嵐山で温泉、桜とくつろぎ。
風風の湯
日曜の夜は意外と人は混んでおらずゆっくり過ごせた。
渡月橋の近くにあるお風呂屋さん。
スポンサードリンク
淡路島の癒し、アクアイグニス。
アクアイグニス淡路島
諦めモードで宿を探していたら、ここが引っかかり一泊2食で予約しました。
デート旅行で利用させていただきました。
渓流を眺める野天風呂。
湯浜温泉三浦旅館 上の湯
混浴露天風呂、旅館で料金を支払う。
野趣溢れる温泉。
河が湯船の尻焼温泉、心癒される天然露天風呂!
尻焼温泉 川風呂
☆二つは源泉掛け流し加温循環ろ過塩素加水、☆一つは源泉加温循環ろ過塩素加水、☆無しは、井泉、通常湯料金☆☆★→☆三つは料金499円まで、☆二...
とても広く開放的で、四季も楽しめます。
干潮で姿を現す、秘境の足付温泉。
山海の湯
足付きや地鉈とは逆に干潮時間になると姿を表す温泉です。
他の温泉と比べると人が少ないです。
スポンサードリンク
トロッとした温泉でスベスベ肌。
武芸川温泉
2022.9泉質が最高の温泉です!
高評価のこちらに伺いました。
二庄内ダムの源泉、掛け流しの旅。
二庄内温泉
また温い^_^手だけ入浴しました。
夏場でも到達できるかは運次第。
優しい笑顔とオーシャンビューの宿!
竜宮の使いインフィニティ露天風呂
従業員の方みなさんとても優しい笑顔サービス素敵ホスピタリティ最高だったことです。
酸素カプセル、カラオケ、卓球などコンテンツが沢山あります✨特に目玉は露天風呂(混浴)!
紀三井寺温泉で過ごす、心温まる時間。
天然紀三井寺温泉花の湯はやし大浴場
和歌山の象徴の1つとも言える、紀三井寺はやし。
日帰り受け付け開始早々に行ったので先客は2名だけでした。
極楽の硫黄泉、草ノ湯へ!
草ノ湯
マムシとヒルは居ないかな…⁇
温いというか、ほぼ水なので、夏限定かなぁ。
茶褐色の源泉、洞窟風呂満喫。
奥軽井沢温泉 暁の湯
宿泊の際に利用しました広々としたお風呂で気持ちよく利用できました脱衣所から風呂場に入る場所に滑りやすい所があってちょっとヒャッとしました。
北軽井沢でキャンプをした際に日帰り温泉として利用。
無料駐車場完備で清潔感満点!
スカイスパ
宿泊者ではなく立ち寄り湯で利用しました。
清潔感があって良かったです!
昼の開放感、三朝温泉の魅力。
三朝温泉 河原風呂
ぬるい湯船は気持ち良く入れました。
数十年前に夜中に入った以来でしたが今回は昼間にトライ。
ゆさやの貸切露天風呂で心温まるひとときを。
ゆさや旅館 貸切露天風呂『茜の湯』
なつかしい感じの、のどかでやさしい温泉旅館でした。
2022年5月訪問。
牛久沼の貸し切り露天風呂。
日帰り温泉 兆寿泉
露天風呂利用させてもらいましたがほぼ貸し切り状態で静かな上に掛け流しの温泉で雰囲気は良いです。
日曜昼間に露天風呂のみ利用しました。
高湯温泉で絶景露天風呂。
安達屋旅館 薬師の湯
こちらは特にオススメ出来ます!
とても良いお湯(女湯の洗い場は四つ)スタッフさんが親切丁寧。
熱めのサウナとリクライニングで極楽体験。
神栖市 ふれあいセンター 湯楽々
な、な…ん…と!
熱めのお湯(42℃)に熱めのサウナ(男100℃)ウォーターサーバーもあって520円はコスパ良すぎです回数券買えば400円台で利用できると、、...
岩盤浴も楽しめる880円の贅沢。
ぎなん温泉
民度がとにかく低い。
風呂も広く岩盤浴も込みで週末880円はお値打ちです!
森の中の秘湯 混浴露天風呂。
網張温泉 仙女の湯
森の中の静かな混浴露天風呂。
ホテル受付(500円)し裏に回り徒歩3〜4分でしょうか!
見晴らし抜群の癒しの湯!
スカイスパ カンデオホテルズ菊陽熊本空港
街並みがよく見えてとても見晴らしが良いお湯です。
内湯、露天風呂の他に、小さいながらもサウナ、水風呂もあり。
朝6時からの銭湯、常滑の癒し。
スカイスパ カンデオホテルズ半田
常滑で朝営業している銭湯が検索に出なかった為こちらへ。
朝6時からの営業助かります!
洞窟風呂で源泉掛け流しの癒し。
小川温泉元湯 混浴露天風呂
日帰り温泉で利用。
9月半ばに訪問。
絶景露天風呂で心を癒す。
下田大和館 和風山頂露天風呂「雲母」
この露天風呂は最高でした。
大感激😢サイコーなプロローグ👏晩餐会前の🎃大事な儀式👻御入浴タイム♨️宿泊日は、和風タイプ♨️拙者のお部屋は4階⤴️お風呂が有る5階まではエ...
白馬岳の絶景!
薬師の湯
基本女性専用です。
一番上にある女性優先風呂女性入浴中は入口のゲートみたいなんを閉めておけば男性は入れません通路からも他の湯船からもお互い視線は遮られます女性が...
リゾナーレ八ヶ岳の隠れ温泉。
もくもく湯
宿泊者限定の温浴施設。
フロントで教えてもらった暗証番号で入館します。
迫力の野天温泉で、きれいなトカゲに出会おう!
安比温泉
やっぱ東北はすごいねー。
徒歩一分ではなかった…。
極楽湯で星空を満喫。
万座温泉 日進館 露天風呂 極楽湯
秘湯と言った雰囲気のある温泉です。
近くに野生のうさぎがいてかわいい!
登山後の癒し、小さな野天風呂!
三国一の湯
恐ろしいほどただの道沿い、通路にポツンと有ります。
大人一人がやっと入れるくらいの狭い浴槽です。
奥奥八九郎温泉、天然ジャグジー体験。
奥八九郎温泉
2023.08.20訪問。
短パンサンダルの私には進めませんでした。
乳頭山登山道横の野湯。
一本松温泉 一本松たつこの湯
2023.08.26訪問。
黒湯温泉と孫六温泉との合流点から片道約40分ほど。
秘湯感あふれる蓮華温泉の露天風呂。
黄金の湯
ここしか無ければ 最高だけど上の仙気の湯に比べると やや趣に欠けます。
蓮華温泉運営の野湯有料です。
畳の床でポカポカ、免疫アップ!
伊勢準天然温泉 安土城下の湯
天然温泉より温まると書いてありましたがその通り、長い時間ポカポカしてたようにおもいます。
泉質もとても良く、お肌がしっとりする感覚がありました。
琵琶湖畔の高濃度炭酸泉。
長命寺温泉 天葉の湯
日曜日にいきました。
サウナーに人気がある感じ。
徒歩約1時間、岩間元湯へ。
岩間温泉 元湯
高さ300mの大規模な斜面崩落があり、上記登山道の復旧はかなり時間がかかる模様。
崩落箇所はロープがなくなってます。
夜遅くまでひとり温泉旅。
舞子温泉
遅くまで日帰り温泉を受け付けてくれるのでありがたかったです。
週末予定してたレジャー中止になり、土曜日に軽くお掃除して何にもしたく無かったので片道2時間以内で急遽予約。お部屋は清潔ですが窓に網戸無いけど...
日本海見下ろす崖の湯。
金ヶ崎温泉
無料でした。
崖下から温泉まで6分の片道20分ちょいくらいで辿り着けました。
貸切風呂で贅沢なひととき。
村中の湯 たゆたゆ(深山山荘 露天風呂)
温度が高すぎる前の川に飛び込めるようになってたらいいのに。
翌日は7時から無料で利用できる。
中宮温泉最奥の秘湯、源泉500円。
薬師の湯
白山ホワイトロードに入る前に以前から気になっていたので来てみました。
中宮温泉の旅館から数分の場所にある。
湯原温泉の名湯、砂噴き湯。
湯原温泉 砂湯 子宝の湯
初めて伺いました。
すぐ横を流れる川と湯舟との一体感はすごい。
自然の中で堪能せよ、個室露天風呂!
鬼燈
値段の割にはよくない!
プラザホテルの宿泊プランについていたので利用。
スポンサードリンク
スポンサードリンク