海の風を感じる垂水の滝。
寄り道パーキング 垂水の滝
遠くから見える感じなのでああ、滝だな。
チョット遠目ですがよく見えました。
スポンサードリンク
晴れた日の絶景、七ツ島の美しさ。
椿展望台
トイレ、駐車場ありの展望台です♪休憩には良いと思います♪
水平線の際に見える島影がどこなのかもわかって良かったです。
珠洲焼きの里で味わう、虹色バームクーヘン!
メルヘン日進堂
甘い物が食べたくなり走っていたら大きなバームクーヘンを発見♪景色の良い所で食べたかったのでミニバームクーヘンとシュークリームを購入1,000...
震災をまぬがれて営業されてます。
奥能登絶景海道の美しさ。
寄り道パーキング木ノ浦
地元の方が話されていたのが、印象深かったです。
2023/8/30真夏日☀️奥能登絶景街道🛣️日本海絶景ポイント🌊❣️
晴れた日に波の花舞うトンネル。
せっぷんとんねる
ちょうどこのトンネルの中にいました。
岩がゴロゴロ。
スポンサードリンク
波も静か、透明度抜群の能登。
鉢ヶ崎海岸
まったく波がない、まるで湖面のような静かな海でした。
透明度が高く美しい海岸です。
朝どれ魚が安い!
フードはまおか
いつもここで買わせてもらってました。
お惣菜等は少なめですが魚や野菜が新鮮で安い!
ツバキの回廊で自然満喫。
木ノ浦野営場
能登半島北部はアートな建造物があちこちでみられます☺️*2024年1月1日の大地震の影響が心配です。
大好きなキャンプ場です。
見附島からの絶景を楽しむ。
見附の社
3月15日に行ってきました。
引き潮の時間なら渡れるようです。
珠洲港の新鮮魚が安い!
フードはまおか
旅行中に大好きになりリピートしています。
3月には営業開始していました。
ペットと楽しむ静かな海岸の宿。
能登観光ホテル
犬も泊めさせていただけけて感謝です。
わんこが泊まれるというとこだけ!
こだわり食材のお好み焼き!
でこ
お好み焼きはこだわりの食材で最高です。
私の推しメニュー鮭のバターホイル焼き💕💕
美しい海岸で朝日を満喫。
粟津海岸
穏やかな海岸でした。
令和6年1月1日の震災で津波が押し寄せたと思えないような普段はとても綺麗で素敵な海岸です。
能登の揚浜塩田で味わう、歴史の美味しさ。
揚げ浜塩田 角花家
馬鹿だね海の側で美味しいお塩毎年送って貰うのに海の事一番知っている方また、羊羹待ってくださいね。
頑張れ珠洲!
高台から眺める七ツ島と夕陽。
椿展望台
トイレ、駐車場ありの展望台です♪休憩には良いと思います♪
木がしげっており、海岸が見にくかったです。
歴史ある珠洲温泉、ひなびた癒し。
珠洲温泉宝湯別館
仕事にて利用。
空調のない部屋があるので、夏場は注意した方が良いかも。
海の幸三昧、夕日を満喫!
ホテル海楽荘
目の前が海で最高✨左斜め前にある垂水の滝はどっから水が来てるんって感じで不思議お宿に着いてやっぱり真っ先にお風呂へほっこりさっぱりして海の幸...
Go To キャンペーンを利用して宿泊させて頂きました。
珠洲市役所近くの美しい神社。
春日神社
古くは若山社として若山庄の鎮守神として崇敬されてきた。
地震で鳥居が倒壊。
珠洲市で味わう特製ハヤシライス!
かふぇれすとらん きへえどん
お昼過ぎにハヤシライスを注文しました。
社会福祉法人鳥越福祉会が運営する飲食店。
能登牛カルビを堪能!
とんき
おばあちゃん頑張って!
能登牛🐂 最高うまいおばちゃんの話も 最高。
道の駅狼煙から灯台へ、重心の絶景。
日本列島ここが中心の碑
灯台敷地内にありました。
能登半島に行ったのならば、ここに行っておきたい!
能登塩のマドレーヌ、感動の味!
シュークル・グラス
能登塩を使ったマドレーヌ美味しかったです。
いつも利用しています。
新車以上の輝き、感動の仕上がり!
WITHコーティング専門店
満足いく仕上がりになりました!
新車以上の輝きを見せて貰いました。
能登半島最東端、迫力の灯台!
長手埼灯台
灯台に接近することができます。
能登半島最東端に位置する灯台です。
木ノ浦ビレッジの美味マルゲリータ。
Breeze
マルゲリータのピザがとても美味しいです。
宿にあるカフェ。
笑顔あふれる市民課!
珠洲市役所
僅かな寄付に対し丁寧なお礼の手紙をありがとうございました。
復興に向けて頑張ってください。
最果ての漁港で心震える。
狼煙漁港(狼煙地区)
災害ボランティアでお世話になりました。
道の駅狼煙と禄剛埼灯台を見学した時に見かけた風景が心締め付けられました。
珠洲市の美味しい地酒、桜田酒造へ!
櫻田酒造(株)
ぱっと見は酒屋さんですが、酒蔵さんです。
珠洲市を代表する 美味しい地酒です!
コスパ抜群!
焼肉三平
肉は新鮮!
丁度良い量の肉で、新鮮でした!
最高の海水浴場、透明度抜群!
鉢ケ崎海水浴場レストラン
海が、とても綺麗!
ふるさと、私のパワースポット❗その2
地元愛が詰まったいろは書店!
いろは書店
地震の後再建してくれてうれしい。
仮店舗でほぼ震災前と同じ品数揃えて営業されている、地元愛溢れる優しい店主の方が営業されています。
珠洲焼きと共に素敵な空間。
Gallery 舟あそび
いっぱい並んでいました。
古民家素敵なギャラリーです😄
古い物たちが語る、珠洲の情熱。
スズ・シアター・ミュージアム
素晴らしい演出(動画撮影禁止)是非現地へ!
もともと地元の学校の体育館が会場。
広々のんびり素泊まり宿!
guesthouse仮( )-karikakko
The guesthouse is very nice and the host is super friendly. He even ta...
雰囲気やロケーション等素晴らしい宿です。
歴史感じる須須神社で御詣り!
須須神社 金分宮
一度狭い周回道路を南に進む。
何度か高座宮にはお参りしていますが場所がわかりにくかったこともあってこちらへの参拝は初めてになります。
源泉の足湯でリラックス。
飯田わくわく広場
24.5.27に訪問。
冬場はやっていないから。
能登塩の製塩体験、親切丁寧に!
珠洲製塩
とても美味しい能登塩を製造販売している。
こちらのお塩は、他のあまたのお塩とは一味ちがいます。
新海塩産業の美味しい桜塩。
有限会社新海塩産業(能登半島 珠洲の塩)
桜塩を愛用中です。
新海塩産業さんのが1番好きです。
能登牛丼、珠洲市の味!
磯の宿 せと
毎年お世話になっています。
ご飯もボリューム満点だし、美味しい。
週末限定!
たけ蔵
たこ焼きがすごい美味しかったです!
日曜日,祝日の営業私のおすすめはお好み焼き✨ もちろんミックスボリューム満点!
スポンサードリンク
スポンサードリンク