善福山の美しいお寺に心静まる。
東泉寺
本道は年代を感じさせる造りで、素晴らしいね!
広くて立派なお寺です。
スポンサードリンク
吉塚の曹洞宗で心安らぐ法要を。
明光寺
ペットの合同四十九日をやっていただきました基本第3日曜日だそうです。
曹洞宗の大きなお寺です。
四王寺毘沙門詣りで心癒す。
毘沙門堂
毎年1月3日に「四王子毘沙門詣り」が行われます。
いくつかの道を繋いで、トレイルランしてみました。
日蓮正宗寺院で得る真の幸せ。
日蓮正宗 法霑寺
とても大きな日蓮正宗寺院です。
日蓮正宗の信徒です。
歴史を感じる立花家菩提寺。
福厳寺
なんとなく近くを通ったため、訪問してみました。
立花宗茂公の菩提寺にもなっていますお寺さんです。
スポンサードリンク
心を洗う松光山西林寺のひととき。
西林寺(浄土真宗本願寺派)
私の母方のお墓があるお寺です。
相変わらず、此処に来たら心を洗われる気になります。
落ち着くお寺で丁寧なおつとめ。
西光寺
パンチパーマの説法が出来ない住職さんですね。
キレイで落ち着く、お寺さんでーす。
聖福寺の静寂、加藤司書の思い。
節信院
聖福寺の右裏手にひっそりと佇む禅寺。
加藤司書に興味を持った。
篠栗の打ち納め、補陀洛寺の静けさ。
補陀洛寺 篠栗四国霊場 第七十九番札所
十楽の浮世の中をたづぬべし 天皇さえもさすらいぞある 篠栗四国八十八箇所79番札所。
篠栗町の補陀洛寺は凄く落ち着きますので是非お越しをおすすめします。
博多千年煌夜の隠れた古刹。
善導寺
『博多旧市街ライトアップウィーク2023』で訪問しました。
博多千年煌夜期間中最終日に訪問しました。
風格漂う西教寺で巡る、静かな寺院の街。
西教寺
前に行った時は焼夷弾の破片が。
3回忌法要でした( ・ิω・ิ)
不動明王のもとで厄落とし。
明石寺(真言宗大覚寺派)篠栗四国霊場 第四十三番札所
大きな不動明王様の下に通路があります。
そのお足下は戒壇巡りが出来る様になっています。
秋月山の昌林院であの世へ。
妙円寺
中洲から博多駅までの途中でパチリと。
本堂は広くて綺麗です。
福岡・大悲山の美しい境内。
千眼寺(黄檗宗)
街中にありお庭も白砂と木々がとても綺麗で素晴らしいですね✨
藤崎にあるお寺です。
桜のトンネルが広がる名刹。
無量寿院(浄土宗)
こんなキレイな桜の名所があったとは!
花は満開を既に越えていました花が散って地面を覆っているのがせめてもの救いでした。
甘木の歴史と大楠に触れる。
安長寺[臨済宗東福寺派]
堅苦しいお寺というよりは神社のような気楽さがありました。
父を安道といい、矢田の金剛山寺の地蔵を信仰せり。
霜露と罪を照らす大日寺へ。
篠栗公園大日寺 篠栗四国霊場 第二十八番札所
赤ちゃんの時からいつもここで28年以上お参りをさせていただいてます。
露霜と罪を照らせる大日寺 などが歩みを運ばざらまし 篠栗四国八十八箇所28番札所。
八木山峠の薬師如来。
高野山真言宗 宝山寺 篠栗四国霊場 第三十四番札所
八木山峠のカーブの所にあるお寺。
厄落坂は、男坂と女坂があります。
草花咲く、趣ある臨済宗のお寺。
順心寺
小さいながらも趣のあるお寺です。
臨済宗のお寺さんです。
梅林寺で香る懐かしい味。
梅林寺
鮎川誠が昔ポプラのCMで「ばあちゃんが作ってくれたおにぎりは何かしょっぱくて美味かった」って言ってたのが梅林寺裏の筑後川の土手です。
たくさんの方が梅を見に訪れてありました。
旭願王のご利益、吾妻屋のおはぎ。
崇福寺
吾妻屋さんにおはぎを買いに来ました。
旭地蔵尊様 額を読むと 旭願王と書かれています。
心豊かに巡る聖福寺の旅。
幻住庵
住職さんに親切にご案内頂き大変お世話になりました 心豊かになりました 感謝です!
🐈野良行脚シリーズ🐈吾輩は名も亡き野良である今日もフラット旅にでりゅ。
身代り地蔵の御朱印、心に響く。
堂塔寺
地元の方から大変信頼されているお寺です。
九州二十四地蔵尊霊場巡りの「身代り地蔵尊」の御朱印をいただきました。
立花山の緑に包まれて。
徳純院
人形供養をお願いしました。
新年は、恒例の護摩焚きをやってます。
博多の近代的なお寺で、心安らぐひとときを。
光應寺
祖父、母のお参りに行ってます。
夕方に近くを通ると鐘がめちゃくちゃうるさいので本当にやめてほしい。
栗田山の覚永寺院、オシャレな安らぎ。
覚永寺
長年お世話になっています。
住職が気さくで、めっちゃ⤴️⤴️いい人ですよ😉
弘法大師が開山した美しき紅葉。
鎮国寺
屏風山鎮国寺。
火渡りの際に訪れました。
薬師如来と共に心清める。
延命寺 篠栗四国霊場 第三十九番札所
親切にしていただきました。
南無薬師諸病濕悉除の願いこめて 詣るわが身を助けましませ 篠栗四国八十八箇所39番札所。
博多千年煌夜で心静まる。
円覚寺
風流のあるお寺。
博多ライトアップウォークで行きました。
お地蔵さんと桜に包まれて。
弘照院 篠栗四国霊場 第八十七番札所
静かで落ち着く場所です。
静かで何故か落ち着く場所です。
松本零士と星座を楽しむお寺。
菩提寺
とても助かってます。
住職の人柄がお寺に表れてます松本零士さんの絵やプラネタリウムがあるお寺です。
本堂でJazzと共に心落ち着く。
妙静寺
私の菩提寺です。
我が家の菩提寺です。
741年の歴史、静寂に包まれて。
豊前国分寺
九州でも珍しい三重塔があります。
五重塔が見たくていきました。
福岡の大樹と静謐を。
法泉寺
福岡街道中的寺廟,內有一顆大樹,可以休憩獲得一時靜謐。
お彼岸のお参りに行きましたよ。
縁結びの絶景、蓮臺山荘厳寺。
荘嚴寺(荘厳寺)
それ以上にとても素敵な時間を過ごせました。
仕事が近くで昼前に終わったから参拝しました。
殿川ダムで出会う薬師如来。
内尾山 相円寺(内尾薬師)
かなり急な斜面なのに手入れも行き届いていて感心しました。
ダムまでは苅田のルートインから徒歩で30分です。
名島弁財天で心安らぐ参拝。
宗栄寺(名島弁財天)
すぐお寺があるのかなと思ったら宗栄寺まで細い参拝路が続いています。
名島豊川稲荷u0026名島弁財天。
古風なお寺で博多巡り。
正定寺
いつもお世話になっております。
浄土宗のお寺です。
福岡の大悲山で心穏やかに。
千眼寺(黄檗宗)
街中にありお庭も白砂と木々がとても綺麗で素晴らしいですね✨
藤崎にあるお寺です。
春は桜、初夏はツツジの寺。
山田地蔵尊 増福禅院
改築工事?
初夏はツツジがとてもきれいです。
スポンサードリンク
スポンサードリンク