神秘的な熊襲の洞窟探訪。
熊襲穴
階段が結構急です。
洞窟までは約10分ほど階段を登ります。
スポンサードリンク
霧島神宮近くの迫力石柱!
霧島神水峡 柱状節理
立派な柱状節理です。
遊歩道になっているので行きやすいです。
西郷どんの時代を語る、イヌマキの木。
西郷どんの宿
館内の管理者の方が当時の事を教えてくださり良かったです。
ゆっくりで、ボランティアにて説明する方が数名いる様です。
夫婦イチョウ、黄金色の絨毯を体感!
夫婦いちょう(鹿児島県指定天然記念物)
夫婦イチョウと名がついてだけあって2本のイチョウが並んでいます。
樹周約7.5mあり、県文化財に指定されています。
高千穂河原で笑顔の一杯!
高千穂河原
久しぶりの高千穂河原 登山者が多い私はスペシャリティコーヒーの飲む 穏やかで笑顔で迎えるオーナーさんがいい!
高千穂峰への登山道入り口付近にある駐車場。
スポンサードリンク
清流の湧水で感じる自然の恵み。
大出水の湧水
普段はここで皆さん水を汲むようです大きな水の出口もありますが、ポンプに付いているレバーを切り替えると小さいホースからも水を汲むことが出来ます...
美しい清流が流れてます。
ツーリングで出会う珍しい綺麗な景色。
真米甌穴群
穴が沢山空いてて、そこに水が溜まってたり流れてたりするのですが、あまり水はキレイではなさそうでした。
元々地元だったのですが行ったことがなくツーリングがてら行ってみました。
大正11年の別邸で、静かなひと時を。
旧田中家別邸
趣のあるある立派な建築物でした。
お庭も建物も綺麗に管理されています。
西郷どんの宿で足湯と美味しいソフトクリームを!
日当山西郷どん村
日曜日の午後に行きました。
西郷どんの宿、土産物店、足湯がありました。
桜島を望む最高の食事体験!
坂元のくろず「壺畑」情報館
レストランでセットを食べました。
桜島を見ながらの食事は最高でした!
西郷どんの一ツ葉タクシーすぐ。
龍宝家のイヌマキ
バス停「木の房」からスグ。
西郷どんの一ツ葉タクシードライバーさんに案内してもらいました。
清らかで美しい風光明媚な場所です。
天降川流域の火砕流堆積物(天然記念物)
清らかで美しい風光明媚な場所です。
不思議な青く見える川の水。
手洗橋の滝
不思議な青く見える川の水。
黒川岬
下牧之原コスモス畑
霧島 アジサイロード
まるで特別な日を過ごせる場所。
竹林の湯 野湯
最高。
日本一高低差のゴーカート体験。
城山公園ゴーカート
日本一の高低差があるゴーカートです。
絶景が待つタワーの魅力。
城山公園タワー
とても景色がいい所にあるタワーです。
桜島ビューポイント
霧島神水峡、心癒す散策道。
霧島神水峡
駐車場あり、入場料無し。
霧島の大自然をわずかな散策で体験できる、霧島神水峡です。
霧島神宮近くの屋久杉工芸品。
霧島民芸村
飾り棚など100万円以上の商品が所狭しと陳列してある。
無料のここで時間潰し出来ました✌️
麹菌の学びと美味を満喫。
バレル・バレー
美味しいビールや 焼酎 ベーコンなど お土産物も売ってます。
その大きな可能性を知ることができます。
霧島・千里ヶ滝の美しさ、心潤す癒し。
千里ヶ滝
高さがある迫力の滝。
道中がなかなか大変です。
丸尾滝の隠れ絶景、自然の癒やし。
千畳敷
丸尾滝の上の部分になる岩畳の川でそこを歩く事ができます。
夏場に訪れましたが涼しかったです!
霧島神宮近くの癒しスポット。
千滝 (霧島)
霧島神宮を抜けて行った先にあります。
静かでとても癒されますね🎵今は道路が崩れていて滝から先の方には行かない方が良いですね。
空港近くで出会う、西郷隆盛像!
霧島市西郷隆盛像
【2025.4.4】鹿児島空港近くにあります。
桜と一緒に西郷像の写真とってみました。
若尊鼻で桜島を堪能!
若尊鼻
景色がよく…、釣り人もいました。
景色良い!
西郷どんの舞台、桜島の絶景。
小牧の棚田
景色もそれほどではなかったので立ち寄りを遠慮しました。
大河ドラマの西郷どんの撮影場所です。
霧島神水峡で感じる水の音。
戸崎橋 人工滝
自然の中にあり、水の音が心地良いです♪😊
霧島神水峡の遊歩道にある人工滝です人工滝と言いつつしっかり自然に溶け込んでいますが自然公園らしく木が生い茂っているのですかっと人工滝を拝める...
渓谷の紅葉、心癒す散策路。
新川渓谷
鹿児島ホテルの帰り道に寄った始め通り過ぎてしまった🥲バス停が目印!
川沿いの道路から渓谷の様子を見ることができます。
霧島の絶景、牛スジカレーも!
御手洗の滝(霧島)
霧島神宮の下の方にありました。
牛肉や牛スジカレーなど家族皆で楽しめそうですそうめんも美味しかったですが牛スジカレーがおすすめです。
台風前も優しい金峰巨峰農園。
あきひろ農園
自宅用、贈答用どちらも購入しました。
多くブドウ自体も、外れ無し笑☺️だから誰も来ないで!
霧島神宮で出会う、国歌のさざれ石。
さざれ石(霧島神宮)
日本の国歌に出てくるさざれ石です手水舎の隣にあります。
日本国歌の歌詞に出てくる、さざれ石です。
霧島の美しい水流、御手洗川。
御手洗川
私が行ったときはきれいな水が流れていましたとても空気が澄んだ場所です。
川は枯れていた。
愛着のある西郷さんと、ハロウィン温泉。
西郷隆盛像
12(日) 日当山西郷どん村に行った際に出会いました😃✌️愛着のあるキャラクター感の西郷さん良きでしたね😃
タクシードライバーさんに案内してもらいました。
霧島温泉で楽しむ新鮮ぶどう狩り。
よしみ観光農園
ぶどう狩りに行きましたが時期が過ぎていたために梨狩りをしました。
初めてのぶどう狩り。
高嶺ルビーの赤そば花、癒しの空間。
赤ソバ
蕎麦の花がこんなにも綺麗だとは知らなかったです。
私用で空後に行った帰りの出来事です。
青い滝、布引の滝を探して!
布引の滝
階段を下っていくと現れる青い滝。
あまり目立たないので通り過ぎてしまいそうになります。
晴れた日に桜島を望む。
展望台
ナビで行きましたが、場所がいまいちわかりませんでした。
桜島が綺麗に見える展望台。
スポンサードリンク
スポンサードリンク