浅草の名物、大学芋はここ!
大学いも 千葉屋
さすが専門店。
浅草にある大学いものお店。
スポンサードリンク
上野駅アトレで味わう、極上のあんみつ。
あんみつ みはし アトレ上野店
フルーツクリームあんみつをいただきました。
アトレ上野は初訪問、15分ほど待って入れました。
東京三大かりんとう、手土産に最適!
かりんとう小桜
すべて手作りにこだわっているというかりかり、ぽりぽりとした心地よい歯触りと軽い食感、ほどよい甘みのかりんとうのお店で、食べログ和菓子・甘味処...
70年の歴史ある東京かりんとう御三家のお店です㊗️おめでとうございます❣️浅草の観音様の裏手、観音裏と呼ばれる辺りは、かつては料亭が並ぶ華や...
焼きたて天然鯛焼きを堪能!
鳴門鯛焼本舗 浅草橋店
約10年ぶりに食べました。
屋形船乗船前に頂きました!
梅の甘露煮と子福餅の絶品。
梅花亭
偶々通った所にあったお店で外から味が出て入店。
花街で栄えた柳橋に嘉永三年より構える老舗。
スポンサードリンク
仲見世通りで味わう、ねっとり大学芋!
おいもやさん興伸 伝法院東通店
いろいろ食べ歩きするなら大学芋は4個入をシェアするのがオススメです✨甘すぎないけどお茶が飲みたくなります笑スイートポテトをテイクアウトしまし...
バニラエッセンス強めのスイートポテト大学芋はあんまりカリカリ感はそんなにないが芋がとても甘くてねっとりとしたさつまいもで美味しい!
浅草のたい焼き、栗とさつまいも体験!
浅草たい焼き工房 求楽(ぐらく)Asakusa Taiyaki Guraku
私が注文した丸ごとお芋は焼きたてで熱々モチモチで美味しかったです。
初めて自分で鯛焼きを焼いて 仲間同士わいわいと楽しい時間を過ごせました。
浅草散策の甘味オアシス。
甘味処 西山
特選西山あんみつをいただきました。
浅草散歩の後で立ち寄りました。
仲見世で出会う!
三鳩堂
持ち帰り10こ500円と安いです。
浅草人形焼の人気店。
浅草の人形焼、懐かしの味。
木村家人形焼本舗
日が経っても味が落ちないここの人形焼が昔から大好きです♪あの入山煎餅の揚げ煎餅もこちらで購入可能になっていました!
30年以上前の幼稚園生の頃から食べています。
浅草の可愛い苺団子、映えスイーツ。
浅草そらつき 裏仲店
きちんと保冷剤をつけてくれました。
とにかく団子の種類が豊富で、選ぶのが楽しかったです。
国際通りの感動、焼き団子!
桃太郎(ももたろう)
評判を聞いて行きました。
焼き団子1本注文。
江戸の粋、栗羊羹の魅力。
龍昇亭 西むら
どこのお店のものか伺ったらこちらのものでした。
栗蒸し羊羹最高。
待ち時間を超える、感動のつきたておもち。
月光
鶯谷駅からどちらの出口からも5分程度で分かりやすい場所にあります😊平日開店前でもすでに人が並んでいます。
結構並んでいて、お店に入るまで1時間40分位待ちました。
憧せんべい、電車で1時間の美味。
浅くさ憧泉堂
ついつい寄って手土産にしたくなるクセになる美味しい煎餅です。
仕事で近くを通った際に立ち寄って見ましたほどよい固さでサクサクしており甘さも控えめでとても美味しく感じました。
川端康成も愛したあをうめ。
御菓子司 喜久月
義母の大好きな青梅を毎年購入させて貰ってます。
おはぎ、旨い‼️
舟和の芋羊羹、感動の美味しさ。
舟和 仲見世2号店
あんこ玉や芋ようかんなどの和菓子で有名な舟和の直営販売店です。
芋アイスシューが新発売されていた。
河童橋で味わう、上品な甘さ。
八千代堂 本店
上生菓子が美味しかった。
アイス最中、上品な甘さで美味い!
こごめ大福、週一の幸せ!
(有)竹隆庵岡埜 鶯谷店
美味しいんですけど、店員さんの愛想はよくありません。
初めて食べたのは、二十数年前だったと思います。
絶品・栗むし羊羹の和菓子屋。
千茶
栗むし羊羹は絶品です。
上生菓子2種(練りきりと棹もの?
昭和レトロの甘味処、かき氷は濃茶アイス!
あんみつ 五目ちらし 菊丸 甘味茶房
昭和レトロ雰囲気が残る下町の甘味処『菊丸』甘味処TOKYO百名店にも選ばれているお店です田原町駅から徒歩7.8分ほど歩いた所にお店のがありま...
息子とかっぱ橋で買い物してあんみつの美味しい店があると言うので行ってみました。
創業124年の和菓子老舗、黒ドラのしっとり感。
紅林堂
1897年からやってらっしゃるという老舗も老舗でした。
最中は餡少な目、水分多いから食べやすい。
程よい甘さの大学いも。
味の良三郎
大学いもは甘すぎずあっさりしていて美味しいです!
昔ながらの大学芋のお店。
優しい店主の特製煎餅。
岩槻屋 星野
優しい店主が営む煎餅屋さん。
堅いのが大丈夫であれば、かおり巻き。
数少ない豆の専門店で新発見!
但馬屋本店
ここではskskskskskks(原文)Br aqui skskskskskks
Br aqui skskskskskks
浅草の甘味、優しいお芋。
舟和 本店(ふなわ)
芋ようかんソフトクリーム¥400ほんのり黄色のお芋の色で優しい甘さのソフトクリームでした。
浅草駅をふらふら。
都下で味わう栗蒸し羊羹の極み。
龍昇亭 西むら
大行列のお隣の老舗。
栗蒸し羊羹最高。
店内は準備中でしたがテイクアウトでおいなりさん4つ...
越後家本店
店内は準備中でしたがテイクアウトでおいなりさん4つとお赤飯のパックを求めました。
よく買ってます。
宝山堂本舗
よく買ってます。
東京藝術大学横の美しい鯛焼き。
桃林堂 上野店
お子さんが芸大生のママに連れていってもらいました。
子供の頃墓参りの帰り祖父によく連れてこられた懐かしい老舗の和菓子屋。
善き佇まい
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
ヌコ居ました...
一葉煎餅
善き佇まい
⊂(・ε・`)ノシ.:∴
ヌコ居ました。
白玉あんみつとソフトクリームの贅沢体験!
鉢の木
白玉あんみつにソフトクリームをトッピングしました!
気に入ってます今日はあんず餡蜜三社餡蜜が1番好きかなアイス追加必須です昔は喫煙席もあったんだけど今はオール禁煙お正月とか繁忙期除けば平日はゆ...
永井伝三商店
昔ながらのお土産、心に残る!
あんみつ みはし 松坂屋上野店
昔ながらのお店で好きです。
お土産のレビューです(店内は利用してません)。
亀井堂 本店
東京一美味しいお店、ここに!
相州屋
東京じゅうで、ここよりおいしい店があったら教えてほしい。
私は好きですよ。
但馬屋 太田垣商店
雷門近くのあんみつ、旅行気分!
浅草 いづ美
なんだか、旅行気分で最高!
雷門通りに来る際はよく利用している甘味処。
谷中で見つけた!
福丸饅頭
平日昼過ぎに伺いました。
⭐️さすがぁ~饅頭旨い😋⭐️・かりんとう饅頭めちゃ~美味しいょ・・周りのカリカリ感がいいねぇ✨⭐️近くに行ったらよってみてねぇ⭐️
懐かしの駄菓子が勢揃い!
二木の菓子 第一営業所
圧倒的に地方のスーパーよりは安い物が多い。
定番キャンディのチェルシーが販売終了との事で一抹の希望を持って二木の菓子に来たが,既に在庫なし。
スポンサードリンク
スポンサードリンク