ベビースター神戸牛カレーで幸せ!
道の駅 こんぜの里りっとう
山の中の小さな道の駅です。
仕事の移動中にたまたま見つけたので昼食がてら寄りました。
スポンサードリンク
栗東市の秋色ピクニック。
日産リーフの森(旧県民の森)
景色もとっても良く素敵なところでした。
昭和50年の天皇皇后両陛下の植樹祭による記念植樹を含む広大な公園。
嵐の大野君聖地、清々しい神社。
大野神社
少し迷路の様な道路を進み整備された山林の先に鎮座される神社。
【交通安全ステッカー】菅原道真を祀っているだけあって、梅紋である。
夜景と金勝アルプスの美。
横ヶ峯展望所
車が8台ほど停められます。
夜景がとても綺麗です。
びわこブルーとブルーベリー、極上のピンス。
はしりFarm
食べ応えがあります。
カフェ目的で訪問。
スポンサードリンク
金勝山の秘境、滝Gで感動体験!
白糸の滝
砂防ダム脇をロープを利用して下りれば滝の落ち込み地点です約10分水量は少な目の10㍍の段瀑が更に下りれば姿を現します白糸の滝水系を登って来る...
富士宮市に存在する白糸の滝と混同しないでください。
琵琶湖を望む絶景、国見の魅力。
国見岩
手前は大津から草津、野洲にかけて、向こう側は坂本から比叡山と、一望できる見晴らしの良い場所です。
竜王山頂から白石峰を経由してオランダ堰堤に下る途中にあります。
子鶏冠山からの絶景を堪能!
子鶏冠山
上桐生バス停から金勝アルプスを周回最初のPeakが子鶏冠山北側は眺望が良く眼下に競馬場?
途中に多少急勾配有ります。
大きなお寺、駐車場はなし!
敬恩寺
何となく寂しい。
大きなお寺ですが、専用の駐車場はありませんでした。
デントリペアKK
日本ボーイスカウト滋賀連盟 浅柄野野営場
良い感じ^ ^
桂谷池
金勝寺へ入る山道を少し上がって右側にちょっとしたハイキングが出来るコースがあります。
桂谷池
金勝寺へ入る山道を少し上がって右側にちょっとしたハイキングが出来るコースがあります。
金勝寺 参道
ミミズク氷菓店
金胎寺
金勝寺八大龍王本殿
地蔵院
春日神社 表門
ジブリの世界観が広がる場所。
金勝寺 里坊
なんとなく、どことなくと言いますか、ジブリの世界観。
後天狗岩
水晶谷で楽しい石英探し!
水晶谷
水晶谷には石英とか水晶があってすごく楽しかった。
素晴らしい(*´ ω`*)
辰美牧場
素晴らしい(*´ ω`*)
島上牧場
オート運輸倉庫 栗東営業所
栗東stable
リッチグリーン
吉田重雄商店
浄土宗 三浦山 宝樹院
広徳寺
善福寺
安楽寺
苔に包まれた神秘の金勝寺。
金勝山 金勝寺
山の中にある静かで落ち着いたお寺でした。
しっとりとミスティな雰囲気が漂う、素晴らしい苔寺です。
琵琶湖を望む楽しいハイキング。
金勝山
ししんと行った。
変化にとんだ楽しい山でした。
心洗う絶景!
狛坂磨崖仏
滋賀 栗東市の道の駅 こんぜの里りっとう の道を挟んで金勝寺へ車で登ります🙂金勝寺を過ぎて一番奥の駐車場から歩きます😨ハイキングコース😀絶...
奈良時代後期に造られた石仏で1944年に国の史跡に指定された狛坂磨崖仏様 凄く大きくて圧倒されます。
スラックラインで楽しむキャンプ体験!
栗東スラックラインパークyou空感
屋内もあるので良き✌️😀キャンプ⛺️サイトもある。
体幹トレーニングにぴったりの施設です。
スラックライン初挑戦、家族で楽しむ場所!
栗東スラックラインパークyou空感
屋内もあるので良き✌️😀キャンプ⛺️サイトもある。
体幹トレーニングにぴったりの施設です。
金勝アルプスで登山休憩。
白石峰
分かりやすい分岐点、ベンチがありがたい。
天狗岩から南に進んだ地点の分岐左へ行くと竜王山山頂右へ行くとオオランダ堰堤を経て上桐生の登山口に至るベンチが設置されて休憩ポイントになってい...
金勝アルプスの神秘体験。
竜王山
眺望は少しだけです。
こんなところに大切にされてる祠。
桜門をくぐれば、嵐の声。
大野神社 楼門
嵐のファンが、多いみたいです。
少し奥へ進んでいくと、桜門が見えます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク