米須エイサー守る舞台、馬座像のある場所。
米須公民館
舞台の奥行きがとても広くて上等です。
久保田商店の斜め向かい。
スポンサードリンク
クレープ食べ比べ、130円の幸せ!
しまねこクレープ 糸満店
冷凍でも冷蔵でも、美味しすぎました!
味違いを2つ食べました。
沖縄アジア国際平和芸術祭でアートにひたる。
キャンプ タルガニー アーティスティック ファーム
豊かな緑に溶け込むアートに見惚れてしまう素敵な場所です。
「沖縄アジア国際平和芸術祭2020」を12月20日まで開催していたので観てきました。
福元くんの手入れで満足!
K'sベース
丁寧な対応!
グラブの手入れ、修理が上手で大満足でした。
沖縄菩提樹苑
スポンサードリンク
二階のガラス越しに沢山のシーサーが道路に向かってデ...
姫百合民芸品センター
二階のガラス越しに沢山のシーサーが道路に向かってディスプレイされています。
初めて行きました❗
ひめゆり観光センター でいご
初めて行きました❗
「海の遊び処 なかゆくい」 米須集合場所
海上挺身隊戦没霊位十五柱 鎮魂碑
中日本航空(株) 沖縄運航所
陸軍主計大尉福永純一戦死の地
シーサーヤーのシーシガナシー
プライベート感満喫!
米須潮井泉(クミシスーガー)
プライベート感アリです。
地下水が湧き出ています。
米須モータース
糸満市立米須小学校
デイゴ(シマクサラー)
魂魄の塔で感じる沖縄の歴史。
魂魄の塔
駐車場はサーファーでよく使われるよう。
沖縄戦の激戦地で戦後に収骨した35,000人の遺骨がおさめられたそうです。
ウミガメと友に過ごす、静かな海岸。
米須海岸
この海岸は砂浜と海がとても遠くて海に近づくにはゴツゴツしている地面を約200メートルほど歩かなければいけない。
ウミガメが産卵に来る、サーファーが多いビーチ。
沖縄戦域の慰霊碑で学ぶ平和。
ひむかいの塔(宮崎県)
宮崎県の方々が祀られている碑です。
糸満市の大島に天ぷらを食べに行って、帰りに車から、?
沖縄南部唯一の便利店!
ファミリーマート 糸満米須店
綺麗なお店です。
2011/10/01 ひめゆりの塔を訪問した時に来ました。
ひめゆりの隣で、静かな平和を。
梯梧之塔
でいごの塔。
読みかたは梯梧(でいご)の塔。
大分の塔で語る戦没者の歴史。
大分の塔
太平洋戦争における最終段階としての沖縄の死闘の歴史は何人も涙なくして語ることができません。
きれいに整備されていますが、誰もいませんでした。
平和の礎、島根の祈り。
島根の塔
美しく花開くためには そのかくれた根のたえまない営みがあるように 私達の平和で心静かな日々にはこの地に散ったあなた達の深い悲しみと苦しみがそ...
島娘県の戦没者の方の慰霊碑です。
北海道出身者の記憶、沖縄の慰霊。
北霊碑(北海道)
道民は必ず行く場所です。
きれいに整備されています。
沖縄で讃岐の奉公塔を訪ねて。
讃岐の奉公塔(香川県)
讃岐の国の殿様に仕える 可憐な乙女がおってなその娘はお姫様の身代わりに病気になり 悲しくも命を失った人々はその死をいたみ誠実にして至純 献身...
きれいに保たれていますが寂しいです。
南部のビーチで味わう!
とおるくん弁当
助かりましたここで450円のお弁当を買って、米須海岸で食べました 美味しい弁当でした。
何気に取った弁当が350円弁当。
沖縄そばとタコライス、激安!
でいごぷらす
メニューがとても美味しそうだったので思わず注文!
いわゆるひめゆりの塔の観光客向け土産物屋併設のお食事処。
ひめゆりの塔からの深い祈り。
ずゐせんの塔
ひめゆりの塔から歩いて5分ぐらいかな。
沖縄の当時の女子学生で編成された従軍看護婦隊の一つです。
小巧可愛い郵便局、親切な阿姨!
米須簡易郵便局
こめす、と読みます。
小巧可愛的郵便局,裡面的阿姨很親切!
初めての驚きがここに!
ひめゆり観光センター でいご
初めて行きました❗
お土産、特にちんすこうは国際通りの方が安かった。
地下ダムで守る美しい土地。
米須地下ダム
中に入ってみたいです。
この地下ダムとは「水を通さない壁(止水壁)を地下に造って、今まで利用されずに海に流れ出ていた地下水をせき止め、琉球石灰岩の小さな空隙を利用し...
沖縄慰霊塔で祈りを捧げて。
ひろしまの塔
広島県の戦没者の方の慰霊碑です。
え、こんな所にあるの?
歴史を感じる琉球の拝所巡り。
米須グスク
割と良く整備されています。
石垣が残っていて、拝所も4かしょくらいある。
沖縄南部戦跡で歴史を感じる旅。
有川中将以下将兵自決の壕
日本の為に戦い命を落とされた方に敬意を持ち沖縄旅行へ行ったなら一日くらいは南部戦跡を訪れてみましょう。
悲惨な歴史の現場がそのまま残っています。
小学校のすぐそばで見つけた、ひっそりとした楽園。
忠霊之塔
小学校のすぐそばにひっそりとたたずんでいます。
平和の塔近くの慰霊碑。
大和の塔(奈良県)
奈良県出身の戦没者の方の慰霊碑です。
平和の塔から少し離れたひめゆりの塔の近くにあります。
沖縄の旅でお花300円!
献花販売店
いやいや!
2023年8月歩いて沖縄一周の旅で訪れました。
和歌山の英霊を偲ぶ紀乃国之塔。
紀乃國之塔(和歌山県)
このあたりの塔、慰霊碑はきれいに整備されています。
昭和36年11月敬弔の誠をこめて県民が建設したものであります。
スポンサードリンク
スポンサードリンク