小田原城近くの懐かし豆汽車。
小田原城址公園こども遊園地
1回30円で乗れる乗り物などがあります。
小田原城の一角に、昭和の時代からあるこども遊園地です。
スポンサードリンク
報徳二宮神社横の自然が香るカフェ。
きんじろうカフェ
神社の中、緑に囲まれたオープンカフェです。
小田原城、報徳二宮神社参拝ときんじろうカフェ。
小田原城銅門からの感動。
銅門広場
広場からは天守閣と銅門が見えます。
小田原城に2つある門のうち銅門周辺の広場です。
大正天皇も感嘆!
御感の藤
お堀の鴨やサギと石垣を見ながら休憩できる癒しスポットです。
今週末から来週までが見ごろでしょうか。
懐かしい昭和レトロの遊園地。
小田原城遊園地
子どもたちには天国だろうな。
小学校低学年と幼児向けの遊園地。
スポンサードリンク
小田原城の前で、美味しい北条うどん!
本丸茶屋
冷やし北条うどん。
入口側のカウンター席からなら、お城を見ながら休憩できます。
小田原城で歴史を感じる。
小田原城
小田原城と言えば遊園地と動物園があり一日遊べるところでした。
仕事の合間、短い滞在時間で城内をぐるり!
小田原城で楽しむ紫陽花菖蒲祭り。
菖蒲園
小田原城目当てで来ましたが6月末でまだ紫陽花が楽しめました城壁に紫陽花が一面に咲くのは平地より迫力があり見応えがあります。
紫陽花は五分咲きでした。
小田原城北の歴史探訪。
小田原城 弁財天曲輪跡
のらのミケチャンを可愛がって下さい。
由緒正しい場所。
江戸時代の風情感じる桜まつり。
二ノ丸跡
多目的広場として使用されます。
2月初旬。
小田原の偉人を祀る神社でご朱印体験!
報徳二宮神社
訪問は2025/4/中平日天気晴れ無風小田原城見学後駐車場に戻る途中に訪問しました。
ここの神社は比較的すんなりとご朱印をいただくことが出来ました。
お堀りに面した素敵な夜。
カフェ&バー/ ムーン ケルト
お堀りに面した落ち着いたバーです。
とても素敵な空間です🌙お酒もとても美味しかったです。
タイムズ小田原城北
水曜日はリフレッシュの日!
碁席玄玄
第2.4水曜日がお休みです。
木製大鳥居が迎える、古き良き風格。
表参道大鳥居(報徳二宮神社)
報徳二宮神社の大鳥居です、木製で風格があります。
小田原城址公園内、小田原城すぐ隣。
小田原市役所 経済部 観光課 城址公園係
弁財天曲輪ポケットパーク
素敵なママたちのNPO法人。
ママズハグ
素敵なママたちのNPO法人。
ミュージアムショップ
小田原城で甲冑体験!
常盤木門SAMURAI館
マンホールカード配布場所。
「常盤木門SAMURAI館」がオープンしました。
小田原城址公園で桜と歴史を楽しむ。
小田原城址公園
一度来たかった場所で伊豆旅行の帰り奥さんを説得して立ち寄りました。
桜もいいけど、アジサイ・花菖蒲も見応えありました。
小田原城天守閣からの絶景。
小田原城
小田原城の本丸及び1960年に復興された天守閣を中心として整備された城址公園で日本さくら名所100選に選定されています。
2度目の訪問です。
報徳二宮神社で楽しむ湘南ゴールド。
小田原柑橘倶楽部
小田原城敷地内にあるカフェ。
暑かったのでロイヤルフルーツティーを注文しました。
小田原城 銅門で感動体験!
小田原城 銅門
小田原城の二の丸の正門。
平成になって復元再建されたものですが、造りは本格的ですね。
小田原の歴史が無料で学べる!
小田原市郷土文化館
市内久野古墳群に代表される古墳時代の副葬品などの考古資料。
無料で小田原の歴史や郷土が学べます♪少しわかりにくいんですよね。
小田原城お堀の隠れ家カフェ。
Celts Cafe&Bar
独特なお母さんがクセになる。
店主の方がとても面白い方で気づいたら2時間ほど経っているくらい夢中になれる空間。
小田原城で忍者体験、家族で楽しもう!
小田原城歴史見聞館(旧小田原第二尋常小学校講堂)
忍者体験が楽しかったと小学生の娘が喜んでいました。
冬の平日はゆっくり観れますよ。
歴史を見守る400年の松。
七本松(巨松)
倒れそうな巨大な松の木です。
小田原城の老中って感じの木。
500年の歴史、イヌマキの壮大さ!
小田原城跡のイヌマキ
城内を散策して階段を下ってると目の前に立派な大木が目に入る。
市指定(昭和49年3月30日)天然記念物の小田原城跡のイヌマキです。
圧倒される常盤木門の魅力。
常盤木門
立派な門で圧倒されます。
ときわぎ門。
忍者の着付け体験とSAMURAI館で歴史を感じる!
小田原城 情報館
一階はお土産屋さん二階はサムライ館になってます。
有料施設。
フレンドリーな先生と共に。
旭丘高等学校
先生が一人ひとりに寄り添ってくれます。
友達が通ってるので星3。
銅門広場で歴史に触れる。
銅門 土壁模型
銅門で用いられていたと考えられている機石です。
土壁が何層で出来ているのか良く分かる模型です。
小田原城と赤い橋、歴史を感じる場所。
小田原城 本丸東堀跡
小柳ルミ子の私の城下町のレコードジャケットを撮影された場所。
2023/6/14 1030平日なのでゆっくり楽しめました。
小田原城で再建された銅門をくぐろう!
銅門枡形内仕切門
ここを越えると銅門があります。
橋の下に排水用の石樋があります。
唯一無二の二宮金次郎像。
二宮金次郎像
貴重な像のようです。
大阪市の小学校跡(現YMCAインターナショナル大阪校)にはありました。
オシャレなバウムクーヘン、桜舞う!
二の丸広場
文化堂印刷さんのブースで販売しているバウムクーヘンがオシャレで美味しかったです。
桜が咲いて綺麗でした。
小田原城南のお堀、風情あるハスの花。
小田原城 南曲輪 南堀(蓮池)
古写真で見たままでした。
小田原城の南側のお堀は、ハスの葉で覆いつくされています。
小田原城址公園の歴史を旅する。
二の丸観光案内所(旧小田原町立図書館)
雰囲気の良い素敵な建物ですが中にいるおじさん達はそれににつかわない感じで工事現場の事務所の様。
小田原城内にあるレトロな建物。
報徳二宮神社近くの新しい中華。
食樂庵 報徳
平日に昼食をいただきました。
とても素敵なお店でサービスも最高でした✨
スポンサードリンク
スポンサードリンク