工場見学で食べる焼きたてもみじ。
やまだ屋 おおのファクトリー
もみじまんじゅうの種類が多いのが魅力的。
販売コーナーの充実はもちろん席もあり。
スポンサードリンク
春の桜に囲まれた彫刻の美術館。
圓鍔勝三彫刻美術館
丘の上の彫刻美術館は最高のロケーションでした。
山の中にあり緑に囲まれている。
熊野筆と仿古堂の調和。
熊野町観光案内所「筆の駅」
品物も色々あり接客も良かったので気持ち良く買い物しました👍️熊野筆は高級品というイメージがありますがリーズナブルな物も多数有りましたので本当...
品物が豊富で、楽しい価格は、やや高め!
頼山陽の庭で歴史を学ぶ。
頼山陽史跡資料館
小さな資料館で入りやすい施設でした。
頼山陽と言う名前を知らずに訪れました。
坂本龍馬といろは丸、歴史の旅へ。
いろは丸展示館
自分の様にちょこっと小説や漫画見たよって人に丁度良い施設。
はずせない場所コロナ渦で、現在は土日 祝日のみの開館です。
スポンサードリンク
千光寺下の隠れ家で、古民家の温もりを。
尾道イーハトーヴ・梟の館
千光寺下、三重塔近くに隠れ家のようなカフェが、あります。
大人な休日の過ごし方ができるお店だとおもいます!
芸北の歴史を五右衛門風呂で。
芸北民俗博物館
眺め最高。
五右衛門風呂に入れる施設ができていました。
ヒカルの想いを追いかけて。
本因坊秀策囲碁記念館
碁聖 本因坊秀策の記念館。
因島にあることを知り立ち寄りました。
歴史感じる気象体験館。
広島市江波山気象館
学びが多かったです。
雷や台風などの実験や体験が出来て大人でも楽しめました。
辻村寿三郎の人形、感激のひととき!
三次市歴史民俗資料館・辻村寿三郎人形館
貴重な人形たち、良い所だと思います。
中学生の頃NHKの里見八犬伝を夢中になって観てましたね!
大久野島で知る暗い歴史。
大久野島 毒ガス資料館
原爆だけでなく化学兵器にも関係があったことは驚きでした。
ウクライナ侵攻が行われる今だからこそ確認したかったので来ました。
歴史を感じる倉橋島の遣唐使船。
長門の造船歴史館
遣唐使の船についてよく理解できます。
瀬戸内海の造船の歴史が分かりやすく展示されているのでお勧めです!
静かなカフェで贅沢ケーキセット。
公益財団法人 泉美術館
事前に確認して展示してください有料なんですからあなたたちもプロですよねこれでお金稼いでいるんですから。
中川一政展を観に行きました。
玉田多紀作品と静けさの美。
ウッドワン美術館
楽しかったです。
ちょうど、段ボール物語展をやってました。
自然の中で楽しむ、作家のアトリエ。
八千代の丘美術館
力技で決定すれば、八千代町の人達からは賛同は得られないだろう。
本日は日曜日なのに何故か休館日でした。
南薫造の美、静かな鑑賞を。
安浦歴史民俗資料館(南薫造記念館)
美術館や博物館巡りをしてきましたが 案内してくださいました方がとても親切でトリビア的な解説も鑑賞の奥行きを深くしてくれました。
普段は通り過ぎてしまうんですが、改めて見るとコレでもか!
お好み焼き体験で感動!
WoodEgg お好み焼館
貴重な資料もある水やお茶がタダで飲めるお土産もたくさん!
想像絶する面白さ戦後すぐのお好み焼き屋さん再現は内心テンション爆上がりしました。
375号線沿い、美波羅川の桜景色。
美波羅川千本桜
距離が長いのでマップで行った所がちょうど中心くらいかなと思います。
2022-04-05現在、今週末は見頃となりそうです。
子ども大興奮!
広島市森林公園こんちゅう館
森林公園の奥に有ります。
色々な虫に釘付けでした。
旬の果物狩り、ピオーネ満載!
平田観光農園
梨にブドウにプラムにリンゴ!
ネットで調べると#ちょうど狩りというのがあったのでWEB予約していき割引があったのでお得でした!
三次町の妖怪資料館、魅力溢れる展示。
湯本豪一記念日本妖怪博物館 三次もののけミュージアム
豊富に展示してあり、とても興味深く楽しめました。
大人480円そもそも妖怪に興味がないのに行っても面白くないに決まっている。
ロープウェイから猫の細道散策へ!
猫の細道
下に行くことをお勧めします。
細い路地と階段が続く道です。
静かな国指定史跡で癒し散策。
万徳院跡歴史公園
良く整備されてました。
厳かな雰囲気。
世界の珍しい履き物を体験!
松永はきもの資料館(あしあとスクエア)
日本だけじゃなく世界中の珍しい履き物や一風変わった玩具が展示されていて一見の価値があります。
履き物の資料館ならではです。
平山郁夫の美を堪能する旅。
平山郁夫美術館
子供とのスケッチ旅行の合間に立ち寄りました。
絵画がわからない俺も、平山郁夫さんは、知っている。
絶景の舟型建築で異次元体験。
洸庭
下の岩、岩は海の波と言われてました、中で体験しましたが、何とも伝えようのない、まっ暗闇の船からの、光景が私には、目で見る坐禅のように思いまし...
洗練された感じの良い庭を楽しむことができました。
日本唯一のふりかけ資料館!
ふりかけ資料館 楠苑
他社の商品も展示されています、近くの畑ではゆかりの原料になる赤紫蘇も栽培され隣接した加工場も有ります。
三島食品が運営している日本唯一のふりかけの資料館です。
南海ホークスファン必見!
鶴岡一人記念スポーツ会館
アリーナを使用しています。
トレーニングルーム機具類 レトロな年代物が多いです。
元宋の赤を堪能する美術館。
奥田元宋·小由女美術館
動くゴッホ展。
常設展示が素晴らしかった。
歴史好きにたまらない、楽しい空間。
佐伯歴史民俗資料館
文献や用具の資料が豊富である。
小さな資料館ですが、歴史好きにはとても楽しい空間ですね。
奥田元宋の故郷で、アートを満喫。
美術館あーとあい・きさ
民族資料館と美術館が同時に楽しめる珍しい美術館でした。
奥田元宋 ・小由女美術館 から車で15分程度の三良坂平和美術館。
歴史薫る枝広邸の和の癒やし。
福山市ぬまくま文化館(枝広邸)
本当に心が落ち着ける素晴らしい庭園と邸宅です!
都会の喧騒から逃れて静寂な時を過ごすのにピッタリの邸宅でした。
平和を考える、無料の歴史館。
ホロコースト記念館
平日の昼間に訪問。
思いもかけない場所で非常に勉強になる施設でした。
高台から見下ろす鞆の浦の絶景。
福山市鞆の浦歴史民俗資料館
階段を上がった鞆の浦歴史民俗資料館からパシャリ📷鞆の浦の町並みを感じることができます🙂是非。
鞆を見下ろす場所としたら、絶景です。
広島の交通科学館、子どもも大人も夢中!
ヌマジ交通ミュージアム
子供向けかと思ったのですが意外に大人でも楽しめました。
飛行機に懐かしの車等と充実のラインナップ🚗沢山の変わり種自転車にのれるアトラクションも大人気🚲✨
広島市郷土資料館で戦時の歴史探訪。
広島市郷土資料館
元陸軍糧秣支廠。
戦時中の建物を転用した資料館。
吉川元春館で歴史探訪!
戦国の庭歴史館
この辺りで出土した物が見れる。
歴史ファンはもちろん子どもにも嬉しい工夫がたくさんされています。
安芸灘大橋の文化探訪。
三之瀬御本陣芸術文化館
グリコ展を見に行きました。
安芸灘大橋を渡って 直ぐで 他にも 見学する所もあり 静かでこじんまりして良かったです。
古代土器で塩を学ぶ旅。
古代製塩遺跡復元展示館
良かったです❗😆💕✨
塩製造の起源がわかる施設です。
別所の芝桜、満開の美!
別所の芝桜
2021/4/15 別所の芝桜の幟が道路にあるので曲がるところはわかりやすい。
もうすぐ満開?
スポンサードリンク
スポンサードリンク