迫力満点の涅槃像と、清々しい参道を体感!
南蔵院 篠栗四国霊場 第一番札所
牛久大仏と合わせて、おさえておきたい観光スポットです。
第1番札所の南蔵院は、高野山真言宗の別格本山でもあります。
スポンサードリンク
呑山観音寺で、紅葉の絶景体験。
呑山観音寺
2022.11.12朝から行ってきました。
秋の趣を演出してくれます。
篠栗の風鈴寺、タヌキと共に。
山王寺 篠栗四国霊場 第六十一番札所
何万個?
夏には風鈴寺として参拝客が訪れます。
心晴れる境内、聖観音菩薩にて願掛け!
祖聖大寺 篠栗四国霊場 第八十五番札所
煩悩を胸の智火にて八栗をば 修行者ならで誰か知るべし 篠栗四国霊場85番札所 聖観音菩薩。
素直に体験感想を書きます。
千手観音が見守る美しい寺。
得度山 切幡寺 篠栗四国霊場 第十番札所
とても綺麗な寺でした!
左側にトイレ(水洗)が見える。
スポンサードリンク
福岡の弥勒菩薩、パワー満載の二ノ滝。
高野山真言宗 篠栗山 二ノ滝寺 篠栗四国霊場 第十四番札所
常楽の岸にはいつか到らまし 弘誓の船に乗り遅れずば 篠栗四国霊場14番札所。
もう少し登ると右側にも駐車場が有り、その上のところが入口。
大迫力の不動明王像、ホンワカ癒し体験!
源光山 光明密院 明石寺 篠栗四国霊場 第四十三番札所
九州三十三観音霊場33番札所です。
クルーッと回った所にある。
心が落ち着く千手院の風景。
千手院 篠栗四国霊場 第八十三番札所
讃岐一宮の御前にあうぎきて 神の心をたれかしらゆう 篠栗四国霊場83番札所。
トイレもありゆっくりお参りさせていただきました見晴らしもよく、気持ちの休まる場所でした。
心洗われる南蔵院の急階段。
子安観音
主人が妊娠している私のイトコのためにお参りに!
登り甲斐のある階段がとお人形さんが印象的です!
巨大なお釈迦様でパワー充電。
高野山真言宗 神変寺 篠栗四国霊場 第六十番札所
田舎の山の中の真言宗のお寺です。
巨大なお釈迦様の涅槃像で有名。
大聖のいのる力、極楽へ導く。
城戸ノ滝不動堂 篠栗四国霊場 第四十五番札所
その一時間後くらいにまとまったお金が。
大聖のいのる力のげに岩屋 石の中にも極楽ぞある 篠栗西国霊場45番札所。
願いを込めて、一願地蔵へ。
金剛山 秀善寺 篠栗四国霊場 第二十五番札所
法の船入るかいづるかごの津寺 迷うわが身をのせて給えや 篠栗四国霊場25番札所。
篠栗「四国八十八ヵ所霊場」お参り!
美しい千手観音と生目水。
丸尾観音堂 篠栗四国霊場 第三十八番札所
滝に打たれてきました。
とても綺麗な観音堂ですね!
静かな森に佇む雷音寺の祈願。
雷音寺(高野山真言宗)篠栗四国霊場 第四十九番札所
加持祈祷という篠栗四国霊場の昔ながらの祈願等を行ってくれる寺院。
車で行けます!
千鶴寺で出会う虚空蔵菩薩。
真言宗御室派 千鶴寺 篠栗四国霊場 第十二番札所
ちょっと入り口がわかりにくかったです。
寅年1/14生まれなので丑寅?
十一面観音と滝の癒し。
三角寺(仙龍寺)篠栗四国霊場 第六十五番札所
1kmの看板が有る(千手院の看板だったかな)。
森林浴のできる場所で落ち着けるところでした。
心落ち着く二瀬川観音堂の参拝。
二瀬川観音堂 篠栗四国霊場 第八十一番札所
篠栗四国八十八ヵ所霊場お参りの地。
気持ち良くお参りさせていただきました納経印は隣り合わせの自販機横の商店内にあります。
若杉観音堂で結願の報告を!
若杉奥之院
お正月には必ず、お参りに行きます。
親戚と共に何回か訪れました。
九州二十四地蔵尊で心癒す御朱印。
若杉山 文殊院
数台は境内にも停めれます。
すばらしい!
守護のために参拝しよう。
田ノ浦薬師堂 篠栗四国霊場 第五十九番札所
守護のため建ててあがむる国分寺 いよいよめぐむ薬師なりけり 篠栗四国霊場59番札所。
綺麗に清掃させてありとても気持ち良くお参りさせていただきましたこの辺りの札所には駐車場がありません。
九州八十八か所89番札所で美しい景色を!
太祖山 金剛頂院
九州八十八か所百八霊場89番札所です。
キャンプ場の近くにある。
大日如来と月白妙の夜。
金出大日堂 篠栗四国霊場 第四番札所
篠栗八十八ヶ所、第4番札所。
隣に大きな樟が2本あるので目印になると思う。
お遍路道のスタンプ、必見!
城戸大日堂 篠栗四国霊場 第十三番札所
must see must have見なければならない。
ここから山手方に伸びる、お遍路道はかなりのぼります、ご用心を。
心落ち着く田ノ浦栄福堂でお参りを。
山手阿弥陀堂 篠栗四国霊場 第七十八番札所
お参りくださ🙇ただし駐車場が、ちょっと狭いかな🥺
五十七番札所田ノ浦栄福堂から道なりに下ってくる。
小松尾寺で心の癒しを。
山王薬師堂 篠栗四国霊場 第六十七番札所
御札は左の扉を開けてくださいね。
とても小さな札所です!
手作りの御朱印で心を癒す、釈迦如来の山王釈迦堂。
山王釈迦堂 篠栗四国霊場 第七十三番札所
とても小さな札所。
そこから入って山王寺の手前左側。
篠栗の静寂、極楽の眺め。
薬師大寺 篠栗四国霊場 第二十六番札所
後生に望みをかくる極楽は 月のかたむく西寺の空 篠栗四国霊場26番札所。
必死に登ってきただけの景色は・・・あまりありません(笑)
大師様のご真言と共に。
山手観音堂 篠栗四国霊場 第五十二番札所
サムドラの仕事に感謝します。
小道を進んで突き当たりに出ると正面に見える。
篠栗平原観音堂で心静かに。
平原観音堂 篠栗四国霊場 第四十一番札所
とても綺麗な観音堂です!
御朱印をいただきました。
田ノ浦橋を渡り、八苦を忘れよう。
田ノ浦阿弥陀堂 篠栗四国霊場 第七番札所
人間の八苦を早く離れなば 到らん方は九品十楽 篠栗四国八十八霊場7番札所。
先にある黄色い田ノ浦橋を渡って左に曲がり山を登っていく。
大日如来と出逢うお堂へ。
田ノ浦拝師堂 篠栗四国霊場 第七十二番札所
わずかにも曼荼羅おがむ人はただ 二度三度かえらざらまし 篠栗四国霊場72番札所。
橋の手前で七十四番札所の看板が見える。
五十三番札所で泰山寺へ。
松ヶ瀬地蔵堂 篠栗四国霊場 第五十六番札所
道なりに進むと八木山バイパスの上を通る赤い橋が有る。
みな人の詣りてやがて泰山寺 来世の引導頼みおきつつ 篠栗四国霊場88ヶ所56番札所。
篠栗の自然に包まれ、阿弥陀如来のご加護。
萩尾阿弥陀堂 篠栗四国霊場 第四十七番札所
ゆっくりお参りさせていただきました、
篠栗88箇所巡礼の47番。
優しいお顔の空海さま、御朱印の力。
善通寺 篠栗四国霊場 旧第七十五番札所
とても素晴らしいパワーを頂きました!
とにかく、素晴らしいところです。
薬師如来のご加護、篠栗八十八ヶ所。
山王薬師堂 篠栗四国霊場 第七十七番札所
駐車場は1台ぐらい。
六十七番札所とあるため混同しないよう。
岡部薬師堂で極楽の扉を開こう。
岡部薬師堂 篠栗四国霊場 第四十六番札所
ここも小さめの薬師堂ですね!
平成30年9月15日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第四十六番札所御朱印あり(スタンプ)本尊:薬師如来御詠歌:極楽の浄瑠璃世界たくらへば受くる...
薬師如来の平等な恵み。
桐ノ木谷薬師堂 篠栗四国霊場 第二十二番札所
平等にへだてのなきと聞く時は あら頼もしき仏とぞみる 篠栗四国霊場88所22番札所。
平成30年9月14日参拝篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第二十二番札所御朱印あり(スタンプ)本尊: 薬師如来御詠歌: 平等にへだてのなきと聞く時は...
四十番札所からの静寂な道。
小浦薬師堂 篠栗四国霊場 第六番札所
駐車場下の橋を渡って、山道を進む。
草木によりまるで廃屋のように感じました。
弥陀仏の世界、篠栗の寺で。
中ノ河内観音堂 篠栗四国霊場 第四十八番札所
阿弥陀仏の世界を尋ね行きたくば 西の林の寺に詣れよ 篠栗四国霊場48番札所。
平成30年9月14日参拝
篠栗新四国八十八ヵ所霊場 第四十八番札所
御朱印あり(スタンプ)
本尊:十一面観世音菩薩
御詠歌:弥陀仏の世界を尋...
北九州の涅槃像に感動!
南蔵院天地堂納骨堂
ロケーションはいいと思います。
高齢の両親の終活に同行しました。
スポンサードリンク
スポンサードリンク