明日香村のスイーツ天国、季節の味を満喫!
カフェ ことだま
リノベーションされてました。
■ cafeことだま奈良県の明日香村にあるお洒落なカフェ☕︎...駐車場はお店の少し離れたところにあります᯾入口が狭いので᯾ここ?
スポンサードリンク
紫陽花と花手水、 厄除けの聖地。
岡寺
石舞台から少し山手の方に登ったところにあります。
紫陽花の綺麗な写真を見たので、訪ねました。
奈良の味、にゅうめん満喫!
めんどや
写真はにゅうめんにのっていたエビフライを食べた後のものです(笑)にゅうめんは具だくさんで満足かと思います。
一度に食べられるセットがあって嬉しかった。
明日香ルビーの大福、絶品!
今西誠進堂
万葉文化館近くの老舗和菓子屋さんでみたらし団子をいただきました。
駐車場あります。
明日香村の海南鶏飯、ほろっと美味!
珈琲 さんぽ
いるだけで気持ちがいいお店です。
時間のある時は陽気にお話ししてくれます メニューは少ないですが私はいつもカオマンガイ(海南ライス) 何度食べても美味しいと思ってしまいます ...
スポンサードリンク
万葉集の世界に浸る、無料の記念館。
犬養万葉記念館
けっこうぶっ飛んだ人だったのね。
昔NHKの番組で、飛鳥や万葉集を特集した番組で見たことを思い出しました。
万葉文化館隣の豆花、あすかルビーの極み!
ASUCOME(あすかむ)
あすかルビーの豆花を征服するべく行って参りました👾..万葉文化館の横にあるショッピングモール内にお店はあり、美容と健康に良い豆乳を使った台湾...
お好み焼き『ももち亭』2階に小さな郷土資料館あります。
岡寺へ、便利に停める500円。
岡寺門前駐車場(有料)
無料駐車場の存在を知っていたら多分利用しなかったです。
駐車料金500円を取られました。
飛鳥鍋を味わう、自然豊かな民宿。
民宿 若葉
普通に夕飯がおいしく、量が多かったです。
居心地の良い民宿です。
飛鳥の歴史を感じる庭園。
飛鳥京跡苑池遺跡
興味持ち行ってみました。
発掘成果は現在埋め戻されています。
岡寺直下の無料駐車場!
岡寺駐車場
駐車場は無料で利用出来ます。
反対側の駐車場は有料なのでこちらがオススメです。
住職さんの優しいお声で特別な参拝。
岡本寺
御住持や寺庭の方々はとても親切にして頂けます(^^)
お言葉に甘えて中に上がらせて頂き参拝させて頂きました。
子安観音で優しい願いを。
岡本寺子安観音
20/10/12、岡寺参道沿いにあるお堂を参拝。
心を癒やされて参拝が出来ます♪
岡寺の帰りに寄る治田神社。
治田神社
岡寺仁王門前、突き当たりに鎮座されています。
岡寺の帰りに見かけたので寄って見ました。
念願のローストビーフ丼と可愛いパフェ。
La ville ~都~
お食事やスイーツの盛り付けが可愛いしお店の中も外もとても可愛いかったです🌼駐車場が少し分かりにくいかもしれません。
店内はかわいく、きれいにしておられました。
美しい三重塔からの絶景を体感。
岡寺 三重宝塔
御本尊は大日如来坐像で塔内中央に安置されています。
1472年、天災により倒壊。
ひらがな神社で心温まる参拝。
高市御縣坐鴨事代主神社(岡えびす神社)
早口言葉かーーーっ(^ω^)ノさぁ、早口で3回言ってみよーーーっ!
御祭神:事代主命閑静な住宅街の一角に鎮座しています。
岡寺で出会う弥勒の窟。
奥之院石窟
おそらく後者のような気がする。
かいだんを上がって行くと稲荷神社の近くに洞窟があります。
重要文化財の仁王門、歴史を感じる。
仁王門
ちょっと可愛い仁王像が安置されている。
どっしりとした構えの楼門です。
自由に鐘を突いて願いを込めて。
鐘楼堂
鐘に穴があいてるのをご覧下さい。
ご自由にとあり、鐘をつくことができます、いい音でした。
万葉文化館近くの神秘的遺跡。
酒船石遺跡
車で行くなら、県立万葉文化館の駐車場が便利。
ブラタモリで見てから行ってみたかった遺跡です。
義淵僧正の法力、龍蓋池の伝説。
龍蓋池
義淵僧正がその法力をもって池の中に封じ込め大きな石で「蓋」をし改心をさせたことからその名が付きました。
岡寺(龍蓋寺)を創建された義淵僧正は優れた法力の持主でした。
明日香村の和風ジェラート3種!
明日香村役場
行政棟・交流棟もオープンな村舎が完成しました。
明日香村ジェラート5種詰め合わせを頂きました✨変わったお味のジェラートが多いです😳つるむらさき、赤しそシャーベット、黒豆きなこ…どれも料亭の...
美しきリノベ宿、清潔感満載。
Asuka no yado -明日香の宿-
とてもきれいにリノベーションされた宿でした。
掃除も行き届いたとても綺麗な宿でした。
岡寺参拝前に草餅を堪能!
あすか野茶屋
明日香村観光の際、お土産をこちらで数点購入しました。
岡寺に行く時に駐車場に停めてさぁと思ったらあるよねー笑参拝前に草餅を購入近くのベンチで食べてからお参りしました。
明日香で過ごす楽しいひととき。
民宿吉井靖亨
飛鳥の地で育った方ならではのお話で楽ししい時を過ごすことができました。
飛鳥をめぐるにはとってもいい宿 なぜか良く寝れる。
京セラドーム近くの老舗醤油。
徳星商店(徳星醤油)
他の醤油は違和感を感じます笑小さい時から使っているからだと思いますが。
店員さんが優しくて3人で1つのビール買ったら紙コップをサービスでつけてくれた!
飛鳥探索の心温まる拠点!
天理教 岡大教会
良い所ですよ。
とても心温まる場所です。
見頃の紫陽花、清々しさ満載!
奥の院参道(あぢさゐ回廊)
混雑なく清々しく咲いた紫陽花に満足。
ちょうど紫陽花が見ごろでした。
大きな杉の木に囲まれて。
義淵僧正廟所
大きな杉の木がど真ん中にそびえ立つ場所。
岡寺を建立した義淵僧正のお墓です。
エビノコ郭跡
飛鳥浄御原宮の南にはみ出すように建てられた建物跡です所在地の字エビノコの名前がついてエビノコ郭と呼ばれています現在は住宅や駐車場になっており...
心が癒される素敵なお寺へ。
岡寺本坊
とても素敵なお寺です。
飛鳥地方のマラ石を巡る旅。
岡の立石
飛鳥地方に数多くあるマラ石のひとつ。
1点物のおしゃれなのがあります。
輪RIN
1点物のおしゃれなのがあります。
説明がしっかりな素敵なお寺。
白書院
保全も良く、説明もしっかりされてて素敵なお寺です^_^
田園風景に癒されるひととき。
飛鳥京跡苑池休憩舎
周囲の田園風景が癒されます。
いつも駐車禁止になっている様な気がするんだけど、なんで?
この楼門は奈良県の指定文化財となっております。
楼門
この楼門は奈良県の指定文化財となっております。
明日香村役場前で便利な駐車場完備!
明日香郵便局
駐車場は4~5台ぐらい止める事が出来ます。
明日香村役場前にある明日香村全域を管轄する集配特定🏣。
4月下旬にシャクナゲが満開。
石楠花の道
4月下旬にシャクナゲが満開。
万葉文化館の道具展で時代を感じる。
明日香民俗資料館
奈良県立万葉文化館の敷地内に併設されてる施設で1階にフードコーナー2階に昔の人々の使った道具が少し展示されてます🎵駐車場は無料です🎵
展示がよくできている。
スポンサードリンク
スポンサードリンク