水戸岡鋭治設計の待合室。
川内港高速船ターミナル
お土産の店員さんがとても良い人で気持ちよく買い物ができました。
春が待ち遠しくてたまりませんが春の次は暑い夏 台風で被害続出好きな春と秋がもっと長かったら良いのにと思います。
スポンサードリンク
桜島一望、絶品うどん旅。
垂水港フェリーターミナル
フェリーから桜島がきれいに見える開聞岳も遠くに見える訪問日2024年12月19日14時頃。
初めて利用しました。
海の上の動くホテル、船旅満喫!
志布志港フェリーターミナル
9/6大阪発で利用。
地元で50年以上愛されているサンフラワー。
屋久島行きの冒険の始まり。
高速船ロケット·宮之浦窓口
指定席は1時間前から指定開始するそう。
結構風が強く波が高い日でした。
釣り人集まる、静かな烏賊ポイント。
古河良港
この場所で釣れるもの。
バスが旋回します。
スポンサードリンク
桜島フェリーで味わう、海上うどんの郷愁。
桜島フェリー鹿児島港発着所(船内.やぶ金うどん)
梅雨が明けて天気が良く、海の上は気分が良い。
桜島側での支払いで、間に合いました。
海を眺めるパンとロケット。
南種子町島間港待合所
種子島に行くために利用しました。
パン食べながらボーッと海眺めるのが良いです。
マルエーフェリー(株) 海務・工務部 1F
和泊港フェリーターミナル乗船券発券窓口
桜島を見ながらの船旅。
鴨池フェリーターミナル
桜島を見ながらの45分位の船旅です🚢
鴨池フェリーターミナル付近からこんな感じに桜島が撮影できました。
鹿児島からの物資で満たされた場所。
西之表港
馬毛島の工事で混雑してた🥺海上タクシーは結構飛ばしてるし🥴
車を停めて近くのお店でお弁当等は買われた方が良いですよ。
加計呂麻島への玄関口、海の風が心地よい。
生間港
島の玄関、と共に島の人たちの生活の場が!
フェリーと海上タクシーが発着します。
島民の力が育む、最高の一品!
三島村竹島港待合所
最高😃⤴️⤴️
島民の力で維持されています。
桜島を眺めながら味わう最高のうどん。
垂水フェリー 鴨池営業所
フェリー⛴で移動は楽。
うどんが最高😄
桜島を眺める、絶品うどんの旅。
鹿児島港 桜島フェリーターミナル
桜島や海を眺めながら食べることが出来てとても美味しかった。
降りると料金所がありました。
中之島港
イルカを見ながら、うどんに舌鼓!
垂水フェリー料金所(自動車)
平日なのでさほど混んでなく景色も綺麗でした。
なかなか普段の生活では使うことのないカーフェリー。
フェリーが早町に寄港、心温まる出会いを。
航送車両駐車場
フェリーが寄港地変更し、早町へ。
種子島の海へ、快適航行!
トッピー&ロケット 西之表港待合所
手荷物の計量が始まりました。
出港の1時間前から窓口に並んで行う必要があります。
トカラ列島への便利な手続き。
中川運輸(株) フェリーとしま受付
特に違和感もなく、普通に手続きしてもらいました。
時間に余裕がないと発券に手間取る。
長年の船旅、楽しい思い出。
マルエーフェリー(株)
船旅〜楽しいですヨ〜
船旅は長いぜっ!
日本最後の秘境へ!
としま旅客待合所
日本最後の秘境へ!
桜島フェリーでの贅沢船旅!
鹿児島港 桜島フェリーターミナル
鹿児島港の桜島フェリーターミナルから出航です。
料金大人片道で250円、上船時間15分の短い船旅!
鹿児島から沖縄へ行くときの車両待機位置です。
鹿児島新 航送車輌待機場
鹿児島から沖縄へ行くときの車両待機位置です。
奄美大島が名残惜しいけど那覇に向けて出発します。
フェリーあまみフェリーきかい発着所
奄美大島が名残惜しいけど那覇に向けて出発します。
最南端の旅、根占から指宿へ。
フェリーなんきゅう (山川・根占フェリー) 根占港営業所
佐多岬→開聞岳の移動に利用しました。
一本前のフェリーが出てしまい1時間ほど待つ事に。
片泊港
甑島のタカエビフライ、最高!
長浜港旅客待合所
この前が開くタイプは隠岐の島でも見ました。
喫茶くるみの定食が美味しいです。
桜島見ながら快適な船旅。
トッピー&ロケット ターミナル(種子屋久高速船)
コインロッカーがあるのですが大きなサイズのスーツケース入らず無料有料荷物預かりもありません。
とても楽しく快適な小さな船旅となりました!
与論港 券売所&乗船場
コスモライン車輌航送受付所
試しに券を入れたがバーが上がらなかった電話予約していればプレハブの小屋だけで手続きが完了する旅客ターミナルに寄る必要は無いトイレだけ。
古さを感じさせない港の景色。
和泊港 旅客 ターミナル(沖永良部島)
鹿児島~那覇間のフェリーが寄港します。
乗船、下船する時、雨の時は、濡れる。
獅子島への海の旅、素晴らしい景色。
諸浦港
化石の島「獅子島」と、長島町を繋ぐフェリーロザリオ。
行けば分かるよ。
名瀬港運協会
イルカとウミガメが待つ航海。
フェリー屋久島2旅客受付
気持ちのいい航海でした。
4時間を過ごすとのことで特室を予約しました。
お客様の疑問、私たちが解決。
鹿商海運(株) 種子島営業所
よく、わかりません。
古いけど、みんな、優しく接してくれました、ありがとー!
帰島の旅はこのターミナルから!
川内港高速船ターミナル
高速船の帰りはこちらに着海産市場もあって便利だと思います。
甑島への高速船乗り場。
十島村 吐噶喇列島方面フェリーとしまの発着港ですが...
奄美大島 佐大熊岸壁
十島村 吐噶喇列島方面フェリーとしまの発着港ですがただの岸壁で待合所も食堂も何も無し。
南海うどんと桜島の旅。
垂水フェリー垂水営業所
新造船の第十一おおすみに乗れました。
しっかりした麺。
出荷受付の対応が抜群!
西川運輸㈱ 亀徳新港待合所(マルエーフェリー代理店)
出荷受付の方とても対応が良い。
スポンサードリンク
スポンサードリンク