成瀬ダムで見つかる珍キノコ!
東成瀬村 まるごと自然館(旧椿川小学校)
サプライズ縄文スリップ。
2018年3月1日から成瀬ダム関連の展示が増えた。
スポンサードリンク
古びた建物で楽しむ男鹿和雄展。
大仙市大曲交流センター
大仙市から商品券をもらいに行きました。
愛想良くなかった。
鹿角の歴史が息づく、国登録文化財。
関善賑わい屋敷
建物と室内も雰囲気があって良い。
当地域の政治・経済・文化の発展に寄与したと言われております。
樺細工の魅力、角館で発見!
仙北市立 角館樺細工伝承館
11月下旬に訪問しました。
当然ながら樹皮はすべて一点物。
秋田の偉人めぐりとお宝。
東海林太郎音楽館
オーナーの女性はとても暖かく、ゲストにも優しい。
65歳以上の方には興味深い場所です。
スポンサードリンク
白神山地の魅力を堪能!
白神山地世界遺産センター 藤里館
「撮れっきんぐ」の写真展示は良かったです。
高山登山で利用させて頂きました。
角館で感じるルネ・ラリックの美!
大村美術館
ラリックの世界をこじんまりとした空間で堪能しました。
個人の美術館という事ですが入り口までのアプローチもしっかりあって雰囲気がありました。
鹿角市の歴史を深く学ぼう。
鹿角市 先人顕彰館
誇り高く、丁寧に伝えようとしている営みに敬服。
鹿角市出身の偉人を識ることができ、職員に質問もできます。
成瀬ダムでダムカード収集!
郷土文化保存伝習施設 ふる里館
成瀬ダムカードの配布場所なので行ってきました。
仙人のお姿が目に止まり、駐車場へ。
無料で体験する近未来の技術。
TDK 歴史みらい館
入館無料。
Googleマップの写真で気になり行きました。
縄文時代の秘宝を発見!
大湯ストーンサークル館
ストーンサークルのもつ意味や、縄文時代の暮らしを学べる。
興味深く見学させて頂きました。
愛想の婚礼衣装に感動!
横手市 雄物川郷土資料館
地域の総合的な博物館です。
雄勝城の情報誌をコピーしてくれました。
孫と木の実の木工体験。
秋田県環境と文化のむら
今日は孫と木の実などを使った木工工作を体験してきました。
文化の館から少し上がっていくとあります。
町長の胸像とともに。
三種町琴丘歴史民俗資料館
水曜日休館日でした。
町長の胸像があります。
秋田の文学、心に響く展示。
新潮社記念文学館
新潮文庫のファンなら機会があれば覗いてみるのもいいかも。
企画展は……秋田に来て間もない人間には退屈な展示が多い。
昭和の懐かしさ、レトロの宝庫!
川端角のレトロ博物館
平日は休館で開館は日曜日です。
お店の前のどうぶつたちかわいい。
平福親子の芸術、角館で発見。
平福記念美術館
美術館そのものが美術品のような建物です。
入館料300円ですが入る価値ありですよ。
後三年合戦の魅力、体験しよう!
後三年合戦金沢資料館
資料館の方のおすすめで展示資料を拝見、同日中なら3ヶ所に行くことができましたが帰宅時間の関係でここだけとなりました。
こちらでDVDを見てから拝観するのが一番楽しめるのではないかと思います。
四季折々の花々と農業の美。
秋田県立農業科学館
もう1つは農業・漁業について科学を交えて展示されてます。
中高校生の書道などを見させて頂きました、ありがとうございます(^.^)🎶
無料で楽しめる!
横手市増田まんが美術館
子供たちが「鬼灯の冷徹」をよく見ていたので行って来ましたけど石ノ森漫画館の様な感じかなぁ~と思っていたら全く違い見ごたえ有りました。
BLEACHの原画展に行きました!
秋田の竿燈祭り、体験して楽しい!
ねぶり流し館
たくさんの提灯がついた大きな竿を飾ってあり、とても綺麗で壮観です。
秋田竿灯祭りや秋田のお祭りを展示したねぶり流し館と呉服屋の金子屋を観ることができる。
ねぶり流し館と共に、江戸の美を体感。
旧金子家住宅
隣のねぶた会館から入るのがわからず外見だけとなってしまった。
となりのねぶた館を見ると一緒に見学のできる場所です。
驚きの鉱物世界、入館料100円!
秋田大学鉱業博物館
以前から行きたいと思っていたのですがようやく先日伺いました!
入館料も100円と激安です。
昔の歴史が息づく天使館のイルミネーション。
天使館
イルミネーションにて。
カトリックの保育園として使われていた場所。
世界一の大太鼓、迫力体感!
大太鼓の館
入場は券売機で購入。
館内には日本一の大太鼓と世界一の大太鼓がどーんと置いてあり迫力満点です。
秋田白神山地で心癒す♪
八森ぶなっこランド
ガイドの方が丁寧に説明してくださり楽しかったです。
入場無料駐車場の看板にインパクトのあるクマのイラストが!
無料で学べる秋田の歴史。
秋田県立博物館
無料で観覧できる博物館。
期間限定の恐竜イベントを見にいきました。
秋田の懐かしさに浸る場所。
油谷これくしょん
年配者が思い出に浸る場所かな⁉️
頑張ってください 当方所持するレコードやスキー板なんて、全てここに収蔵されそうです。
南極探検の偉業を体感!
白瀬南極探検隊記念館
日本の南極探検の歴史がわかる。
期間限定で無料公開していたので訪問。
静かに土器を楽しむ、郷土博物館。
大館郷土博物館
人少ないので静かに土器見れる。
大館市にまつわる様々なもの・ひとが展示されている博物館。
秋田のルーツ探究、貴重な情報満載!
由利本荘市郷土資料館
貝塚や民俗芸能の系統図などあって興味深かった。
入場料がとても安くて申しわけなさすぎ!
横手市増田で華麗な蔵を見学。
山吉(やまきち) 肥料店
ここは現役の肥料店にして住居です。
この辺りでは一番新しい内蔵で一番豪華な蔵でもあるそうです。
阿仁鉱山の歴史、丸わかり!
阿仁郷土文化保存伝承館
阿仁銅山の開発歴史や鉱物サンプルの展示が充実している。
鉱山で栄えた阿仁地区の歴史がわかります。
自然の中で音楽と花火の共演。
三種町山本ふるさと文化館
昔を知るにはとてもいい場所だと思います。
トイレも綺麗ですしよかったです。
浜辺の歌と自動演奏、懐かしさ満載。
浜辺の歌音楽館
音楽が流れるとなぜか昔に帰った感じがして懐かしい😃と思います。
今から30数年前、大学生の頃行きました。
角館で見つける佐竹家の宝。
佐竹歴史文化博物館
歴史が詰まった博物館。
この博物館は観光地である角館の中心に位置しています。
圧倒的な景色と美味ダムカレー。
森吉山ダム広報館
とっても景色がよくて休憩所もきれいでした‼️
思っていたより大きいロックフィルダムでした。
秋田県立近代美術館、宙に浮く美術の世界。
秋田県立近代美術館
秋田ふるさと村内にある現代美術館。
大変充実した展示内容でした。
寄付で建てられた記念館、ステキな人々の足跡!
物部長穂記念館
4月13日訪問。
それが寄付で建てられてると聞いてビックリです❗
玉川ダムで新緑を感じる!
玉川ダム資料館
2024.8.4の訪問。
ダムの模型がわかりやすくて面白かった!
スポンサードリンク
スポンサードリンク