黒川紀章が創る 名古屋の美術館。
名古屋市美術館
美術館の周りにも野外彫刻が多く鑑賞に向いています。
黒川紀章先生の代表作の美術館です。
スポンサードリンク
名古屋駅近く、ノリタケの森。
ノリタケの森
11月16日に行きました。
こじんまりとしていますが、都会のオアシス的な雰囲気です。
名古屋市の水道歴史を無料で学ぼう!
水の歴史資料館
無料専用Ꮲあり。
名古屋市の上下水道の歴史資料が展示されています。
犬山城下町の精巧なジオラマ。
城とまちミュージアム(犬山市文化史料館 本館)
平日空いてます入口直ぐチケット売り場あり他の施設とセット売りも有ります❗入場し直ぐ犬山城下のジオラマが有ります町並みはもちろん人や山車等がリ...
槍2本、脇差1振りありました。
美濃路起宿の魅力、庭も歴史も楽しめる!
美濃路×木曽川ミュージアム(一宮市尾西歴史民俗資料館)
庭は小ぶりですが、どこをどう切り取っても絵になります。
様々な展示物を通して学習することができました。
スポンサードリンク
名古屋の歴史が無料で学べる!
名古屋市秀吉清正記念館
図書館の上に併設されていますクイズなど楽しめるようになっています。
名古屋にゆかりのある武将の展示物を見る事ができ、無料でみられるので良かったです。
トヨタの歴史、体験学ぶ!
トヨタ産業技術記念館
トヨタグループのものづくりの歴史や日本の繊維産業の発展を学ぶ事が出来ます。
紡績の歴史から、自動車会社としての歴史が見学できます。
広大な芝生と水辺、家族で遊べる。
JERA museum HEKINAN
久しぶりに行ったらリニューアルしてました。
JERAの広告の様な施設。
名城水処理センターで、下水道を楽しく学ぼう!
メタウォーター下水道科学館なごや
初訪問になります。
無料で入館できる施設です。
大倉公園で昭和を再発見!
大府市歴史民俗資料館
大倉公園の大府盆梅展へ行きました。
充実の二時間見学でした!
入館無料!
とよた科学体験館
祝日の朝の10時に行きました。
館内は無料が有り難いですね。
愛知県美術館で岡本太郎展を堪能。
愛知県美術館
愛知芸術文化センター10階の美術館。
愛知県美術館は10階が企画展とコレクション展であわせて8つの展示室を有してます。
蒲郡の歴史、SL D51と共に体感。
蒲郡市博物館
蒲郡博物館は蒲郡駅南口から海に向かって徒歩10〜20分のところにあります。
初めて伺いました。
春暁を見に、刈谷市美術館へ!
刈谷市美術館
最高傑作の一つ「春暁」が見られるのはここだけ。
宇野亜喜良展に行きました。
豊橋公園で手塚治虫展を堪能。
豊橋市美術博物館
豊橋公園内にあり、市電の市役所前か豊橋公園前が最寄りです。
『豊橋鉄道100周年 市電と渥美線』を見に来場しました。
首長竜の化石に感動!
蒲郡市生命の海科学館
近隣で使えるクーポン券も頂けたので周辺で食事したりする方は最初に来るといいかもしれない···駐車場無料。
無料でも楽しめるコーナーがあります。
火縄銃の迫力満点、長篠を感じる。
設楽原歴史資料館
長篠・設楽ヶ原の戦いに関する資料が沢山展示してある施設。
確かに火縄銃デカい!
名古屋市博物館で出会う、妖怪と古代の魅力。
名古屋市博物館
水木しげる展に行ってきました。
水木しげる生誕100周年記念 水木しげるの妖怪百鬼夜行展に行って来ました。
関ヶ原のジオラマ、感動体験を!
三河武士のやかた家康館
先日はそうでもなかったですかね😅館内も当時は大河関係の展示物でいっぱいでしたが、今は普段どうりの展示(多少は大河ドラマ関係のものも残ってまし...
徳川家康の生い立ちや戦歴が大変見やすくビジュアルに楽しめます。
名古屋の心、戦争と平和を学ぼう。
戦争と平和の資料館 ピースあいち
ボランティアでこれやってるのはものすごいことだとおもいます。
テレビ報道があったため訪問、民間団体のため、公共交通機関から離れた所にある。
長篠城で歴史を感じる!
長篠城址史跡保存館
すねえもん中心に小牧・長久手の戦いの周辺の出来事がよくわかります。
足軽の鳥居強右衛門って知らなかったのですがその死に様に感動しました。
江戸の旅情を感じる本陣。
豊橋市二川宿本陣資料館
当時の高級武士が宿泊した生活が想像できる、事前に時代劇、特に水戸黄門などを見てくると楽しく見学ができる。
2024年10月13日に訪れたところ、休みでした。
額縁のむこうに名画あり。
メナード美術館
額縁のむこうのフランス展を観てきました。
小牧城の直ぐ近くにあります額縁のむこうのfrance展を観にいきました見応えのある作品の数々でしたしるこサンドの新しいお店も近くにあり賑わっ...
西尾城で歴史を無料体験!
西尾市資料館
ゆったりとお散歩するにはいいと思います。
無料でしっかり勉強できました。
世界の料理と民族衣装、リトルワールドで感動体験!
野外民族博物館 リトルワールド
ウォーキングをしたいなと10数年ぶりのリトルワールドに!
駐車場代が1000円かかります。
中部電力運営の科学館、無料で遊べる!
でんきの科学館
2024年11月訪問無料でこれだけの設備は有難いです🙆。
主人と2人で。
歴史を感じる酢のミュージアム。
ミツカンミュージアム
子供と2人、体験ミュージアムしてきました!
子供も大人も楽しめるお酢の歴史が分かる施設です。
瓦美術館で魅せる三州瓦の魅力。
高浜市やきものの里 かわら美術館・図書館
ヤマザキマリ展に行きました。
生産が始まったのは江戸時代の中ごろ、材料の粘土が豊富に採れたこと、海に面し輸送の便に恵まれた事で、大都市で瓦葺きの建物が増えたことなどから、...
熱田神宮で国宝級の刀剣に感動!
熱田神宮 宝物館・文化殿
初めて訪問しましたが広大な神域内に雄大な拝殿で神様にご挨拶させていただきました。
この日の展示は日本刀でその美しさに感動でした。
大正時代の魅力、旧名古屋控訴院。
名古屋市市政資料館
国の重要文化財にも指定されています。
裁判所として使われていた建物。
常滑の陶器に歴史が息づく。
INAXライブミュージアム
INAXの前身である伊奈製陶の歴史と、その窯跡を見学。
常滑市にある施設です。
ミツカンミュージアムで酢の歴史体験!
ミツカンミュージアム
子供と2人、体験ミュージアムしてきました!
子供も大人も楽しめるお酢の歴史が分かる施設です。
歴史感じる美術館、美しき建築。
豊田市美術館
建築がとても素晴らしい。
歴史の深そうな閑静な街並みを抜けて小高い丘の上に在ります大きな池?
世界のタイル魅力を体感!
世界のタイル博物館
ようやく行く事が出来ました。
タイルの発祥から世界中に伝わり日本に入って来た変遷が分かります。
新栄町直結!
ヤマザキマザック美術館
目線の位置を変え、足を休めながらじっくり見れる広さの美術館でした。
新栄町駅1番出口よりエレベーター直通でどうぞ。
負けヒロインの聖地、地下資源館!
豊橋市地下資源館
豊橋市にある地下資源をテーマにした科学館。
アニメ「負けヒロインが多すぎる!
名古屋の科学館で学ぶ!
名古屋市科学館
平日利用でも子供たちがたくさんいます。
平日に子供たち(小学2年生、未就学5歳)と行って来ました。
半田市で楽しむ日本酒の歴史。
國盛酒の文化館
愛知に30年以上住んでて初めて行きました。
無料で日本酒造りの道具を見る事が出来ます外では一杯300円で搾りたての日本酒を頂ける✨ガラス製のおチョコはそのまま持ち帰ってもOK
小牧山城で絶景を堪能!
小牧山歴史館
東名自動車道から見えるお城!
小牧山城復元天守のように設置されている資料館。
恐竜化石と自然の不思議を、のんほいパークで体験!
豊橋市自然史博物館
動物園が自由に見て回れる遊園地は行かなかったからわかりませんエリアがだいぶ広いので一日余裕で時間使えるんじゃないかなって感じ屋台もいたるとこ...
ゆっくり楽しく学べる博物館です。