玄武洞ミュージアムの奇石、楽しさ満点!
玄武洞ミュージアム
古代生物の化石、マンモスやトリケラトプスの大きなレプリカなど展示物が多く本当に見応えがあります。
もともと石に興味はなかったのですが、案外楽しめました。
スポンサードリンク
出石そば処の絶品鴨皿そば。
出石そば処 桂、
有子山城の前に出石城下の名店『出石そば処 桂』にてランチを頂く。
鴨皿そばを注文。
トロトロ美人の湯でつるすべ肌!
シルク温泉 やまびこ
お蕎麦、こしがあって美味しかったです。
日帰り温泉で利用させてもらいました。
城崎温泉の奥に、心安らぐ鴻の湯。
鴻の湯(こうのゆ)
他の湯と少し離れて奥にあります。
「鴻の湯」には城崎温泉のもうひとつの開湯伝説が残っています。
城崎温泉帰りの海鮮宝庫!
城崎街道 海の駅
お土産屋の激戦区😆近くに5軒ほど道の駅系のお店があるので時間が有るなら回る事をオススメします‼️激戦区だけにボッタクリ感は無くどこも新鮮で様...
日曜日のランチ時間に行きました。
スポンサードリンク
海の絶景バックに、楽しいイルカショー!
城崎マリンワールド
今時の小綺麗な水族館ではないですが日本海の絶景をバックに海岸沿にいくつものゾーンが有ります。
8月とはいえ平日なのにお客さん結構入っていて11時前に着いたら入口近くの駐車場は満車でした。
出石そばの最高峰、贅沢なひとときを。
完全自家製粉 天通
数年ぶりの出石そば!
出石そば中でもトップクラスに好きだ‼️美味しいですよ🎵雰囲気がよくでき、最高でした✨
絶景のコウノトリ空港、山の上の楽園。
但馬飛行場(コウノトリ但馬空港)
全国でも屈指の過疎ローカル空港。
北近畿豊岡自動車道の終点から178号線に抜けるときに豊岡市内の混雑エリアを通らずに空港経由すると短絡出来ます。
城崎で見つけた安くて豊富な靴!
ヒラキ 日高店
日用品、飲料やちょっとした食べ物が買えます。
カップ麺の種類が豊富で安い短所気をつけないと賞味期限が残り短い物あり。
出石の皿そば、風味豊か!
出石手打ち皿そば 官兵衛
ある日、そうだ温泉♨に行こうと連れ出してもろて。
出石散策中に寄りました。
エメラルド滝壺で夏涼み。
八反滝
こんなに近くにこんなに素晴らしい滝があるなんて!
滝の景観は良く避暑地だと思います。
歴史感じる静寂の神社、出石。
出石神社
豊岡駅と出石市街地との中間位の位地にありました。
全国一之宮巡りで参拝しました。
山の中のほっこりラジウム温泉。
たんたん温泉 福寿の湯
外の木々を眺めながらアウトドア気分を味わえるサウナ。
混雑しておらずゆっくり入浴できました。
魅惑の洞窟温泉、心地よいひと時。
一の湯
城崎温泉七外湯のうちの一湯で、洞窟温泉が有名です。
城崎温泉を象徴する、日帰り温泉のひとつ。
田んぼの中の美味しい塔、播磨屋本店。
播磨屋本店 豊の岡工園
、本店だけあり建物、人工池など立派です。
お煎餅の播磨屋本店はお土産3000円以上で2階にてお汁粉とお茶のサービスもありますよ!
江戸の風情漂う、城崎の温泉。
地蔵湯
城崎温泉7つの外湯温泉めぐりの一つ、家内安全・水子供養。
駅から歩いて来て突き当りのわかりやすい場所にある。
新鮮野菜と温泉、神鍋高原へ。
道の駅 神鍋高原
農家さんの果樹や野菜など出品されてました。
温泉♨もあり、トイレもキレイでした。
果物屋のフルーツ盛りだくさん!
フルーツアイランド百果園
シルク温泉やまびこに行く途中で母とお茶目的で伺いました。
キャラメルバナナパンケーキを注文しました。
家族で楽しむ神鍋高原のゲレンデ。
アップかんなべ
キャンプで訪れました。
小さい子どもやスキースノボデビューに最適なゲレンデ。
出石の隠れ名店、絶品とんかつ蕎麦。
そば一
482号線、出合の交差点の近くにあります。
“とんかつ定食”普通のお店とは異なります。
モンゴル文化、ここに集結!
豊岡市立 日本・モンゴル民族博物館
なぜこんなところでモンゴル?
スーホの白い馬が懐かしかったです。
一生一願の湯、熱さで満願!
まんだら湯
満願し霊湯が湧き出したのが城崎温泉のはじまりです。
06/10に訪れました。
竹野浜の透き通る海、最高の癒し!
竹野海岸
ここだけ見れば南の島かと思うような青々とした海がとても綺麗です。
夕方に訪れましたが、綺麗でした。
天然温泉付き、家族で楽しむ高規格キャンプ。
湯の原温泉オートキャンプ場
場内アナウンスが1日何度もありうるさい。
区画サイトのBを利用。
出石皿そば、風情と美味しさ。
甚兵衛そば
風情な佇まいで、雰囲気も良かったです。
雰囲気の良い店内 お席が広くてゆったり座れました トイレも広くて清潔でしたお蕎麦は美味しかったです 出汁が美味しい 自分の好みはもう少し茹...
豊岡でコウノトリに出会う!
豊岡市立コウノトリ文化館
本物のコウノトリを見た記憶がありませんでした。
何度も伺っているところです。
感動の練り物、城崎の味!
二方蒲鉾
いろんな蒲鉾が楽しめて楽しいですね。
旅行のついでに寄りましたが感動しました!
海鮮丼と鬼エビ、絶品の出会い!
ヤマヨシ 旬鮮市場
ペットOKでお食事大丈夫だそう!
下手なレストランで食するより美味しいです。
但東町NO.1、愛される小さなスーパー。
ミニフレッシュ 但東店
こちらに移転してから初めて利用しました。
小さめだけど普通のスーパーマーケット。
新鮮な魚が安い、買い物楽々!
業務スーパー 日高店
安いので行きます、食べ物や生鮮食品をかいにいきます。
あまり教えたく無いのですが、魚が新鮮で安い!
豊岡鞄で見つける、お手頃な夢。
かばんの館
工業団地の中にあります。
女性のスタッフさんの進め方が丁寧で良かったです。
雪景色と七輪で、至福の蕎麦。
ふる里
料理が出てきてコストパフォーマンスの素晴らしさ実感しました。
そばだけじゃなく肉とか野菜を焼いてその場で食べれるのが尚良いです☺️店員さんに注文してもたまに忘れられてることあるんですがそんなに気にならな...
植村直己の冒険がここに!
植村直己冒険館・どんぐりbase
植村直己さんのことを知りたくなり訪問。
どんぐりbaseのみ利用。
出石蕎麦を塩で味わう、衝撃の美味しさ。
出石蕎麦 沢庵
夕方に急に蕎麦を食べたくなり出石まで。
開店してすぐに入店。
コウノトリの子育て体験、感動の瞬間!
豊岡市立ハチゴロウの戸島湿地
コウノトリが初めて降り立った場所とあり、脚を運びました。
ここではフィールドスコープで野生のコウノトリの観察が出来ます。
コウノトリ見たきゃここ!
兵庫県立コウノトリの郷公園
普段みることが出来ない非公開エリアに立ち入る事が出来ました。
コウノトリや野鳥観察のできる施設です。
素朴な田舎蕎麦、囲炉裏席で。
床瀬そば
お店は立派な日本家屋。
駐車場は段差もなくアスファルト舗装されています。
地元の風味香る、こだわり10割蕎麦。
殿さんそば
お蕎麦もいつも美味し10割なのでお蕎麦の香りもします。
お気に入りの蕎麦屋さんです。