CATビルにある猫を愛する女性の像。
吉野理里之像
CATビルにある猫を愛する女性の像。
スポンサードリンク
魚問屋の風情を残すため庇を再現したモニュメントです...
熱田魚問屋モニュメント
魚問屋の風情を残すため庇を再現したモニュメントです。
異世界に誘う白い裸婦像の美。
りんごの女神像
そこだけ違う世界みたい存在感あります。
白い裸婦像っていいな。
杉原千畝の名前、聞いたことあるけどどんな人だっけ。
杉原千畝・幸子夫妻顕彰碑 Chiune Sugihara Honoring Monument
杉原千畝の名前、聞いたことあるけどどんな人だっけ?
景色と1974.5.9地震の慰霊碑。
中木記念公園
景色と1974.5.9地震の慰霊碑。
スポンサードリンク
天水ループ橋で家族お弁当!
農村景観大賞集落碑
農村景観大賞集落碑(標柱)が立っています。
ループ橋のある所。
「大磯城山公園 日本の歴史公園100選の石碑」があ...
日本の歴史公園100選の石碑
「大磯城山公園 日本の歴史公園100選の石碑」があります。
泡瀬の塔横の癒しの公園。
ポケットパーク【塩田跡公園】
泡瀬の塔の横にある小さな公園です!
草木が茂っていて、湖はあまり良く見えません。
記念植樹
草木が茂っていて、湖はあまり良く見えません。
ここを歩きに来る人は、なかなか居ないと思う。
豊後街道 清正公道公園
ここを歩きに来る人は、なかなか居ないと思う。
静粛な空間、心を鎮めるお墓。
龍馬と乙女のふるさと像
一般の墓地もありますので静粛に。
坂本家の墓にあって、見落としそうなので注意を。
通り沿いにあるちっさい公園です。
テルモ公園
通り沿いにあるちっさい公園です。
華岡青洲の奇跡、刻まれた石碑。
華岡青洲顕彰記念碑
那賀病院敷地内に江戸時代に全身麻酔による外科手術に成功した華岡青洲の記念碑がありました。
那賀病院のバス停近くにポツンとある石碑。
菖蒲園のお花です。
花菖蒲園
菖蒲園のお花です。
三隅氏の城跡からの絶景。
高城山
三隅氏の城跡、景色がいいです。
戦国時代の国人領主三隅氏の居城跡でもある。
眺め最高!
金田公園
眺め最高❗️空気がうまし❗️
ボブスレーが最高です。
トイレ、水飲み場あり。
北部区画完成記念公園
トイレ、水飲み場あり。
開花時期は本当に綺麗です!
母校の桜
開花時期は本当に綺麗です!
二階堂寶蓮院の桃源郷体験!
二階堂宝蓮院跡
桃源郷(・∀・)b
昔は大仏もあったという二階堂寶蓮院。
ライオンズクラブの寄付でできたらしい森です。
キワニスの森
ライオンズクラブの寄付でできたらしい森です。
幸崎頌徳碑
バイク好きにぴったりな道!
衣川記念林
なにもなかった。
バイクに適した道です😊
従来の樹園地を改良したようです。
吉次園パイロット地区記念碑
従来の樹園地を改良したようです。
(´・ω・`)
一志米の郷ほ場整備 完成記念碑
(´・ω・`)
整備された駐車場で安心の訪問を!
斎庭稲穂
駐車場が綺麗に整備されてました。
森近運平生家跡
芝もまぶしい、増岡さんの公園。
MASUOKA PARK
Mr.Navyと呼ばれた米軍サポーターの故増岡さんの名前のついた公園です。
静かで芝がまぶしい、海に面した本当にきれいな公園です。
笠松小学校裏の桜咲く場所。
笠松町忠霊塔広場
ここでよく笠松小学校時代は遊びました。
春には桜が綺麗です。
椎名道三翁顕彰碑公園
明治維新を感じるツーリングの寄り道。
明治百年記念公園
広島へのバイクツーリングの帰りに寄りました。
明治維新のことを知ることが出来るスポットです。
満開の桜に心躍る花見スポット。
荒尾野外音楽ホール
桜を見に来ました∩^ω^∩綺麗な桜が満開でしたヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ 来年は花見したいよね(;´д`)ハァハァ。
音楽とゆうより桜の花見のスポットみたい。
石掘オブジェロードにたどりつきました。
石彫オブジェロード
石掘オブジェロードにたどりつきました。
卑弥呼の里、甘木駅で発見!
日本発祥之地 卑弥呼の里あまぎ あさくら
卑弥呼の里の石碑がありました。
甘木鉄道甘木駅のロータリーにある石碑。
川原記念館
こんな記念公園があるとは知りませんでした。
商大跡記念公園
こんな記念公園があるとは知りませんでした。
河辺師岡大門野上区画整理しゅん工記念碑
河辺 大門 野上 師岡の昭和40年代区画整理が しゅん工した 記念碑この頃にこの一体は今のようにきれいなに区切られた素敵な町並みに変貌したの...
日時計が語る小野子午線公園。
小野子午線公園
日時計がある規模の小さな公園でした。
小野子午線公園です😀東経135度って書いてました。
桜が彩る春のひととき。
鴨部地区記念公園
桜が綺麗でした😊
近鉄富田林駅北口にある、記念モニュメント。
昴 非核平和都市宣言記念
近鉄富田林駅北口にある、記念モニュメント。
洋野エモーションで地域を感じる!
復興メッセージドラム缶
まだあります?
東北エモーション⇒洋野エモーション地域にねざした取り組みです(^o^)