由緒あるお寺で親身な相談を。
寺
江戸一の侠客・新門辰五郎が奇遇したお寺としても有名。
由緒あるお寺にも拘らず落ち着いた佇まいでとても素敵です。
スポンサードリンク
愛染堂で初日の出を。
愛染堂
眺め抜群!
寝姿山の頂上にあります。
紫陽花彩る高草山の道。
林叟院
焼津市坂本にある曹洞宗の寺院焼津のランドマーク高草山の登山口の一つであると共に紫陽花の名所で知られています林叟院へ向かう道は車が一台だけ通れ...
トイレも近くにあって良いと思いました。
書道好き必見!
長光寺
16時40分ころに伺ったのですが御朱印間に合わずもう一度行ければと思いますが立地上厳しいかな駐車場(正門前の道路)が銀杏塗れでタイヤに潰され...
奥様が親切に対応してくれました。
色づく紅葉の中で御朱印を。
法多山尊永寺
晴れ晴れとした気持ちになりました。
厄除観音と呼ばれる正観世音菩薩を本尊とするお寺。
スポンサードリンク
富士山裾野の静寂と温もり。
大雲院
素晴らしい住職さんいいですよ。
紫陽花が見頃でした。
カラフルな御朱印、紅富台寺。
紅冨台寺
疾風巡拝で伺いました🏍
護摩祈祷、ついなちゃん祭り、疾風巡拝で、参りにきました。
お田鶴の方を祀る椿姫堂。
椿姫観音堂
浜松を訪れたらぜひお詣りしたいと思っていたところ。
椿姫観音堂今川支配の引間城を守っていて死んだお田鶴の方を祀る観音堂どうする家康ツアーズでも紹介されていました。
大迫力の観音堂で鐘を打つ。
平澤寺
風神雷神像がそろった、大迫力の観音堂があるお寺です。
除夜の鐘を打たせてもらいに行きました。
日露和親条約締結の長楽寺。
高野山真言宗大浦山長楽寺
大好きな場所です。
日露和親条約 締結の場。
大きな伽藍で心静かに。
本覚寺
日蓮宗寺院、立派なお寺でした。
御朱印をいただきました。
力強い金澤翔子の書展。
龍雲寺
多めの賽銭入れさせて頂きました☘️
ただ、ただ粋なお寺の運営に感心致しました。
703年の歴史が息づく古刹。
頭陀寺
体育館を使わせていただいています。
浜松市で最古の神社と聞いたので行ってみました。
富士山が見える素敵な寺院。
大悟庵
駿河三十三観音霊場 二十七番札所 曹洞宗 十一面観音菩薩。
評価する対象ではありません。
海善寺で心静まる参拝体験。
浄土宗 海善寺
ストリートビューでお参りもできます。
コロナ対策はバッチリです。
巨鼇山の清見寺で歴史散策。
清見寺
古くは清見ヶ関としての歴史から始まった。
当時の住職、雪斎禅師に教えを受けていた寺院。
753のご祈祷、御朱印と共に。
子宝・安産・縁結びの寺 西福寺(菊川観音)
以前、753のご祈祷をして頂きました。
いいお寺で行く価値あり❗️ご住職と奥様も気さくな方でうちのワンコも満足してました御朱印貰えました。
江戸の風鈴、四季の魅力。
可睡斎
山門から本殿までの風鈴小道には色とりどりの江戸🎐が出迎えてくれます。
静岡有数の風鈴寺です。
千二百年の歴史を感じる修善寺。
修禅寺
庭園は秋だけとのこと。
雨の日に訪れた修繕寺観光!
ビーバップハイスクールの思い出と共に。
秋葉山・本坊峰本院[みねもといん]
以前は母と来ていた。
色々な見所満載なものがあります少し離れたところの長い階段を登ると社がありますビーバップハイスクールの撮影に使われた階段ですよー。
岩本山に佇む歴史の霊跡。
實相寺
日蓮宗のお寺さんです。
寺で清掃作業する方と出会う。
1301年創建、伊豆の歴史感!
帰一寺
歴史を感じるいいお寺です。
伊豆88ヶ所巡礼でお参りいたしました。
土肥神社の大クスとまぶ湯。
安楽寺
土肥神社から歩いてすぐです。
大クスと共に立派なお寺でした。
浜松市の金ピカ大黒様。
光明寺
本堂の大黒様の像は圧巻でした。
浜松市にある寺院。
長藤の藤棚、最高の癒し。
行興寺
藤の花の季節ではなかったのですが、葉の緑が涼しげでした。
藤の花が綺麗でした。
淡い恋の物語、唐人お吉のお墓。
稲田寺
駐車場が少ない、入口が狭い。
観光スポットではなく、藤棚が綺麗な落ち着いた場所です。
椿姫と戦国の勇気を祈る。
椿姫観音堂
お田鶴の方を祀った観音堂。
住宅街の中、信号の無い交差点に突如現れるという感じです。
四季の魅力、厄除け団子と共に。
法多山尊永寺 本坊
四季折々のイベントもあり毎年訪問しています。
法多山参道の黒門正面の建物です。
日蓮聖人の生涯を感じる!
日蓮宗一楽山清雲寺
法事をやっていたのか 誰も居なく御朱印出来ませんでした。
土肥温泉の歴史や情緒を感じさせる風情が残っているエリアです。
初めての交通安全祈願、心安らぐ場所。
新護寺(藤枝成田山)
車を変えたので、本日、交通安全祈願に行きました。
何でもアリの楽しいお寺です。
荘厳な寺から富士山一望。
霊山寺
霊山寺を通り一本松まで登り切ると富士山と眼下の清水の街に癒されます!
大内観音さんに早朝散歩に行って来ました。
日米下田条約の歴史的香り。
了仙寺
日蓮宗のお寺さんで下田条約が締結された場所でもあります。
ベリー艦隊は次々と下田港に入港してきた。
千本松原の美しい庭。
乗運寺
千本松原発祥のお寺です。
浄土宗のお寺さんです。
高源寺で心寄せるひととき。
高源寺
2024年5月23日㈭朝、ランニングしながら寺社巡り♪
山号を【廣徳山 高源寺】と云います。
険しい道のり、雰囲気抜群の神社!
愛鷹山水神社(日蓮宗愛鷹教会)
行くまでにかなりの難所。
五月の天気の良い土曜の昼に訪問。
753のご祈祷、御利益あり!
子宝・安産・縁結びの寺 西福寺(菊川観音)
「千鳥の相席食堂」という番組をみて訪ねてみました。
以前、753のご祈祷をして頂きました。
梅とロウバイの美しい散策。
洞慶院
1月21日に行きました。
ロウバイを見に行ってきました。
奈良時代の清見寺、悠久の歴史を感じて。
清見寺
奈良時代に創建された清見寺があります。
近くに 居ながら初めて 行きましたょ無料駐車場も あり静かな 厳かな所でした。
富士山見晴らしの松雲寺で御刻印を!
松雲寺
御刻印、御首題頂きました。
バイクの駐車場があると良いですね。
河津桜祭りで涅槃像に感動!
涅槃堂
桜祭り開催中だったので予約も必要無く中へ入れました。
厳かに大切に、保存されていて、御参りする者の、心洗われるような、異空間です。