天拝山で軽やか登山体験!
天拝山登山口
天拝山登山口整備されていて登りやすいです駐車場あり満車でも高速の下のところに 3時間無料駐車場あり、トイレあり。
なだらかな道でずっと道路の道だけど。
スポンサードリンク
富士山の景観、楽しむ新道峠!
新道峠
個人差はありますが、おおよそ3時間位は、かかると思います。
機会があれば行くべきです。
エメラルド湖で感動体験。
大浪池園地休憩所
40分位だから登ってみる?
駐車場がある大浪池登山口から30-40分程度のところにあります。
森の中で本格ハイキング!
石の野外ミュージアム 恩賜苑
森の中のハイキングコース。
本格ハイキングからお散歩までコースを選んで散策できます。
ジブリのような稀有な景色。
ポットホール散策路(こん沢林道甌穴群)
木々等、ジャングル感を楽しめます♪川に向かって左側の順路入口から入ると道順が分かりやすい。
ついでに立ち寄れる場所ではありません。
スポンサードリンク
小文字山で絶景トレイルラン!
小文字山
山頂からの景色はそのきつさを忘れさせてくれます。
北九州市を見渡せる絶景ポイント北九州市門司区の山をトレイルランニングしながら縦走しました。
割石峠で絶景ドライブを!
黒森峠
昔買ったツーリングマップルには「練習と思って頑張ろう」と書かれていた。
狭い道が苦手な人はGoogle先生にお勧めされても通らないほうが良いです。
常念岳登山口で自然を満喫。
一の沢 登山口
浅間隠山の登山口です。
ソフトバンク圏外です。
茶臼山からの神々しい眺望。
茶臼山
阿左美駅~茶臼山~金山~太田駅まで歩いたら8時間弱かかった。
休みは必ず登ります。
長野緑地の絶景トレッキング。
剣立山
小倉市街地が一望できるかなりエッジのきいた山です。
日曜日朝10時長野緑地から登山開始。
秋の宮島最高です。
弥山
秋の宮島最高です。
恵那山登山口への近道と無料駐車場!
恵那山 広河原登山道 入口
恵那山初心者向けの登山道の入り口
割りと広くて使いやすい無料駐車場。
5月3日現在。
風師山で感動的な絶景を!
風頭
片道20分は遊歩道を歩かないと行けません!
ロータリーになっており5台は停めれる感じ。
火山の山頂で360度の絶景!
火山(ひやま)
火山の山頂🌋瀬戸内海の中で一生に一度は訪れてほしい景色が良い場所です。
今回で二回目。
石鎚山の三の鎖で爽快登頂!
三の鎖
晴れた日は高度感があります。
二と難なくクリアしたのですが、一番長いうえ、前日降った雪が所々積もっており、途中疲れて何度も止まらざる得ませんでした。
棒ノ折山の白谷沢コースで初心者も楽しく!
白谷沢
基本的には登りの一方通行です逆走は迷惑なのでやめましょう。
ゴルジュと呼ばれる谷間をワシワシ登るのが、楽しい!
朝日と絶景を目指して。
便石山 象の背
7時過ぎに到着。
どなたかが飛んでいて『私も目一杯飛びたい!
スリル満点、出釈迦寺の冒険!
我拝師山捨身ヶ嶽
健脚者でスリルを楽しみたい人は出釈迦寺から登るのがいいと思います。
我拝師山捨身ヶ嶽と書いて「がはいしさん しゃしんがだけ」と読みます。
バイクと楽しむ辰巳峠の風。
辰巳峠
2023.07.04平地よりも涼しくて窓を開けて走ると気持ちいいですが今の時期の山道はあちこちで除草作業をしており注意が必要ですね。
R482号線の岡山県最北端から鳥取県との県境辺り。
七兵衛山で最高の眺望!
七兵衛山
岡本駅から登っても2時間以内に到着出来る眺望良い山頂で休憩しやすい場所でした。
眺望のよいこの場所で昼食を済ませ、下山してます。
愛知の雲海絶景、10分登山!
押山
天気が良ければ景色は最高でした。
2022年1月16日。
飯盛山・大福山の絶景休憩所。
札立山
トレイルランニング中で、丁度いい休憩場所ですよね。
飯盛山や大福山への分岐点にある休憩ポイントです。
西側激坂で冒険しよう!
堀越峠(おおさか環状自然歩道)
東からは緩やかに上がれるが🚴西への下りはスピード注意⚠️逆に西からは激坂と言っても過言ではない💦
脇道ダートあり。
エゾカンゾウ咲く霧多布湿原の木道。
琵琶瀬木道
琵琶瀬木道広すぎん?
霧の名前を冠しているだけの事はありますね。
三府県境・行者杉での小休止。
行者杉
行者杉と呼ばれる標高は715mの和歌山・奈良・大阪の三府県境です。
切り株の椅子などが配置されています。
冬の冒険、榛名山の魅力!
榛名山
あまり展望は望めませんパノラマ希望なら本山山頂までどうぞ。
雪が降ると景色も 又 変わると思います1月か2月にもう一度行きたいと思っています。
坊ガツルでの絶景休憩。
すがもり避難小屋(三俣山分岐)
頑丈そうな造りの避難小屋です。
一昔前は管理人さんがおられたそうです。
坂道に並ぶ420体のお地蔵様。
祈りの道
道の脇のお地蔵様は全部で420体あるそうです。
展望台までの坂道にいろいろな表情をしたお地蔵さまが並んでいます。
東屋で美しい景色を満喫。
県立鎌沢休憩所
ここまでの登りがかなり急坂でキツい。
東屋、トイレがあります。
紀泉アルプスの頂へ急登。
雲山峰
北側(ダム側)からのアクセスだとそれなりの急登を登る必要がある距離は伸びるけど山中渓からのアクセスの方がいいかも眺望は特になし。
紀泉アルプスの和歌山市エリアでの最高峰展望はなく祠とボランティアにより設置された休憩用ベンチがあるだけ昔は雨乞いの儀式が行われた場所だと聞い...
小野アルプスから紅山へ!
紅山
小野アルプス宮山からスタート紅山迄は中々ハードな登山(笑)50mくらいを短期間で昇り降り(笑)
適度に歩きやすい登山道を突き進んで行くとこちらの岩山が見えてきます。
仙人ヶ岳で出会う絶景の旅。
仙人ケ岳
数分行った、女仙人ヶ岳は抜群の眺望でございます!
美しい滝です、不動沢の滝、
歴史の道100選、険しさ体感!
東海道 鈴鹿峠 関宿側登り口
スーツさんが訪れた場所ですね。
滋賀方面方面に行こうとして車で坂を上り一号線に出るときに逆走に注意!
名護岳で素晴らしい景色を堪能。
名護岳
名護岳線の途中から入って20分ほどで山頂に着く登山道は大変な急斜面を登り降りしなければならない難所が続きます運動不足にはキツイ足と腰が死にま...
整備されていて登りやすい。
大坊山の展望は最高!
大坊山
大坊山から大小山までの稜線は展望抜群。
大坊山からの眺望は、、、ただ、ハイキングは気持ちいい🍀😌🍀
名号登山口から姫逃池へ!
三瓶山姫逃池コース登山口
とても登りやすい、いい登山でした。
初心者にオススメのコースということでチャレンジしましたが道も整備されており歩きやすかったです。
御在所岳と奇岩の絶景。
国見岳
眺めが最高!
花崗岩の岩山土地で下界が見える自然の展望台があります。
仏ヶ浦の秘境感、巨岩の迫力!
仏ヶ浦遊歩道
駐車場から海辺へは、普通の速度で下り13分、登り18分でした。
巨岩の迫力に圧倒されます。
広島市内絶景の展望台。
大茶臼山
少し先の展望台まで足をはこんでほしい。
展望台からのの景色が最高。
京路戸峠の静かな散歩道。
京路戸峠
諏訪岳へ30分、唐沢山へ1時間ほど。
丁度よい距離感。