。
庶民的でアットホームな教会です。
清掃が行き届いた小さな神社。
御嶽神社
この位置ではなく一通の先の辻にあります。
綺麗に清掃されている神社でした♪
八津御嶽神社横で宝探し。
宝生東郷の宮
「生きていることが宝」だそうです。
八津御嶽神社のすぐ横にあります。
二宮金次郎で学力アップ!
二宮金次郎像
自転車に乗りながら『スマホ』『傍若無人』年寄りまで。
「二宮金次郎さんの頭を三回なでて学力向上祈願」と書かれています。
いつも青い小祠で癒しのひととき。
弁財天女
裏にあるお宅がいつも青いです‥
小祠です。
大きくはありませんが清々しいお寺さんです。
清谷寺
大きくはありませんが清々しいお寺さんです。
杉山の精霊が宿る地。
杉山地蔵尊
療養のかいなく25歳で亡くなりました。
お地蔵様と庚申塔が仲良く並んでおります。
南向地蔵
お地蔵様と庚申塔が仲良く並んでおります。
中野通り沿い、小さな茂みの中に稲荷祠が。
稲荷社
中野通り沿い、小さな茂みの中に稲荷祠が。
小而精,道館氛圍讓人肅然起敬。
盈進義塾興武館
小而精,道館氛圍讓人肅然起敬。
懐かしい商店街で新発見!
コスモ会館
何となく、懐かしい、商店街。
地域活性化に期待します。
庚申塚
キリスト同信会
東京リベンジャーズ聖地の美神社。
中野沼袋氷川神社
地元民に愛される神社です。
東京リベンジャーズの聖地にもなっているこちら私は推し活ではなくここの御朱印が欲しくて初めてこの地に訪問。
新井薬師の美桜、目にご利益。
新井山 梅照院
桜を見に立ち寄りました!
桜がとてもいい感じに咲いて良かった🌸御朱印は書き置きに日付入れのパターンでした。
静かな空間で千年の歴史を感じる。
宝仙寺
中野坂上から近いです。
山号は明王山、院号は聖無動院。
新井薬師近くの神社でパワーチャージ!
新井天神北野神社
沼袋氷川神社から歩いて10分かかりませんでした。
2024.8.13朝早かったので入れませんでしたが良さそうな神社でした。
新井薬師駅近くの静かな御朱印神社。
上高田氷川神社
空気感が違う感じがしました。
住宅街にひっそりとある歴史的な建造物ですね。
中野坂上、成願寺の不思議な歴史!
多寳山 成願寺
中野長者の伝説が大きなパネルで紹介されているのがよかったです。
首都高の中野長者橋の名のいわれの鈴木九郎創建のお寺です。
静かな住宅街に佇む 魅力的な小神社。
天神北野神社
2024年10月27日㈰改装中!
神社の主と思われる三毛が鳥居から出てくるところを記録。
スポンサードリンク
スポンサードリンク