願いが叶う神社、歴史と共に!
鹿児島市吉野白山姫神社
300年ほど前に作られ150年ほど前にお引越し。
地区の集会場所があり、滑り台等があります。
スポンサードリンク
佐多岬の帰りに御朱印巡り!
立神神社
御朱印ありますののぼりを見て立ち寄ってみました。
佐多岬の帰りに寄りました!
歴史の息吹と御朱印がここに。
松原神社
駐車場あります。
静かで落ち着きました。
荘厳な社殿で過ごすモーニング。
荒田八幡宮 西随神祠
気持ちがいいです。
小さいのあった。
鳥居をくぐって神聖なひととき。
日枝神社
辿り着けないので寺山公園線の方から行くと鳥居が見えてきます!
なぁーとなく、ホッと出来る?
スポンサードリンク
島津斉彬公を祭る照国神社。
照国神社 拝殿
第11代薩摩藩主の島津齊彬を祭神「照國大明神」として祀っています。
島津斉彬公を御祭神とする照国神社を訪問しました。
三匹の鷹が祀られた清浦ダムの神社。
鷹子神社
3匹の鷹を祀った珍しい神社大体190段ほどの階段があります。
参拝客は多いらしくお供え物がたくさんありました。
益救神社で心が落ち着く。
益救神社(屋久島町原)
御朱印お目当てで伺いました。
雰囲気よさげなとこですが、人は居ません。
静かなる歴史、永野田七社神社。
七社神社
天表春命、天伊佐市主命、天背男命、経津主命鹿児島県神社庁の資料では、御祭神は高皇産霊神、神皇産霊神、天御中主命となっていますが、拝殿内には上...
☘️永野田七社神社 静かで歴史ある神社。
高台からの美景!
鹿屋護国神社
体育館のそばにあり、こじんまりしたところ。
令和4年7月4つとももらえました。
安産の神様と船行大杉。
船行神社
今も昔もパワースポット。
境内の杉を見てるだけで幸せ。
大野岳公園で出会う幻想的な仁王像。
大野嶽神社
大野岳公園に来たついでに参拝。
早起きして訪れました。
宝満神社で赤米の神事体験。
種子島南種子町宝満神社
はいどうも日本一周した際に訪れたユーチューブやてるジュンジュンです(名前はジュンジュン)蚊がうっとおしい夏場は暑い気をつけろ。
とても良かったです🙆種子島北にある「浦田神社」と深く関係のある「宝満神社」です宝満神社入口にある「たねがしま赤米館」で少しだけ学んでからの参...
篤姫ゆかりの仁王像が迎える神社。
豊玉媛神社
篤姫ゆかりの地…ある方の投稿で再建されてる話を聞き、訪れました。
近くに綺麗な水が流れていて 素晴らしき神社かな。
桜島を一望、帖佐小学校近く。
米山神社(米山薬師神社)
眺めの良いところです。
麓に専用駐車場があります。
高千穂神社で叶う願い事。
高千穂神社
幼い頃は、ここで、よく椎の実を拾って食べてました。
高千穂神社に行き参拝したところ、何故か体が軽くなりました。
住宅街の神聖な空気感。
日枝神社
住宅街に突然ある清らかな空気間のする神社です。
良い感じに寂れた感のある神社。
迫力満点の仁王像と別れ浜。
櫻井神社
仁王像がかわいい。
迫力のある仁王像の石像。
富隈城跡で歴史を感じる。
富隈稲荷神社(富隈城跡敷地内)
島津義久公を祀る神社で、歴史の重みを知りました。
城跡の山を登って参拝しました。
穏やかな心、龍王神社の景色。
大熊龍王神社
辰年にちなんで、龍王神社参拝しました✌
漁業に関わる神ですがそれが市杵島姫命(海の女神)に習合されたものと思われます2023年7月10日 参詣。
静かな山中で神様のご利益。
玉山神社
Me encantaría poder visitarlo Físicamente :'3
♦️山の中にあり見つけにくく、静かでひっそりした感じ❗
指宿の山中にひっそり湧く神秘の湯気。
湯峯神社(湯之峯神社)
ここもっと観光客に周知した方がいいよ🖐️近くにこんな素敵な場所中々無いよ👍
小さな神社ですが、裏手に湯気が立ち昇る噴気孔があります。
一ノ宮神社の仁王像、歴史を感じる。
一ノ宮神社(一之宮神社)
超パワースポット!
御朱印お受けしました仁王サマのお腹に👹サン?
志布志市の隠れた魅力、御朱印体験。
若宮神社
書き置き御朱印お受けしました。
秘密の神社のようで素敵。
交通安全祈願で心安らぐ神社。
白山神社
お祓い等してるれますよ!
たまたま通って寄り道\u0026交通安全祈願。
由緒ある神社と江戸の石橋。
黒島神社
鹿児島で二番目に古い石橋があると知って訪問しました。
郷社とはいえ立派な神社です。
手入れされた日枝神社で心癒す。
原良日枝神社社務所
本薫寺の本堂の裏山にある廃墟になった神社はなんという神社ですか?
全国にある、日枝神社のひとつ?
ツクヨミ神社で心安らぐ休日。
月読神社
階段がちょっとだけ大変ですが大変趣きのある神社です⛩️御祭神はその名の通りツクヨミ神様です🌙太陽神の天照大御神様の弟で月の神様、夜の神様です...
国狭槌命、豊斟淳命、建御名方神、八坂刀売神旧社格:郷社明応四年(1495年)に鶴亀城の守神として一之宮大明神と称された。
空気が綺麗な鎮守で御朱印を。
熊野神社
本殿横に社務所があります。
♦️野田郷の鎮守。
山頂にある絶景の神社。
愛宕神社
薩州家居城の鬼門に創祀された神社。
石段のぼるの大変だけど景色いいです。
鹿児島神宮で心静まるひととき。
招魂社
駐車場は、鹿児島神宮の駐車場となります。
鹿児島神宮の敷地内?
急な階段を登り、伊勢神社の神聖な雰囲気。
伊勢神社
祓戸神社、若宮神社の御朱印も頂けました(書置き)
とても新しくきれいな神社でした!
見ごたえある巨木のイチイガシ!
七社神社
神社近くの川のほとり、花見に来たのですが遅かった😭
駐車場なし、トイレなし。
歴史感じる南方神社へ。
鹿児島五社 南方神社
駐車場あるみたいです✨
国道10号線沿いにあります。
星ヶ峯の七福神、金運上昇へ!
恵宝神社
我が家から徒歩5分まさしく星ヶ峯団地の守り神⛩️毎月1日はお詣りしています❗何と恵宝(えほう)神社は七福神が守り神との事で、
とても小さな神社ですがかなりの参拝客が来ます。
神社で感じる空気の変化。
伊邇色神社
山と昔ながらの住宅地。
旧い神社のようです。
鳥の声と神社の景観で癒しの散歩。
住吉大明神
のどかで、鳥がたくさんいる素晴らしい場所です。
池のほとりにある小さな神社です。
清々しい気持ちになる歴史ある神社で、灯籠が美しい初...
飯富神社
ほのぼのとゆったりしたのどかな神社です。
町の人達が大切に守っている歴史ある神社。
夕日の絶景、海潟天神で!
菅原神社
訪れる予定の方は注意してください。
市杵嶋姫命、 倉稲魂命旧社格:村社。
参道の花とあじさい、心もスッキリ!
久満崎神社
書き置きお受けしました道路沿いに🅿️あり。
鳥居右側に駐車場有り。
スポンサードリンク
スポンサードリンク